エバーブルーテクノロジーズ社、『除雪ドローン® V3』による自動除雪の実証実験を新千歳空港にて実施。無人除雪機の実用化に向けた取り組み

エバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役:野間 恒毅)(以下、エバーブルーテクノロジーズ社)、北海道エアポート株式会社(本社:北海道千歳市、代表取締役社長:蒲生 猛)(以下、北海道エアポート社)、およびスズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木 俊宏)(以下、スズキ社)は、2025年2月26日に新千歳空港において自動除雪の実証実験を共同で実施した。

『除雪ドローン® V3』による自動除雪の実証実験について

イメージ画像

日本の冬の空港運営において、除雪作業は必要不可欠。
近年は、労働力不足や作業負担の増大が課題となっている。
さらに、気候変動の影響で降雪パターンが変化し、より効率的な除雪手法が求められている。

こういった課題を解決するため、エバーブルーテクノロジーズ社ではスズキ社の「電動モビリティベースユニット」を活用した無人除雪機『除雪ドローン®V3』による電動駆動による環境負荷の低減と、遠隔操作・自動運転機能による省人化を目指しているとのことだ。

実証実験の内容

本実証実験では、無人除雪機『除雪ドローン® V3』を活用して、新千歳空港の空港内の一部区域を対象に自動除雪を行った。
除雪作業の効率化および安全性向上を目的とし、降雪地帯空港運営における持続可能なソリューションの可能性を検証している。

主な検証項目
1.除雪性能の評価:実際の降雪環境における無人除雪機の作業効率
2.運用の安全性:空港内の厳しい運用基準への適合性
3.省人化・省コスト化:従来の除雪作業と比較した労働負担・コストの軽減効果
4.環境負荷の低減:電動駆動によるCO2排出削減効果

本実証実験の結果をもとに、無人除雪機『除雪ドローン®』の実用化に向けた改良および追加開発を進め、北海道内の各空港への展開を検討していく予定となっている。

エバーブルーテクノロジーズ社『除雪ドローン®V3』について

エバーブルーテクノロジーズ社が開発する「除雪ドローン®」シリーズは、北海道などの豪雪地帯で深刻化する「除雪」の負担を軽減することを目的とした製品だ。
遠隔除雪と自動除雪により、除雪作業の負担を軽減を目指している。

今回使用する「V3 プロトタイプ」は、2023年よりスズキ社の電動モビリティベースユニットを使ったモデルであり、自動運転機能とあわせて開発中のものとなっている。

プロダクト概要 | https://www.everblue.tech/products/snow-removal-drone-v

スズキ社「電動モビリティベースユニット」について

電動モビリティベースユニットは、多様なロボットの足回りとしての活用を目指し開発中の電動ユニット。
スズキ社が長年電動車いすの開発で培ってきた走破性や安定性といった移動の技術をロボット業界に提供している。

自律走行やAIなど様々な技術を組み合わせることで、ロボットによる物流や除雪・土木建設・計測・監視など様々な分野の課題解決をパートナーとともに目指している。

ーーーーーー

出典

関連記事

TRIPLE7社、JR西日本グループ会社向けにドローン実演を実施。業務課題解決へ向けた自動飛行・点検・警備の可能性を提案

業務用ドローンを活用した自動飛行・壁面点検・機械警備のソリューションを提供している株式会社TRIPLE7(本社:東京都渋谷区)(以下、TRIPLE7社)。 同社は、2025年8月4日にJR西日本商事株式会社(本社:尼崎市)がJR西日本グループ会社向けに実施した実証型デモンストレーションにおいて、TRIPLE7社は技術協力として、現場作業に即した運用シナリオに基づいた複数の実演を行った。

  tera

SORA Technology社と大阪府ペストコントロール協会、大阪・関西万博会場をドローンで空撮、AIによる画像解析で防虫対策を効率化

AIと航空宇宙技術でグローバルヘルスと気候変動課題に取り組むSORA Technology株式会社(本社:愛知県名古屋市、Founder兼CEO:金子洋介)(以下、SORA Technology社)は、一般社団法人大阪府ペストコントロール協会(本部:大阪市中央区、会長:曽谷久嗣)(以下、ペストコントロール協会)より受託し、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の会場内における防虫対策の一環として、ドローンによる高解像度空撮とAIによる水たまり検出、デジタルマッピングによる防虫対策オペレーションを開始したことを報告した。 会場内における防虫対策の効率化につながることが期待されるとのことだ。

  tera

エアモビリティ社、Liliumの資産取得および再建に関してAmbitious Air Mobility Group社と戦略的パートナーシップを構築

空飛ぶクルマの安心・安全な航行のためのプラットフォームを開発・提供するエアモビリティ株式会社(東京都港区、代表取締役社⾧&CEO:浅井 尚)(以下、エアモビリティ社)は、電動垂直離着陸機(eVTOL)開発のパイオニアであるLilium社の資産取得および再建に関して、eVTOL(電動垂直離着陸機)の運航及びバーティポートの運営を計画するAmbitious Air Mobility Group(オランダ、CEO:Robert J Kamp)(以下、Ambitious Air Mobility Group社)と戦略的パートナーシップを構築したことを発表した。 本取引は、都市・地域の航空交通の新時代を創造するというエアモビリティ社のビジョンを具現化する重要な一歩であり、日本国内でのeVTOL生産体制構築への道をも拓くものである。

  tera

エアロネクスト社、Newcom Groupと協力してモンゴル初のドローンによるフードデリバリーに成功

株式会社エアロネクスト(東京都渋谷区、代表取締役CEO:田路圭輔)(以下、エアロネクスト社)とモンゴル展開パートナーであるNewcom Group(モンゴル国ウランバートル市、CEO:B.Baatarmunkh)は、Newcom Groupの子会社であるMongolian Smart Drone Delivery LLC(モンゴル国ウランバートル市、CEO:M.Otgonpurev)は、モンゴル国内最大手のフードデリバリー事業者Tok Tok LLC(モンゴル国ウランバートル市、CEO:C. Dolgorsuren)(以下、TokTok)と連携して、2025年7月時点におけるエアロネクスト社調べによるモンゴル国で初となるドローンによるフードデリバリーの試験飛行を2025年7月25日に実施し、成功をおさめたことを発表した。

  tera

トルビズオン社、福岡県警に対しドローンの基礎講座を実施

ドローン事業を手掛ける株式会社トルビズオン(福岡市中央区、代表取締役 増本 衞)(以下、トルビズオン社)は、福岡県警と連携し、2025年7月11日に福岡県警察本部において、警察職員を対象としたドローンの基礎講座を実施した。

  tera