「未病×ドローン」で子どもたちの「未来を創る力」を育む!ブルックス社とおしんドリーム社、トイドローン体験イベントを8月15・16日開催

ビオトピアを運営する株式会社ブルックスホールディングス(本社:神奈川県横浜市青葉区、代表取締役:小川裕子)(以下、ブルックス社)と株式会社おしんドリーム(本社:東京都台東区、代表取締役社長:佐藤華子)(以下、おしんドリーム社)は、2025年8月15・16日の2日にわたり『トイドローン体験イベント~「未病×ドローン」で子どもたちの「未来を創る力」を育む~』を開催する事を発表した。

イベント開催の背景と詳細

イメージ画像

近年、デジタル化やAI技術などが加速しており、IQだけでは対応しきれない複雑な社会問題や変化に対応するためには柔軟な思考や創造力、そして他者とのコミュニケーションや協力が不可欠となっている。

ブルックス社とおしんドリーム社が今回実施するイベントは、ドローン操縦を楽しむだけでなく、即時の反応と判断を必要とするドローン操作を通じて集中力を養い、子ども同士や親子での共同作業を通じて協力やコミュニケーション能力を向上させるのが目的だ。さらに、障害物回避など様々な課題に取り組み創造力や論理的思考を鍛える目的もある。

また、ドローン体験とあわせてビオトピアが実施する「マイ竹箸づくり」「焚火」「こども造形教室「はにわを作ろう」」などのワークショップで「木々のざわめき」「風の香り」「土の感触」などを感じ、「五感を開くこと」で感受性を高め集中力・社会性・協調性・自己表現・創造性といった人間力を多角的に養うことも狙っているという。

ブルックス社とおしんドリーム社は、そうした原体験が子どもたちの「人間性知能(HQ)」を向上させ、日本の社会を担っていく子どもたちの「未来を創る力」を育むことができるとしている。

ブルックス社が運営するビオトピアが目指している『未病改善』とおしんドリーム社が掲げる『学びを最高の体験とともに』というコンセプトの融合により、一泊二日の宿泊と日帰りプランの両方で学び・健康・感性のすべてにアプローチする、今までにない子ども向けプログラムとなるという。

イメージ画像

イメージ画像

イメージ画像

イメージ画像

『未病』とは?

ブルックス社は、人間の体の状態は「ここまでが健康、ここからが病気」と明確に区別できるものではないと考えている。
そしてこの健康と病気の間を連続的に変化する状態を『未病』と定義。

ブルックス社は『未病』を改善することで、健康寿命が延び、活き活きとした時間が増え、仕事や趣味、社会参加などで活動できるようになるとしている。

イベント概要

開催日
2025年8月15日(金)・16日(土)

開催場所
BIOTOPIA
神奈川県足柄上郡大井町山田300

定員
各日 最大40名(最少催行15名)

参加費
<宿泊プラン(8月15~16日)>
【対象】
小学4年生 〜 中学2年生

【参加料】
31,400円(税込)/人
※一泊二日

【プラン内容】
1日目 トイドローン基礎講習、トイドローンミニゲーム、マイ竹橋づくり、BBQ、焚火
2日目 森林散策、トイドローンレース大会、こども造形教室「はにわを作ろう」 など

<日帰りプラン(8月16日)>
【対象】
小学4年生 〜 中学2年生・保護者

【参加料】
お子様 8,000円(税込)/人
保護者 8,300円(税込)/人

【プラン内容】
トイドローンレース大会、こども造形教室「はにわを作ろう」 など

申込期間
2025年5月1日(木) ~ 7月31日(木)

特徴と見どころ

  • 参加者同士、協力し合いながら挑戦するトイドローン体験・ワークショップ
  • 「できた!」を重ねる小さな成功体験がHQを伸ばす
  • 雨天時も安心の屋内開催&専門スタッフによるサポート
  • ビオトピアの広大な自然の中で、子どもたちの成長を力強くサポート
  • 頑張った子どもたちへの修了証書を授与

———
出典

関連記事

東京ドイツ村のアツイ夏!『夕焼けジャーマン』が8月2日より開催!8月11日から15日まではドローンショーも!

東京ドイツ村(所在地:千葉県袖ケ浦市・運営:明和興産株式会社)は、2025年8月2日より夏の特別営業『夕焼けジャーマン』を開催する。 8月11日から15日までの期間については、ドローンショーも予定されている。

  tera

ギークス社、こども向け体験型キャリア教育イベント『WeWork KIDS DAY produced by GEECHS』を開催。ドローン飛行体験やDJ体験など6つのワークショップを用意

ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人)(以下、ギークス社)は、2025年8月6日に、WeWork渋谷スクランブルスクエア入居企業の従業員のこどもを対象とした体験型キャリア教育イベント『WeWork KIDS DAY produced by GEECHS』を開催する。 ギークス社が旗振り役となり、フレキシブルオフィスを展開するWeWork Japanと共催し、こどもたちを対象としたワークショップを提供する様々な企業とともに開催するイベントで、昨年に引き続きの開催となる。

  tera

高槻阪急スクエアにて7月26日から『夏休みこどもカレッジ』開催。ドローン組立てから操縦体験、風鈴やしおり作りなど自由研究につながる学びや体験から初開催のこどもアート展覧会まで

高槻阪急スクエアでは、「今年の夏はいちどきり!夏休みの思い出をつくろう!」をテーマに、「つくる」「まなぶ」「たいけん」メニュー約60プログラムを用意した『夏休みこどもカレッジ』を開催する。 子育て中の家族にとっても、こどもたちがぐんと成長する瞬間が見られる夏休みの特別な体験を提供するイベントである。

  tera

ドローン操縦体験やプログラミングからケーキ作りまで!KOBEとまり木、7月26日〜8月4日の間の6日間『OMARIGI WITH夏休み体験型プログラム』を開催

株式会社あんじゅホーム(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:深見 宗久)が特別協賛を務めるNPO法人KOBEとまり木(事務局所在地:兵庫県神戸市)(以下、KOBEとまり木)が、2025年7月26・27・29日、8月2日・3・4日の6日間、小中学生を対象とした『TOMARIGI WITH夏休み体験型プログラム』を開催する。 完全予約制で、ドローン体験をはじめとするジャンルが異なる6つの講座に申し込むことができる。

  Fuji

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi