野口観光マネジメント社、ドローンショー『夜の星空ショー』を8月12・13日に開催。14・15日には『屋内ミニドローンショー』を開催

野口観光マネジメント株式会社(本社:北海道登別市、代表取締役社長:野口和秀)(以下、野口観光マネジメント社)が運営する「きたゆざわ森のソラニワ(北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町300-7/執行役員支配人:猪股貴美恵)」にて光と音の祭典ドローンショー『夜の星空ショー』を8月12・13日の2日間開催する。 また、お盆期間には、特別イベントとして『インドア(屋内)ドローンショー』を開催する。

「きたゆざわ森のソラニワ」でのドローンショー『夜の星空ショー』実施概要

イメージ画像
ドローンイベント(イメージ)

ホテル宿泊者への感謝を込めた光と音の祭典『ドローンショー』。
夜空を彩るドローンが、音楽と完璧にシンクロし、まるで魔法のような光のアートを織りなす。

開催日
8月12日(火)・13日(水)

開催時間
21:00 ~
※雨天、強風時は中止

開催場所
きたゆざわ森のソラニワ

『屋内ミニドローンショー』実施概要

森のソラニワロビーにて、より間近でドローンの精巧な動きを体感できる屋内ショー。

また、先着順で「森のソラニワ」にてドローンプログラミング体験も同期間中に開催される。

開催日
8月14日(木)・15日(金)

開催時間
21:00 ~

開催場所
森のソラニワロビー

夏休みは新「ア・ソ・ボーヤ」でたっぷり遊ぼう

イメージ画像
イメージ画像
新ア・ソ・ボーヤ(イメージ)

ドローンショーの感動は、充実した一日を締めくくる最高のクライマックス。
子供向けには、7月にリニューアルオープンしたばかりの屋内遊具パーク「ア・ソ・ボーヤ」で、トランポリンやボールプール、クライミングウォールなど、多彩な遊具で思いっきり体を動かせる。

また、営業を再開した野外アドベンチャー「ムササビ」では、豊かな自然の中でアスレチックやジップラインに挑戦し、家族みんなで冒険の思い出を創ることができる。
詳細は「緑の風リゾート」「森のソラニワ」「ホロホロ山荘」公式WEBサイトにて。

ーーーーーー

出典

関連記事

ドローンをつくる!あそぶ!みせる!きそう!日本最大級ビギナー参加型ドローンイベント『D ONE第1ラウンド』を11月1~3日に大阪府高槻市で開催!

日本最大級ビギナー参加型ドローンイベント『D ONE(ディーワン)第1ラウンド』が、11月1日から3日まで、大阪府高槻市にて開催される。 史上初チャンピオンを目指して、現在選手募集中となっている。

  tera

最先端の酪農を学べる体験型イベント『宗谷スマート農業SUMMIT』が稚内市にて2025年10月3・4日に初開催!ドローンの実演や擬似搾乳体験も

北海道宗谷総合振興局は、2025年10月3・4日に最先端の酪農を学べる体験型イベント『宗谷スマート農業SUMMIT』を開催することを発表した。 稚内市北防波堤ドーム公園イベント広場・キタカラにて初めて行われるイベントとなっている。

  tera

『えひめ DX キッズフェスタ 2025 in ワクリエ新居浜』が9月28日に開催!ドローン・AR・3Dプリンタといったデジタル体験でこどもたちの未来の可能性を広げる

「あなたと社会のテクノロジーパートナー」を掲げるlanitech合同会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO兼CTO:西脇 靖紘)(以下、lanitech社)は、愛媛県が推進する「地域DX実践支援業務」の一環として、子どもたちが未来のデジタル技術を遊びながら学べる体験型イベント『えひめDXキッズフェスタ2025 in 新居浜』を2025年9月28日に開催する。

  tera

板橋区にて『第8回#平暮らしキャラバン すまいるキッズPARK』が9月28日開催。ドローン操縦体験にランニングバイクレース、ケージボールなどイベント盛りだくさん!

板橋区は2025年9月27日、UR都市機構、東京都公園協会と共催で、『第8回#平暮らし(たいらぐらし)キャラバンすまいるキッズPARK』を、旧板橋区立高島第七小学校で開催することを発表した。

  tera

京都府福知山市で『北京都デジタルパーク2025』9月26・27日に初開催。ドローン操縦体験に自動運転バス試乗もできる!

京都府福知山市は、福知山商工会議所、福知山市商工会、福知山公立大学と実行委員会を組織し、2025年9月26・27日の2日間、福知山市三段池公園総合体育館にて『北京都デジタルパーク2025』を開催することを発表した。 自治体が関与して開催するデジタル技術の見本市は、京都府北部で初開催となる。

  tera