テラドローン社、新サービス開始。UAVレーザ測量で取得した計測データの点群解析や図面作成するソリューション提供

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重徹)(以下、テラドローン社)は、UAVレーザ測量での計測データ取得後に、点群解析や図面作成などといった内業業務を専門チームが対応するという新サービスを開始した。

テラドローン社の新サービスについて

イメージ画像

近年、活用が増えているUAVレーザ測量。
解析業務には高度な技術力と習熟・高額な機材やソフトウェアが必要とされ、企業が自社で計測から解析まで行い、高品質な成果物に落とし込むには高いハードルがある。

例えば、点群処理ではノイズ除去やフィルタリング(※1)の作業において、多くの場合は手作業で行われるため、熟練した技術と膨大な時間を要する。

また、点群データの図化作業(※2)には専用ソフトや3次元点群図化への技術習熟が必要となる。
そのため、計測を行ったものの測量図面の完成には多くの現地実測が必要となるなど、各社がUAVレーザ測量に取り組む際に障壁となっていた。

これらの問題を、UAVレーザ測量における計測データの解析・図面作成業務を委託できる新サービスがテラドローン社が展開したことで、UAVレーザ測量を実施する企業は自社の負担を軽減しながら、効率的に高品質の点群・図面データを活用することが可能になる。

※1フィルタリング ・・・ 樹木や建物等が含まれる点群データから構造物を除去し、地表面のデータのみ点群を抽出する作業
※2 図化作業 ・・・ 取得した3次元点群データをもとに現地測量平面図を作成する作業

新サービス概要

新サービスは、「自社でUAVレーザを運用しているものの、コストを抑えながら内業業務を効率化したい」という顧客のニーズに応える形で、現場の計測無しでの解析・図面作成業務の請負をテラドローン社が行うというものだ。
これまで積み重ねてきた業務経験と独自のノウハウを活用する事で、現場地形をより正確に再現する点群解析と、地形測量経験者による公共製図機基準に基づいた現況平面図の作成で高品質な成果物を提供する、というサービスとなっている。

新サービスがオススメの企業ユーザー

高品質な成果物の作成に困っているユーザー

・UAVレーザで取得した計測データの3次元点群解析において、コース間の調整が上手くいかない、自動フィルタリング機能では地形に欠けが出てしまうなど難しさを感じている企業
・自社で点群から図面作成をしてみたが、点群で結線図化に慣れておらず、現地補測が多く必要になっている企業

短い納期で成果物を作成する必要があるユーザー

・急いで解析・図化業務を行う必要があるものの、時間やリソースが不足していることから、重たいデータを扱う内業業務を負担に感じている企業

計測以降の解析業務をする人手が足りないユーザー

・UAVレーザ測量の業務を受注したものの、解析業務を請け負える人材が不足している企業

ーーーーーー

出典

関連記事

AlterSky社、千早赤阪村で実施された「令和7年度千早赤阪村総合防災訓練」にて、ドローンを活用した物資輸送訓練を実施

物流ドローン及びドローンショーの企画・運航サービスを提供する株式会社AlterSky(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 村井宏行)(以下、AlterSky社)は、物流ドローンを活用した防災連携協定を締結した大阪府からの要請を受け、2025年11月9日に内閣府、大阪府、千早赤阪村が合同で開催した「令和7年度千早赤阪村総合防災訓練」に参加し、災害時を想定した物資輸送訓練を実施した。

  tera

DJI社、産業用ドローンが携帯電話基地局点検の安全性と効率性を向上。楽天の導入事例動画を公開

民生用ドローンとクリエイティブカメラを製造開発するDJI社は、産業用ドローンを活用した、楽天グループ株式会社(本社:東京都)(以下、楽天)による携帯電話地局点検の導入事例動画を2025年11月27日に公開した。 本動画では、基地局点検における安全性・効率性の両立をテーマに、現場で活躍するドローンパイロットや担当者の声を通じて、DJI社産業用ドローンの最新活用事例が紹介されている。

  tera

KDDIスマートドローン社、ドローン事業を次のフェーズへ。全国114社の地域パートナーと創る全国ネットワーク『KDDIスマートドローンパートナーズ』第二期の構築完了

KDDIスマートドローン株式会社(以下、KDDIスマートドローン社)は、日本全国のドローン事業者・関連企業とのパートナーシップネットワーク『KDDIスマートドローンパートナーズ』の<第二期>体制構築が完了し、新たに56社が参画したことを報告した。 第一期の58社と合わせ、参画企業は全国114社となり、全国のユーザーへ地域密着型での迅速かつ高品質なサービスを提供する体制を実現した。

  tera

パーソルビジネスプロセスデザイン社、アジア航測社とドローン測量のレベル4飛行に向けた実証と有効性検証を完遂

「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:市村 和幸)(以下、パーソルビジネスプロセスデザイン社)は、アジア航測株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:畠山 仁)(以下、アジア航測社)と共同で、「レベル3.5飛行の実証実験(以下、本実証)」を実施したことを報告した。 この実証は測量分野におけるレベル4飛行の実現に向けたものであり、パーソルビジネスプロセスデザイン社は、運用体制の整理・ドローン飛行の技術的支援・レベル4飛行を実施する際の飛行エリアの選定を行った。

  tera

ロジクトロン社、近畿大学にて医療資材輸送ドローン実証を実施

株式会社ロジクトロン(東京都練馬区)(以下、ロジクトロン社)は、近畿大学(大阪府東大阪市)および株式会社近大アシスト(大阪府大阪狭山市)が主催し、株式会社ミヤマエ(大阪府東大阪市)とともに協力企業として参画した医療資材輸送ドローンの実証実験を実施したことを報告した。 実証は2025年10月21日に近畿大学 東大阪キャンパスにて実施された。

  tera