最先端と感動が交差した夜『STAR ISLAND 2025』圧巻のステージで東京湾が歓声に染まる。公式レポートをエイベックス・エンタテインメント社が公開

エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:山中 昭人)は、2025年5月24・25日に、お台場海浜公園にて開催された、ストーリーで紡ぐミュージックドローン花火『STAR ISLAND 2025』の公式レポートを公開した。

『STAR ISLAND 2025』概要

イメージ画像

2年連続の開催となった今回のイベントでは『ELEMENTS』というコンセプトに沿って、『STAR ISLAND』というもう一つの地球のような世界を形作る根源をめぐる冒険へといざなうショーとなった。
日本の伝統文化となる花火と最先端の技術が融合する、国内最大級規模開催となる本イベントの様子をとらえたレポートが公開された。

『STAR ISLAND 2025』イベント当日の様子

イメージ画像

老若男女どの層も楽しむことができる『STAR ISLAND』では、子ども連れの参加者が楽しむ姿に加えて、フードブースでは花火開始前に焼きそばやたこやき等、フェスティバルらしい屋台グルメを楽しむ人でいっぱいに。花火本番前から会場は大きな賑わいを見せたという。
『STAR ISLAND』の大きな魅力の一つは、誰と来ても、どんな楽しみ方でも満喫できる豊富なシートラインナップ。『BENCH SEAT』、『TABLE SEAT』、『MAT SEAT』など、来場者のスタイルに合わせた多彩な座席が用意された。

イメージ画像

今年のコンセプトは『ELEMENTS』

今回は「土(地)、水、空気(風)、火」 の4章からなる構成で、花火だけでなくドローンやファイヤーパフォーマー・音楽・テクノロジーなど壮大な演出でストーリーがつむがれた。

イメージ画像

19時30分からは花火本編がスタート。開始アナウンスに盛り上がりをみせる会場の上空に、1,800機のドローンが出現し次々と形を変えていく。サラウンドサウンドとレーザー、そして一糸乱れぬパフォーマンスを披露するドローンに会場のボルテージが最高潮に達した瞬間、海岸に大きな花火が打ち上がり過去最大級のショーエンターテインメントとなる『STAR ISLAND 2025』の幕は上がった。

日本を代表する「丸玉屋小勝煙火店」「マルゴー」「紅屋青木煙火店」の3つの花火チームが今年も集結し、会場を彩った。
シンガポール、サウジアラビア、バンコク、台湾、マカオなど、海外でも多くの場所で人々を魅了するド迫力の花火に思わず見惚れる観客たち。

また、そんな花火たちと、『STAR ISLAND』史上過去最大規模となる1,800機のドローンが見事なコラボレーションを披露。
様々な形に姿を変えるドローンと、次々と打ち上がる美しい花火の数々に、会場からは感嘆の声が上がった。

さらに、花火と呼応して会場を盛り上げるのは、会場の雰囲気と臨場感を演出するサラウンドサウンドとレーザー。
花火やドローンと完全シンクロし、非日常的空間を演出した。

イメージ画像

イメージ画像

また、地上では『STAR ISLAND』の住人であるパフォーマーが炎や光を使用したパフォーマンスや、お台場の海には水上バイクとフライボートが出現し、陸海空が融合する圧巻のパフォーマンスを披露した。

———
出典

関連記事

東京ドイツ村のアツイ夏!『夕焼けジャーマン』が8月2日より開催!8月11日から15日まではドローンショーも!

東京ドイツ村(所在地:千葉県袖ケ浦市・運営:明和興産株式会社)は、2025年8月2日より夏の特別営業『夕焼けジャーマン』を開催する。 8月11日から15日までの期間については、ドローンショーも予定されている。

  tera

ギークス社、こども向け体験型キャリア教育イベント『WeWork KIDS DAY produced by GEECHS』を開催。ドローン飛行体験やDJ体験など6つのワークショップを用意

ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人)(以下、ギークス社)は、2025年8月6日に、WeWork渋谷スクランブルスクエア入居企業の従業員のこどもを対象とした体験型キャリア教育イベント『WeWork KIDS DAY produced by GEECHS』を開催する。 ギークス社が旗振り役となり、フレキシブルオフィスを展開するWeWork Japanと共催し、こどもたちを対象としたワークショップを提供する様々な企業とともに開催するイベントで、昨年に引き続きの開催となる。

  tera

高槻阪急スクエアにて7月26日から『夏休みこどもカレッジ』開催。ドローン組立てから操縦体験、風鈴やしおり作りなど自由研究につながる学びや体験から初開催のこどもアート展覧会まで

高槻阪急スクエアでは、「今年の夏はいちどきり!夏休みの思い出をつくろう!」をテーマに、「つくる」「まなぶ」「たいけん」メニュー約60プログラムを用意した『夏休みこどもカレッジ』を開催する。 子育て中の家族にとっても、こどもたちがぐんと成長する瞬間が見られる夏休みの特別な体験を提供するイベントである。

  tera

ドローン操縦体験やプログラミングからケーキ作りまで!KOBEとまり木、7月26日〜8月4日の間の6日間『OMARIGI WITH夏休み体験型プログラム』を開催

株式会社あんじゅホーム(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:深見 宗久)が特別協賛を務めるNPO法人KOBEとまり木(事務局所在地:兵庫県神戸市)(以下、KOBEとまり木)が、2025年7月26・27・29日、8月2日・3・4日の6日間、小中学生を対象とした『TOMARIGI WITH夏休み体験型プログラム』を開催する。 完全予約制で、ドローン体験をはじめとするジャンルが異なる6つの講座に申し込むことができる。

  Fuji

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi