国内初!8月15日に石川県珠洲市にて、最大積載250kgを誇る物資輸送用「空飛ぶ車」EH216Lの試験飛行を実施

一般社団法人SKy Mobility JAPAN(本社:石川県珠洲市、代表理事:浦達也)及び一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会(本社:岡山市、代表理事:森本宏治)は、石川県珠洲市において国内初となる「EH216L」の試験飛行を行うことを発表した。 なお、本事業は一般社団法人MASC(本社:岡山県倉敷市、理事長:井上 峰一)が行う飛行試験を支援するものとなる。

物資輸送用「空飛ぶ車」EH216Lの試験飛行の実施について

イメージ画像

2024年に発生した能登半島地震および豪雨災害により甚大な被害を受けた能登半島先端の地域において、災害復興支援と次世代モビリティの実用化を目指し、EHang社製のeVTOL「EH216L」の日本初フライト試験を実施する。

近年、災害時における迅速な救援物資輸送、過疎地域における新たな交通手段の確保が重要な社会課題となっている。
このような状況下において、「空飛ぶ車」は既存の交通インフラに依存しない革新的な移動・輸送手段として注目されており、特に被災地や離島・山間部における移動・輸送手段として大きな期待が寄せられている。

「EH216L」は「空飛ぶ車」の中でも物資輸送に特化したeVTOLであり、人の輸送よりも早い段階での社会実装が期待されている。
本試験は、能登半島の復興支援の一助となるとともに、日本におけるeVTOL物流の実用化に向けた重要なステップとなる事が見込まれている。

実施概要

名称
EH216L(EHang社製)日本初フライト試験

概要
eVTOL「EH216L」による日本初の試験飛行を実施し、機体性能の実証および将来的な災害対応・地域交通・物資輸送への活用可能性を検証

開催日
2025年8月15日(金)

開催時間
7:00 ~ 8:00
※悪天候や不慮の都合により、翌日に延期もしくは中止する場合あり

開催場所
ランプの宿駐車場
石川県珠洲市三崎町寺家10-11-2

主催
一般社団法人MASC

協力
一般社団法人SkyMobilityJAPAN
一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会

実施プログラム

イメージ画像

7:00~
開会・主催者挨拶

7:10~
機体説明

7:20~ 
試験フライト

7:30~ 
質疑応答・写真撮影

8:00~ 
閉会

注意事項

イメージ画像

●悪天候や不慮の都合により、翌日に延期もしくは中止する場合があり。
●前日17:00までに延期、中止を判断した場合には、WEBサイトに掲載。
●申し込み者には、メールにて通知
●当日に延期、中止を判断された場合は、携帯電話などに連絡
●当日、6:30 ~ 8:30にかけて、交通規制が実施される

機体概要

イメージ画像

機体名
EH216L(EHang社製)

最大積載量
250kg

最大飛行時間
21分

最大飛行距離
35km

最大速度
130km/h

サイズ
5710mm*5716mm*2179mm(L*W*H)

試験目的

今回の試験では、以下の項目について検証が行われる。

〇日本の気象条件下での飛行性能確認
〇離着陸操作の安全性検証
〇将来的な災害対応への活用可能性の検証

今後の展望

イメージ画像

本試験で得られた知見は、今後の「空飛ぶ車」の社会実装に向けた重要なデータとなる。
試験の結果を詳細に分析し、安全性や効率性の向上に向けた課題抽出を行うとともに、実用化に向けたロードマップの策定を進め、次世代モビリティの社会実装に向けた取り組みを加速させていく。

特に、災害時における迅速な救援活動や過疎地域における新たな交通手段として、「空飛ぶ車」の実用化を目指していく。

ーーーーーー

出典

関連記事

ドローンをつくる!あそぶ!みせる!きそう!日本最大級ビギナー参加型ドローンイベント『D ONE第1ラウンド』を11月1~3日に大阪府高槻市で開催!

日本最大級ビギナー参加型ドローンイベント『D ONE(ディーワン)第1ラウンド』が、11月1日から3日まで、大阪府高槻市にて開催される。 史上初チャンピオンを目指して、現在選手募集中となっている。

  tera

最先端の酪農を学べる体験型イベント『宗谷スマート農業SUMMIT』が稚内市にて2025年10月3・4日に初開催!ドローンの実演や擬似搾乳体験も

北海道宗谷総合振興局は、2025年10月3・4日に最先端の酪農を学べる体験型イベント『宗谷スマート農業SUMMIT』を開催することを発表した。 稚内市北防波堤ドーム公園イベント広場・キタカラにて初めて行われるイベントとなっている。

  tera

『えひめ DX キッズフェスタ 2025 in ワクリエ新居浜』が9月28日に開催!ドローン・AR・3Dプリンタといったデジタル体験でこどもたちの未来の可能性を広げる

「あなたと社会のテクノロジーパートナー」を掲げるlanitech合同会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO兼CTO:西脇 靖紘)(以下、lanitech社)は、愛媛県が推進する「地域DX実践支援業務」の一環として、子どもたちが未来のデジタル技術を遊びながら学べる体験型イベント『えひめDXキッズフェスタ2025 in 新居浜』を2025年9月28日に開催する。

  tera

板橋区にて『第8回#平暮らしキャラバン すまいるキッズPARK』が9月28日開催。ドローン操縦体験にランニングバイクレース、ケージボールなどイベント盛りだくさん!

板橋区は2025年9月27日、UR都市機構、東京都公園協会と共催で、『第8回#平暮らし(たいらぐらし)キャラバンすまいるキッズPARK』を、旧板橋区立高島第七小学校で開催することを発表した。

  tera

京都府福知山市で『北京都デジタルパーク2025』9月26・27日に初開催。ドローン操縦体験に自動運転バス試乗もできる!

京都府福知山市は、福知山商工会議所、福知山市商工会、福知山公立大学と実行委員会を組織し、2025年9月26・27日の2日間、福知山市三段池公園総合体育館にて『北京都デジタルパーク2025』を開催することを発表した。 自治体が関与して開催するデジタル技術の見本市は、京都府北部で初開催となる。

  tera