ブルーイノベーション社、ELIOS3によるドローンを活用した橋梁点検技術が国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録される

ブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:熊田 貴之)(以下、ブルーイノベーション社)は、ドローン「ELIOS 3」を活用した橋梁点検技術が、国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録された事を発表した。

ELIOS3技術のNETIS登録について

イメージ画像

新技術情報提供システム(New Technology Information System:NETIS)(以下、NETIS)は、国土交通省が公共工事等における新技術の活用促進を目的に運用する情報データベース。
今回登録を発表されたのは、橋梁の桁下や天井部などの高所や狭所の点検を足場やクレーンを使用せずに実施可能なドローン技術となる。

作業員の安全性を確保するとともに、点検準備に係る時間とコスト、労務負担の大幅な削減に貢献できると同社はしている

登録情報

NETIS登録番号
KK-250014-A

技術名称
ドローンを活用した橋梁点検技術(ELIOS3)

掲載ページ
https://www.netis.mlit.go.jp/netis/input/pubsearch/details?regNo=KK-250014%20

動画はこちら

ELIOS3によるドローンを活用した橋梁点検技術の紹介映像を、ブルーイノベーション株式会社では自社のYouTubeチャンネルに公開している。

「ELIOS 3」について

イメージ画像

ELIOS 3は、 Flyability SA(本社:スイス)(以下、Flyability社)が開発した非GNSS環境下の屋内空間などの飛行特性に優れた屋内用ドローンELIOSシリーズの機体の一種。
世界初の3Dマッピング用LiDARセンサーを搭載しており、点検・施設情報をリアルタイムで3Dデータ化し、位置特定が可能である。

また、最新のSLAM技術により操作性・安定性も大幅に向上し、操縦者の負担軽減と飛行時間の短縮を実現している。
ブルーイノベーション社は2018年に日本おける独占販売契約を Flyability社と締結し、ELIOSシリーズを活用した屋内点検ソリューションの提供を開始している。

2024年現在、日本ではプラントや発電所、下水道などを中心に300ヶ所を超える現場でELIOSシリーズの導入実績がある。

新技術情報提供システム(NETIS)について

新技術情報提供システム(NETIS)とは、国土交通省が運用している新技術にかかる情報を、共有及び提供するためのデータベースのこと。
平成13年度からインターネット上に、一般公開もされている。

有用な新技術の情報を、誰でも容易に入手することが可能だ。
(国土交通省 NETISより引用)

ーーーーーー

出典

関連記事

Liberaware社、千葉市内の雨水管にて「トライアル発注認定事業」を活用した点検業務を実施

株式会社Liberaware(本社:千葉県千葉市、代表取締役:閔 弘圭)(以下、Liberaware社)は、2025年5月26日(月)、千葉県千葉市中央区にて、雨水貯留施設(雨水管)の点検調査を実施したことを報告した。 本調査は、千葉市の「トライアル発注認定事業」における点検業務を随意契約としてLiberaware社が請け負っており、千葉市下水管路維持協同組合との協働で実施された。

  tera

大東建託社とエアリアルワークス社、床下点検に最適な床下検査ユニットを6月から試行導入開始

大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員CEO:竹内啓)(以下、大東建託社)は、株式会社エアリアルワークス(本社:鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長:肥後誠)(以下、エアリアルワークス社)と、業界最高水準の軽量性と急速起動を特長とする床下検査ユニットを共同開発し、6月から試行導入を開始することを発表した。

  tera

AI×ドローンで未来のモビリティを創造!北海道ハイテクノロジー専門学校とエバーブルーテクノロジーズ社が産学連携協定を締結

教育・学習支援業において、実践的な教育プログラムを提供することに力を入れている学校法人滋慶学園北海道ハイテクノロジー専門学校(所在地:北海道恵庭市)(以下、北海道ハイテクノロジー専門学校)は、このたび先進技術を駆使した製品開発・ソリューション提供を行うエバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都)(以下、エバーブルーテクノロジーズ社)との連携により、「AI画像認識技術とドローン車両の融合による無人運転の実現」をテーマにした新たな教育プログラムを開始したことを発表した。

  tera

DJI社、新製品『DJI Matrice 400』を発表。長時間飛行に最大6kgのペイロード容量、障害物検知システムを備えた機体に

民間用ドローンとクリエイティブカメラを開発・製造するDJI社は、2025年6月11日にエンタープライズ向けフラッグシップドローンプラットフォームとして『DJI Matrice 400』を発表した。

  tera

Liberaware社、神戸市にて『IBIS2』を活用し、約600mにわたる下水道管調査を実施

株式会社Liberaware(本社:千葉県千葉市、代表取締役:閔弘圭)(以下、Liberaware社)は、神戸市の公共下水道管にて『IBIS2』を活用した約600mに渡る調査を実施、成功したことを発表した。 本件は2025年5月30日に『IBIS2』を活用した北九州市内での調査に続く、下水道管調査事例の1つとなる。

  tera