太平洋クラブにて、3月7日に『HAPPY WOMAN GOLF 2025』が開催。「女性の活躍と未来への希望」をコンセプトとしたスペシャルドローンショーも実施予定

「女性のエンパワーメントとジェンダー平等」を目的とするHAPPY WOMAN実行委員会(実行委員長:小川孔一、事務局:一般社団法人HAPPY WOMAN)が、株式会社太平洋クラブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:韓 俊)との共催で、社会で活躍する女性を対象とした国際女性デー記念イベント『HAPPY WOMAN GOLF2025』を太平洋クラブ八千代コースにて3月7日に初開催する。 同イベントでは、スペシャルドローンショー「“Beyond”希望の先へ」も開催される。

『HAPPY WOMAN GOLF2025』概要

イメージ画像

ただのゴルフではなく、新たな可能性が広がる「特別な日」をプレゼント未来を切り拓き、社会を牽引する女性たちに贈る洗練されたスポーツと社交の場として行われる『HAPPY WOMAN GOLF2025』。

当イベントでは、女優や歌手、そしてモデルとしても活躍しているすみれや、宮瀬博文、勝俣陵、藤本麻子、若林舞衣子、天沼知恵子をはじめとするプロゴルファーがゲストとして出演。
実力派シンガー Beverly (ビバリー)による音楽ライブも行われる。

また、イベントの主旨でもある『女子』プロを中心に、活躍する女性達を支援したいという男性プロゴルファーも参加。
性別関係なく幅広い層に『HAPPY WOMAN GOLF 2025』を盛り上げていくとしている。

イベント実施の背景

ゴルフ人口は90年代のピーク時に比べると半数ほどの減少を見せているものの、来場者には大きな変化が生じている。
これまで50代〜60代の男性利用者が多かったのが、ここ10年では20代〜30代の若者世代の利用が増加している。

性別で見ると、20代の女性の利用者数が増加している一方、30代は仕事と家庭(子育てを含む)の両立を重んじ、利用機会が依然減少傾向にある。
60代、70代はここ20年で右肩上がりで上昇傾向となっている。

ゴルフはビジネスシーンで活用されることが多いスポーツだが、来場者で見てもその割合は女性が2割、男性が8割ほどと男性の方が多いというのが現状。
女性のみのグループでビジネス利用しているというパターンはほぼ見かけないのが現状となっている。

ゴルフというスポーツ自体は女性でも楽しめるスポーツになってきたものの、まだ男性同様ビジネスシーンでも積極的に活用するまでには至っていないということになる。

女性同士がビジネスコミュニケーションとしてゴルフを選ぶ場合、新しい社会のインフラをつくる必要がある現状を踏まえ、各界で活躍する女性たちを招き、ゴルフの楽しさはもちろん、ビジネスシーンでの活用の可能性を広げ、ゴルフ初心者の方でも気軽に体験できる機会を無料で提供するべくイベントが開催されることとなった。

スペシャルドローンショー『“Beyond”希望の先へ』

イメージ画像

イベント内では、スペシャルドローンショー『“Beyond”希望の先へ』も開催。
愛の戦士・セーラーヴィーナスや、サンドラブロック、アンジェリーナ・ジョリーなどの吹き替えを担当する声優・深見梨加をストーリーテラーに迎え、「女性の活躍と未来への希望」をコンセプトとしたショーが披露される。

開催概要

イベント名称
HAPPY WOMAN GOLF 2025

開催日程
2025年3月7日(金)

会場
太平洋クラブ 八千代コース
千葉県八千代市米本2834

参加人数
100名程度(招待者のみ)
企業の経営層や起業家、教育、医療、行政、文化、スポーツなど、社会でリーダーシップを発揮する女性(一部男性も参加可)

イベント内容
●プロアマ大会(4Hショットガン&ベストスコア方式)
●懇親会
●世界レベルの実力派シンガーBeverly (ビバリー)による音楽LIVE
●「女性の活躍と未来への希望」をコンセプトとしたスペシャルドローンショー『“Beyond”希望の先へ』

主催
株式会社太平洋クラブ

共催
HAPPY WOMAN実行委員会

———
出典

関連記事

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi

ドローンショーで能登に<光>を。『Charge & Go!能登復興応援スペシャルバージョン』全3部作が開催決定。第1回は8月16日「ござれ祭り」にて

株式会社ドローンショー・ジャパン(石川県金沢市、代表取締役:山本 雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、令和6年能登半島地震による被災地の復興を応援するため、ドローンによる壮大な光のショー『Charge & Go!能登復興応援スペシャルバージョン』全3部作(合計3日間)を開催することを発表した。 本イベントは、被災された方々の心にひとときの癒しと希望をもたらし、能登の復興への道のりを空から鮮やかに照らし出すことを目的としている。

  tera

Mrs. GREEN APPLE 、デビュー10周年記念ライブで初のドローンアート演出を導入。1,200機によるドローンがライブを演出

ドローンショー専用機体の開発・製造を手がける株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、デビュー10周年を迎えた Mrs. GREEN APPLE が神奈川・山下ふ頭特設会場で計10万人を動員した野外ライブ『MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~』において、1,200機の巨大ドローンアート(ドローンショー)の制作・運営を担当したことを報告した。

  tera

夏の終わりの思い出に。RED° TOKYO TOWERにて8月30日に『夏休みドローン組み立て体験ワークショップ』開催!

東京タワーを拠点に、アニメ・漫画・ゲーム・スポーツなどのIPとファンをつなぐマッチング事業を展開するRED MAKER株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄)(以下、RED MAKER社)は、RED MAKER社が運営する、日本最大級のデジタルアミューズメントパーク『RED° TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)』にて、株式会社ozora(以下、ozora社)と共同で体験型ドローンイベントを2025年8月30日に開催する。

  tera

『泉州夢花火 in 泉南』で今年もドローンショー開催!8月23日に「夏祭り」をテーマに500機のドローンが海辺の夜空を魅了する

⼀般社団法⼈ 泉州光と⾳の夢花⽕および株式会社MUSIC CIRCUSは、2025年8月23日にSENNAN LONG PARK(センナンロングパーク)内、タルイサザンビーチ(⼤阪府泉南市)にて開催される『泉州夢花⽕ in 泉南』において、昨年も好評だった「ドローンショー」を実施することを発表した。

  tera