「柳井金魚ちょうちん祭り」にてドローンショー!300機による記念ドローンショーが8月13日開催!!

山口県下関市吉見にてドローン事業を運営する「ドローンスクール下関」(株式会社A-commerce 本社:東京都港区、代表取締役:秋葉良和)と株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木孔明)(以下、レッドクリフ社)は2025年8月13日に開催される『第34回柳井金魚ちょうちん祭り』にて、柳井市合併20周年記念のドローンショーを開催することを発表した。

「第34回 柳井金魚ちょうちん祭り」でのドローンショーについて

イメージ画像
ドローンショーのイメージ

柳井の巨大な「柳井金魚ちょうちん」が夜空に浮かぶ特別演出
柳井金魚ちょうちん祭りは、お盆に帰省する方々を地元の民芸品で迎えることを目的に始まり、今年で34回目を迎える。
会場には約2,500個の金魚ちょうちんが灯され、その柔らかな光が幻想的な雰囲気を演出する。

今年は花火に代わり、フィナーレとして300機によるドローンショーを開催。
20:45から約15分間、柳井の象徴である「柳井金魚ちょうちん」や伝統織物「柳井縞」、夏を感じるアニメーションなどを夜空に描き出す。
特に、縦約44m×横約60mにわたる巨大な「柳井金魚ちょうちん」が夜空に出現し、観客を圧倒するスケール感で魅了。
伝統文化と先端テクノロジーが融合する空間演出で、来場者に特別なひとときを届けるショーとなる。

イメージ画像
柳井金魚ちょうちん祭りでの「金魚ねぶた」

柳井商工会議所(会頭 藤本憲治)を中心に地元企業の方々自らスポンサーを務め、夏にちなんだアニメーションや柳井の伝統織物である柳井縞、そして金魚ちょうちんをドローンで演出し、幻想的な祭りとのコラボレーションをおこなう。

youtubeでの配信も
また、当日の様子を編集した内容を後日柳井商工会議所に寄贈、ドローンスクール下関のYouTubeチャンネルでもアップされる事になっている。
ドローンスクール下関のYouTubeチャンネルはこちら

幻想的なまつりとして有名な柳井金魚ちょうちん祭り。
年々知名度も上がっており、今回のドローンショーとのコラボでより一層幻想的な雰囲気を醸し出し、来場者の思い出に残るようなプログラムとして取り組まれている。

ドローンショー 実施概要

イメージ画像
柳井金魚ちょうちん祭り 公式ポスター

開催日
2025年8月13日(水)

開催時間
20:45 〜
※ドローンショーは約15分間を予定
※金魚ちょうちん祭りは16:30 〜 21:00の開催
※当日の天候によっては、安全を最優先し、中止となる

開催場所
柳井市金魚ちょうちん祭り会場付近

主催
ドローンスクール下関

ドローンショー運営
株式会社レッドクリフ

ーーーーーー

出典

関連記事

ドローンをつくる!あそぶ!みせる!きそう!日本最大級ビギナー参加型ドローンイベント『D ONE第1ラウンド』を11月1~3日に大阪府高槻市で開催!

日本最大級ビギナー参加型ドローンイベント『D ONE(ディーワン)第1ラウンド』が、11月1日から3日まで、大阪府高槻市にて開催される。 史上初チャンピオンを目指して、現在選手募集中となっている。

  tera

最先端の酪農を学べる体験型イベント『宗谷スマート農業SUMMIT』が稚内市にて2025年10月3・4日に初開催!ドローンの実演や擬似搾乳体験も

北海道宗谷総合振興局は、2025年10月3・4日に最先端の酪農を学べる体験型イベント『宗谷スマート農業SUMMIT』を開催することを発表した。 稚内市北防波堤ドーム公園イベント広場・キタカラにて初めて行われるイベントとなっている。

  tera

『えひめ DX キッズフェスタ 2025 in ワクリエ新居浜』が9月28日に開催!ドローン・AR・3Dプリンタといったデジタル体験でこどもたちの未来の可能性を広げる

「あなたと社会のテクノロジーパートナー」を掲げるlanitech合同会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO兼CTO:西脇 靖紘)(以下、lanitech社)は、愛媛県が推進する「地域DX実践支援業務」の一環として、子どもたちが未来のデジタル技術を遊びながら学べる体験型イベント『えひめDXキッズフェスタ2025 in 新居浜』を2025年9月28日に開催する。

  tera

板橋区にて『第8回#平暮らしキャラバン すまいるキッズPARK』が9月28日開催。ドローン操縦体験にランニングバイクレース、ケージボールなどイベント盛りだくさん!

板橋区は2025年9月27日、UR都市機構、東京都公園協会と共催で、『第8回#平暮らし(たいらぐらし)キャラバンすまいるキッズPARK』を、旧板橋区立高島第七小学校で開催することを発表した。

  tera

京都府福知山市で『北京都デジタルパーク2025』9月26・27日に初開催。ドローン操縦体験に自動運転バス試乗もできる!

京都府福知山市は、福知山商工会議所、福知山市商工会、福知山公立大学と実行委員会を組織し、2025年9月26・27日の2日間、福知山市三段池公園総合体育館にて『北京都デジタルパーク2025』を開催することを発表した。 自治体が関与して開催するデジタル技術の見本市は、京都府北部で初開催となる。

  tera