Prodrone社、「あいちモビリティイノベーションプロジェクト」 物流ドローン社会実装モデル推進事業業務委託に採択。効率的かつ持続可能な離島でのドローン物流オペレーションの確立を目指す

株式会社Prodrone(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:戸谷俊介)(以下、Prodrone社)と日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:鳥取三津子)(以下、JAL)は、2025年5月30日、名古屋鉄道株式会社(以下、名古屋鉄道社)とともに取り組む実証プロジェクトが、「あいちモビリティイノベーションプロジェクト『空と道がつながる愛知モデル2030』物流ドローン社会実装モデル推進事業業務委託」(以下、本事業)に採択されたことを発表した。 

「あいちモビリティイノベーションプロジェクト」 ドローン事業採択について

イメージ画像
「田園・離島モデル」イメージ

本事業は、ドローンを活用した持続可能な物流サービスの社会実装を目指す実証プロジェクト。
Prodrone社とJALは、名古屋鉄道社の地域ネットワークや豊富な実証実験の経験・知見も活かし、離島において2025年度中に約1カ月間、地域課題解決を図るドローン物流の実証実験を実施する。

レベル4飛行(有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行)や遠隔監視などの技術を活用し、効率的かつ持続可能な物流オペレーションの確立を目指す内容となっている。

各社の役割

Prodrone社は、本事業においてドローン機体の提供と運航を担う。
現在、Prodrone社は大型物流ドローン(最大離陸重量45kgクラス)の開発を進めており、第一種型式認証の取得を目指している。
実証運航ではその機体の使用を予定しており、JALグループの航空機整備を担う株式会社 JALエンジニアリングが製造と整備を担い、航空機整備で培った技術力を生かすことにより安全性の向上を図る。

JALは、鹿児島県奄美・瀬戸内町にて地元自治体と共同設立したドローン運航会社である奄美アイランドドローン株式会社を通じて、「島の暮らしを支えるドローン事業」を展開している。

参考記事 |


 
その経験や運航・安全管理のノウハウを本事業に活用する。
本実証を通じて、両社は2026年度以降の事業化に向けた課題の洗い出しや住民ニーズに即したサービス設計の検討などを行い、ドローン物流の早期社会実装を推進していくとしている。

ーーーーーー

出典

関連記事

Liberaware社、千葉市内の雨水管にて「トライアル発注認定事業」を活用した点検業務を実施

株式会社Liberaware(本社:千葉県千葉市、代表取締役:閔 弘圭)(以下、Liberaware社)は、2025年5月26日(月)、千葉県千葉市中央区にて、雨水貯留施設(雨水管)の点検調査を実施したことを報告した。 本調査は、千葉市の「トライアル発注認定事業」における点検業務を随意契約としてLiberaware社が請け負っており、千葉市下水管路維持協同組合との協働で実施された。

  tera

大東建託社とエアリアルワークス社、床下点検に最適な床下検査ユニットを6月から試行導入開始

大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員CEO:竹内啓)(以下、大東建託社)は、株式会社エアリアルワークス(本社:鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長:肥後誠)(以下、エアリアルワークス社)と、業界最高水準の軽量性と急速起動を特長とする床下検査ユニットを共同開発し、6月から試行導入を開始することを発表した。

  tera

AI×ドローンで未来のモビリティを創造!北海道ハイテクノロジー専門学校とエバーブルーテクノロジーズ社が産学連携協定を締結

教育・学習支援業において、実践的な教育プログラムを提供することに力を入れている学校法人滋慶学園北海道ハイテクノロジー専門学校(所在地:北海道恵庭市)(以下、北海道ハイテクノロジー専門学校)は、このたび先進技術を駆使した製品開発・ソリューション提供を行うエバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都)(以下、エバーブルーテクノロジーズ社)との連携により、「AI画像認識技術とドローン車両の融合による無人運転の実現」をテーマにした新たな教育プログラムを開始したことを発表した。

  tera

DJI社、新製品『DJI Matrice 400』を発表。長時間飛行に最大6kgのペイロード容量、障害物検知システムを備えた機体に

民間用ドローンとクリエイティブカメラを開発・製造するDJI社は、2025年6月11日にエンタープライズ向けフラッグシップドローンプラットフォームとして『DJI Matrice 400』を発表した。

  tera

Liberaware社、神戸市にて『IBIS2』を活用し、約600mにわたる下水道管調査を実施

株式会社Liberaware(本社:千葉県千葉市、代表取締役:閔弘圭)(以下、Liberaware社)は、神戸市の公共下水道管にて『IBIS2』を活用した約600mに渡る調査を実施、成功したことを発表した。 本件は2025年5月30日に『IBIS2』を活用した北九州市内での調査に続く、下水道管調査事例の1つとなる。

  tera