CP+2025に空飛ぶAIカメラ「HOVERAir」出展!『HOVERAir X1 Smart』の体験会や来場者向けノベルティプレゼントも実施

2025年2月27日から3月2日まで、パシフィコ横浜で開催されているカメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2025」。 ブース出展している「HOVERAir」は、同イベントでは数少ないドローン関連のブース。 ブース内では、空飛ぶAIカメラ『HOVERAir X1 Smart』の製品説明だけでなく、実際に飛行体験も行える。

HOVERAirブースの様子

イメージ画像

ブース内では、『HOVERAir X1 Smart』の展示とスタッフによる説明が行われていた。
『HOVERAir X1 Smart』のラインナップは白と黒の2種類。
展示されているのは、白の機体となっていた。

ブース内の様子

イメージ画像

イメージ画像
 

『HOVERAir X1 Smart』の飛行体験会も実施

イメージ画像

ブース内には、ネットが覆ったコーナーが用意されている。
これは安全に『HOVERAir X1 Smart』の飛行体験ができるスペースとなっている。

スタッフに親切に説明をしてくれるので、初めてでも安心して『HOVERAir X1 Smart』の飛行を楽しむことができるようになっている。

動画で見る『HOVERAir X1 Smart』の飛行体験

機体のボタンを一度押すだけで飛行する『HOVERAir X1 Smart』。
ブース内での飛行体験の模様はこちらの映像から。

  
撮影には、「HOVERAir」のブーススタッフ、イベント担当の方にご協力いただいております。
誠にありがとうございます。

ノベルティのプレゼントも

イメージ画像

また、同ブースではQRコードを読み取るアンケートも。
こちらに回答することで、ノベルティのプレゼントがされていました。

その内容は、大判タオル・ニットキャップ・缶バッジの三種。
いずれにも「HOVER」のロゴが刻まれている。

イメージ画像

CP+2025の参加方法は?

3月2日まで開催されるCP+2025。
パシフィコ横浜で行われる会場イベントとオフラインイベントは共に参加費無料。
ただし、会場イベントについてはウェブ事前登録制となっている。

開催時間など詳細は、下記CP+2025公式サイトより。
CP+2025公式サイト | https://www.cpplus.jp/

関連記事

ミャクミャクが逆立ちも披露!内田真礼のナレーションも流れる『「EXPO2025 大阪・関西万博」開幕直前!カウントダウンドローンショー in TOKYO』の現地レポート

2025年3月20日から22日までの3日間、豊洲公園にて開催される『「EXPO2025 大阪・関西万博」開幕直前!カウントダウンドローンショー in TOKYO』。 DroneGuideでは、初日となる20日にドローンショーの様子を取材してきました。

  yoshi

【CP+2025】ドローン撮影した映像・写真で映像制作するならモニタにもこだわりを。キャリブレーションセンサー搭載『ColorEdge』<EIZO>

2025年2月27日から3月2日までの4日にわたり、パシフィコ横浜にて開催されたカメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2025」。 ブース出展していた『EIZO』(EIZO株式会社)では、映像制作に適したモニタの展示・説明が行われていた。

  yoshi

『SKYPIX』商品発表会後に、デモフライトにも参加されたスペシャルゲスト「CANDY TUNE」さんにインタビューさせていただきました

2025年2月26日に、歌舞伎座・屋上庭園にて行われた『SKYPIX』の商品発表会。 スペシャルゲストとして、同サービスのデモフライトに参加されたアイドル「CANDY TUNE」さんにインタビューさせていただきました。

  yoshi

日本初となるAIドローン無人空撮サービス『SKYPIX』の商品発表会開催。銀座の空からアイドル「CANDY TUNE」が踊る姿をドローンが捉えた

2025年2月26日、歌舞伎座タワーの木挽町ホールおよび屋上庭園にて株式会社JTB(以下、JTB)とfly株式会社(以下、fly)そして日本航空株式会社(以下、JAL)による新サービス『SKYPIX』の発表会が行われた。 また、同発表会ではアイドルユニット「CANDY TUNE」によるデモフライトも行われた。 こちらの記事では、今回行われた商品発表会の模様をお伝えする。

  yoshi

【危機管理産業展企業レポート】災害発生時の巡視をドローンで迅速かつ効率的に『災害時エリアモニタリング自動化ドローン』<NTTデータ>

2024年2024年10月9日から11日までの3日間にわたり、東京ビッグサイトで催された展示会『危機管理産業展(RISCON TOKYO)2024』。 あらゆるリスクに対処するため、多くの企業・団体が出展したブースのひとつに「株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ社)」もあった。 こちらのブースでは、NTTデータ社が提供する各サービスの説明が行われていた。

  Fuji