日本ドローンショー協会、日本初のドローンショーコンテスト『Japan Drone Show Creativity Awards 2024』結果発表

一般社団法人 日本ドローンショー協会(所在地:東京都港区、代表理事:佐々木孔明)(以下、JDSA)は、ドローンショー業界の発展と文化のさらなる向上を目的に、『Japan Drone Show Creativity Awards 2024』を開催。 その結果が2025年3月31日に発表された。

『Japan Drone Show Creativity Awards 2024』について

イメージ画像
第1回目となる今回は、2024年1月1日から12月31日に日本国内で実施されたドローンショーを対象に、JDSA(会員・理事・顧問)が審査を実施。
業界全体をリサーチした上で候補作品を選出し、審査員の投票によって最も評価の高いドローンショーをグランプリとして決定した。

結果発表

最多機体数部門

選考ポイント
2024年に国内で実施されたドローンショーの中から最も機体数の多いショーを選出。

グランプリ作品

『REDCLIFF COUNTDOWN DRONE SHOW 2025』
イメージ画像

主催者 – 株式会社レッドクリフ
ドローンショー運営会社 – 株式会社レッドクリフ
実施時期 – 2024年12月31日
開催場所 – 兵庫県神戸市 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
ドローン機体数 – 2,025機

準グランプリ作品

『東京ディズニーリゾート®・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”』
イメージ画像
イメージ画像

主催者:株式会社オリエンタルランド
ドローンショー運営会社 – 非公表
実施時期 – 2024年7・8・10月の期間中、計5回実施
開催場所 – 静岡県静岡市 愛媛県松山市 秋田県大仙市 埼玉県鴻巣市 熊本県八代市
ドローン機体数 – 総計約1,500機

エンターテインメント部門

選考ポイント – 複合的なエンターテインメントとして来場者を楽しませたものを選出。
キーワード – 体験価値 演出の華やかさ エンタメ性の高さ

グランプリ作品

『STAR ISLAND 2024』
イメージ画像

主催者 – STAR ISLAND実行委員会
ドローンショー運営会社 – 株式会社レッドクリフ
実施時期 – 2024年5月・6月
開催場所 – みずほPayPayドーム福岡 お台場海浜公園
ドローン機体数 – 1,000機

入選作品

『TOKYO LIGHTS 2024 「STAR DANCE」』
主催者 – TOKYO LIGHTS 2024実行委員会
ドローンショー運営会社 – 株式会社ドローンショー・ジャパン

『“初音ミク Happy 16th Birthday” 『Music & Fire Works』- Time Capsule -』
主催者 – “初音ミク Happy 16th Birthday”『Music & Fire Works』実行委員会
ドローンショー運営会社 – 株式会社レッドクリフ

地域・まちおこし部門

選考ポイント – 地域の特徴を活かした魅力的な演出・企画を評価。
キーワード – 観光誘致力|地域文化の表現・伝達

グランプリ作品

『かみしほろクリスマスドローンショー2024』
イメージ画像

主催者 – 上士幌町ドローンコンテンツ実行委員会
ドローンショー運営会社 – 株式会社ノードローンショー
実施時期 – 2024年12月21日~25日
開催場所 – 北海道上士幌町 道の駅かみしほろ
ドローン機体数 – 500機

入選作品

『第69回とりで利根川大花火ドローンショー』
主催者 – 取手市観光協会
ドローンショー運営会社 – 株式会社レッドクリフ

『千葉県誕生150周年記念事業「百年後芸術祭~環境と欲望~内房総アートフェス」通底縁劇・通底音劇「super folklore」』
主催者 – 内房総アートフェス実行委員会
ドローンショー運営会社 – 株式会社レッドクリフ

広告・プロモーション部門

選考ポイント – ドローンショーの特性を活かした効果的なプロモーションを評価。
キーワード – プロモーション効果 企業イメージ向上 企画・アイディア

グランプリ作品

『コカ・コーラ クリスマスドローンショー2024』
イメージ画像
https://www.instagram.com/p/DDZFxQ8MuUD/

主催者 – 日本コカ・コーラ株式会社
ドローンショー運営会社 – 株式会社レッドクリフ
実施時期 – 2024年11月27日・12月7日
開催場所 – 兵庫県神戸市 神奈川県横浜市
ドローン機体数 – 1,250機

入選作品

『DRIFT Twins』
主催者 – トヨタ自動車株式会社
ドローンショー運営会社 – 株式会社レッドクリフ

『目の愛護ショー in TOKYO』
主催者 – ロート製薬株式会社
ドローンショー運営会社 – 株式会社ドローンショー・ジャパン

社会発信部門

選考ポイント – 社会課題への啓発力や意識変容を促す作品を評価。
キーワード – 社会課題への啓発力 意識変容促進力 メッセージの明確性

グランプリ作品

『MUSIC LOVES ART – MICUSRAT (マイクスラット) -「ひかりの世界・阪栄の火の鳥」』
イメージ画像

主催者 – 文化庁
ドローンショー運営会社 – 株式会社レッドクリフ
実施時期 – 2024年8月17日
開催場所 – 大阪府吹田市 万博記念公園
ドローン機体数 – 1,000機

入選作品

『乳がんキャンペーン2024』
主催者 – エスティ ローダー カンパニーズ
ドローンショー運営会社 – 株式会社SkyDrive

『世界血友病デー 特別ドローンショー』
主催者 – サノフィ株式会社
ドローンショー運営会社 – 株式会社ドローンショー・ジャパン

『RED CLIFF ART LABEL ショーケース「MANI MANI(間に間に)」』
主催者 – RED CLIFF ART LABEL
ドローンショー運営会社 – 株式会社レッドクリフ

———
出典

関連記事

中部電力グループ、新サービスブランド 『中電ドローンサービス』をリリース

中部電力グループの中部精機株式会社(本社:愛知県春日井市、代表:小道浩也)は、2025年4月22日にドローンを活用したサービスを提供する新ブランドとして『中電ドローンサービス』をリリースした。 当サービスは、これまで中部電力グループ各社(以下、グループ各社)が社会インフラの整備・維持のために培ってきた確かな技術と実績を礎に、ドローンを活用して提供する主に法人向けのサービスとなっている。

  tera

ビー・アンド・プラス社、完全自動運用に貢献!ワイヤレス充電機能を備えた、「定時飛行ドローン」を開発を発表

株式会社ビー・アンド・プラス(本社:埼玉県比企郡小川町、代表取締役社長:亀田 篤志)(以下、ビー・アンド・プラス社)は、事前に設定されたルートと時刻に基づき自動で飛行し、ドローンポートに着陸すると自動でバッテリーへワイヤレス充電まで行う「定時飛行ドローン」を開発したことを発表した。

  tera

スペースワン社と東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローンの社会実装に向けた共同研究契約を締結

株式会社スペースワン(福島県郡山市)(以下、スペースワン社)と国立大学法人 東京海洋大学(東京都港区)は、『水中・水上ドローンの社会実装に向けた活用に関する研究』をテーマとした共同研究契約を締結したことを発表した。

  tera

eスポーツ選手がショベルカーを遠隔操作!?ゲームのテクニックがドローン操作や建設機械の遠隔操作技術として建設現場を変える!?KONAMI eスポーツ学院とTDBCが産学連携

株式会社コナミデジタルエンタテインメントが運営する「KONAMI eスポーツ学院」が、「一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会(以下、TDBC)」との産学連携による相互協力の協定を締結したことを発表した。

  tera

ZenmuTech社ら3社、国産技術を用いた次世代ドローン・セキュリティの実証試験に成功

株式会社ZenmuTech(代表取締役社長CEO:田口 善一、本社:東京都中央区、証券コード:338A)(以下、ZenmuTech社)とネクストウェア株式会社(代表取締役社長:豊田 崇克、本社:大阪市中央区、証券コード:4814)(以下、ネクストウェア社)および株式会社アイ・ロボティクス(代表取締役社長:安藤 嘉康、本社:東京都渋谷区)(以下、アイ・ロボティクス社)による共同チームは、ドローンに秘密分散技術を搭載して飛行中のリアルタイムデータを高度に保護することを前提とした実証試験に成功。 これにより、ドローンが送受信する映像や制御信号、機体内に記録されるデータをリアルタイムに“無意味化”することで、サイバー攻撃や機体の紛失時にも情報漏えいを防ぐシステム構築への目途が立ったと発表した。

  tera