日本海洋社、国内初となるドローン監視レーダーシステムの実施。脅威となるドローンを検知・追跡を実施

日本海洋株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役社長:山下竜央)(以下、日本海洋社)は、SRC Inc.(本社:米国ニューヨーク州シラキュース、社長兼CEO:Kevin Hair)(以下、SRC社)と連携する事で、国内初となるドローン監視レーダーシステム『SRC社製グリフォンR1410レーダーシステム』を導入をした。 当該レーダーシステムは、その使用に関する総務省からの認証を取得し、国内法で指定される国家安全保障上の重要設備において、運用が開始されている。

『グリフォンR1410レーダーシステム』の特徴

イメージ画像
SRC社製グリフォンR1410 レーダーシステム

『グリフォンR1410レーダーシステム』は、空中監視(約10km圏内の小型・低高度ターゲットの検出)に重点を置いて設計された、3次元AESAマルチミッションレーダーだ。
適応性と高い機能性を実現するよう設計された当該レーダーシステムは、サイズ・重量・消費電力が小さく、あらゆる気象条件で動作し、空中・地上・海上の目標を検知し追跡する。

また、運用における柔軟性を備えており、施設等での常設型運用のみならず、可搬性を活かし様々な場所で設置・運用することが可能となっている。

動画による説明はこちら

『SRC社製グリフォンR1410レーダーシステム』にまつわる概要動画はこちら。

関係者による声明

SRC社社長兼CEO・Kevin Hair氏の声明

日本海洋社と提携し、当社が製造販売するドローン監視レーダーシステムを日本に導入できたことを大変誇りに思います。
今回の製品導入は、“世界中のパートナーに革新的なソリューションを提供し世界の安全を確保する”というSRC社の取り組みを代表するものであります。

日本海洋社社長・山下竜央氏の声明

日本海洋社の社長・山下氏は、「当該レーダーシステム導入先は、国内法で指定される国家安全保障上の重要施設であり、カウンタードローンという分野において、我が国の安全保障体制を強化する上で、極めて重要な実績となります。本プロジェクトの実現に多大な支援をいただいたSRC社や関係者の方々に心から感謝申し上げます。」と声明を発表している。

日本海洋社の今後の展望

日本海洋社では今後も、「日本のあらゆる領域に世界の最新技術を」というスローガンのもと、最先端技術を駆使した製品群を多角的に提案することを通じ、多岐にわたる脅威を未然に防ぎ、国家安全保障体制の構築に貢献していくという。

———-
出典

関連記事

SkyDrive社とJR東日本、小岩井農場に開業する新ホテル「AZUMA FARM KOIWAI」にて空飛ぶクルマの移動体験の提供について検討開始

「空飛ぶクルマ」の開発およびドローン関連サービスを提供する株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤知浩)(以下、SkyDrive社)と東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 喜㔟陽一)(以下、JR東日本)が連携して、JR東日本が2026年春に「小岩井農場」に開業する高付加価値型ホテル「AZUMA FARM KOIWAI」での体験のひとつとして、空飛ぶクルマの移動体験の提供に関して検討を開始したことを発表した。

  tera

アルピコホールディングス社ら4社、新スマート物流の長野県全域への拡大に向けて業務提携。地域課題の解決や地域経済の活性化を目指す

アルピコホールディングス株式会社(本社:長野県松本市、代表取締役社長:佐藤 裕一)(以下、アルピコホールディングス社)とセイノーラストワンマイル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:河合 秀治)(以下、セイノーラストワンマイル社)、株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:田路 圭輔)(以下、エアロネクスト社)および株式会社NEXT DELIVERY(本社:山梨県小菅村、代表取締役:田路 圭輔)(以下、NEXT DELIVERY社)は、2025年1月31日に新スマート物流の長野県全域への拡大と新スマート物流を通した地域課題の解決や地域経済の活性化に向けて、業務提携を締結した。

  tera

SkyDrive社と大阪府、災害時等における物流ドローンを活用した物資の輸送等に関する協定を締結

「空飛ぶクルマ」の開発およびドローン関連サービスを提供する株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤知浩)(以下、SkyDrive社)は、大阪府(府知事:吉村洋文)と、災害時等における無人航空機(以下、物流ドローン)を活用した物資の輸送等に関する協定を、2025年1月31日に締結した。 なお、大阪府が災害時における物流ドローンの活用等に関する協定を締結するのは初めての事となる。

  tera

ozora社、業務用ドローンシミュレーションソフト『GlobeXplore Pro』を正式リリース。ドローン撮影の事前シミュレーションで安全性と効率の向上を目指す

株式会社ozora(本社:東京都、代表取締役:高橋元)(以下、ozora社)は、バーチャル空間上で実際のドローン機体やカメラ画角といった環境を再現し、ドローンの撮影計画や飛行ルートの下見を行うことができる『GlobeXplore Pro』を正式リリースした。

  Fuji

Liberaware社とKDDIスマートドローン社、ドローンの社会実装に向けた包括的な業務提携に関する覚書を締結。事業拡大および業界特化型ソリューションの構築を目指す

株式会社Liberaware(本社:千葉県千葉市、代表取締役:閔 弘圭)(以下、Liberaware社)とKDDIスマートドローン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 博野 雅文)(以下、KDDIスマートドローン社)は、中長期的かつ相互補完的な事業連携を通じたドローンの社会実装を目的とした業務協定に関する覚書(Memorandum Of Understanding:MoU)を2025年1月30日付で締結した。

  tera