スカイマティクス社、ドローン測量BPOサービス『くみきGO』をリリース。ドローン測量を丸ごとアウトソースが可能に

株式会社スカイマティクス(本社:東京都中央区 代表取締役社長:渡邉 善太郎)(以下、スカイマティクス社)は、2025年1月23日に、クラウド型ドローン測量サービス「KUMIKI」シリーズの一環として、ドローン測量BPOサービス『くみきGO』を新たにリリースした。

ドローン測量BPOサービス『くみきGO』をリリース

イメージ画像

建設業界のi-Constructionの推進におけるドローン測量の利用を筆頭として、林業・防災・インフラ監視などドローン測量によるDX推進のニーズは様々な業界で急速に拡大している。
スカイマティクス社によると、同社が展開するクラウド型ドローン測量サービス「くみき」は30業種、5万件を超える現場で利用されているとのこと。

他方、ユーザーはドローン測量によるDX化を推進したくても、「パイロットがいない」「ドローン測量の属人化を回避したい」「ドローンの調達や管理などが手間」「パイロットによって品質が異なる」などの課題を抱えている。
この課題を解決し、ドローン測量をもっと気軽に利用してもらうことを目的として、スカイマティクス社はドローン測量を丸ごとアウトソースできるドローン測量BPOサービス『くみきGO』をリリースした。

このサービスを利用する事で、ユーザーは作業負担ゼロで高品質なドローン測量データをクラウド上で得ることができる。
品質の向上と作業の効率化を両立できることに加え、ドローン測量業務に投入していたリソースを他の業務に投入することで、更なる競争力向上につながるとスカイマティクス社は意気込みを語っている。

『くみきGO』の特徴

「くみき」開発企業による高度なBPOサービス

ドローン測量ソフトの開発企業が提供するため、許可が必要な現場や複雑な現場でも手間なく高精度なデータを取得でき、パイロットによるバラツキもなくなり品質が向上する。

様々なBPOメニュー

全てを外注するだけではなく、撮影計画の作成のみ、データ処理のみなど、ドローン測量の工程における部分的なBPOにも対応。
ユーザーがコストパフォーマンスを考えて判断できる。

全国対応可能な圧倒的ネットワーク

現場に応じた撮影業者や測量業者を選定する必要なく、スカイマティクス社及び全国の提携オペレーターが現場に赴き、「プロ」の品質で対応する。

クラウドによるデータ共有

成果物は「くみき」上で納品。
「くみき」のクラウドを通じて地図と連動して時系列で関係者がすぐに確認・共有できるため、納品事務やユーザー企業社内での情報共有や説明の手間が発生しない。

・低価格かつ柔軟な価格体系

価格は都度利用の従量課金(スポットプラン)と定期利用の定額課金(サブスクプラン)が用意されている。
利用頻度や予算を踏まえた柔軟な料金プランでニーズに応える。

『くみきGO』は、「くみき」を提供するスカイマティクス社ならではのクラウド型のBPOサービスだ。
ユーザーのニーズと規模に最適な提案ができる柔軟性を持ち合わせ、ユーザーの業務のフルサポートを目指す。
スカイマティクス社は、今後も「くみきGO」を通じて、ドローン測量の普及に努め、人手不足の解決とDX推進を目指す業界の生産性向上と競争力向上を目指していくとしている。

クラウド型ドローン測量サービス「くみき」について

クラウド型ドローン測量サービス「くみき」は、専門知識なしで地形データを簡単に生成できるクラウド型ドローン測量サービス。
ドローンで撮影したデータから自動的に三次元点群データ等の地形データを生成し、測量業務と現地調査業務を圧倒的に効率化する純国産サービスとなっている。
約30業種・5万件を超える現場で利用されており、建設業・林業・農業等の一次産業や災害での活用も急速に拡大している。

2023年11月には、国土交通省が公共工事等に関する新技術の活用のため、新技術に関わる情報共有及び提供を目的として整備したデータベースシステム「NETIS」にも認定・登録されている。

ーーーーーー

出典

関連記事

GMG TRADING社と銘旺科技、戦略的業務提携に関する覚書(MOU)を締結。戦略提携でドローン市場を本格展開

GMG TRADING 株式会社(以下、GMG TRADING社)は2025年7月30日に、台湾のドローンメーカー銘旺科技股份有限公司(ABONMAX CO., LTD.)(以下、銘旺科技)と戦略的業務提携に関する覚書(MOU)を締結。 両社は、ドローン(UAV)を中核とした次世代ソリューションの共同開発を進め、グローバル市場への展開を目指していくとしている。

  tera

ドローンショー・ジャパン社、ドローンショー専用機体『DSJ MODEL-X』の生産数が5,000機を突破。導入企業が全国に拡大

ドローンショー専用機体の開発・製造を手がける株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、国産ドローンショー専用機体『DSJ MODEL-X』 の導入企業が全国に拡大していると発表した。

  tera

IDA、カムチャツカ地震による津波警報にドローン出動

2025年7月30日、ロシア・カムチャツカ半島沖で発生したマグニチュード8.0の巨大地震に伴い、日本の太平洋沿岸各地にも津波警報が発令された。 千葉県東庄町の利根川および黒部川流域において、人命を守るための迅速な警報呼びかけが求められる中、国際ドローン協会(代表理事:榎本幸太郎)(以下、IDA)は、新明工業株式会社(取締役社長:近藤恭弘)(以下、新明工業)と共同開発した「高機動型ドローンポーター」を現地に出動させ、最先端のドローン災害対策オペレーションを実施した。

  tera

センシンロボティクス社と中部電力パワーグリッド社、共同で送電設備点検アプリケーション『POWER GRID Check』を活用した変電所向け遠隔巡視アプリケーションの開発を推進

株式会社センシンロボティクス(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:北村 卓也)(以下、センシンロボティクス社)は、中部電力パワーグリッド株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役 社長執行役員:清水 隆一)(以下、中部電力パワーグリッド社)と共同で、ロボティクスとAIを活用した変電所スマート保全の実現に向けた、AIソリューション開発を推進していることを発表した。

  tera

テラドローン社、ドイツの産業用ドローン代理店U-ROBと『Terra Xross 1』の販売契約を締結

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)(以下、テラドローン社)は、ドイツ国内に10拠点を展開し、同国最大級の産業用ドローン販売代理店であるU‑ROB GmbH (本社:ドイツ、代表:ジョセフ・メッツ)(以下、U‑ROB)と、自社開発の屋内点検用ドローン『Terra Xross 1』の販売契約を新たに締結した。 本提携により、欧州地域における『Terra Xross 1』の販売拡大を推進していくとしている。

  tera