太平洋クラブにて、3月7日に『HAPPY WOMAN GOLF 2025』が開催。「女性の活躍と未来への希望」をコンセプトとしたスペシャルドローンショーも実施予定

「女性のエンパワーメントとジェンダー平等」を目的とするHAPPY WOMAN実行委員会(実行委員長:小川孔一、事務局:一般社団法人HAPPY WOMAN)が、株式会社太平洋クラブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:韓 俊)との共催で、社会で活躍する女性を対象とした国際女性デー記念イベント『HAPPY WOMAN GOLF2025』を太平洋クラブ八千代コースにて3月7日に初開催する。 同イベントでは、スペシャルドローンショー「“Beyond”希望の先へ」も開催される。

『HAPPY WOMAN GOLF2025』概要

イメージ画像

ただのゴルフではなく、新たな可能性が広がる「特別な日」をプレゼント未来を切り拓き、社会を牽引する女性たちに贈る洗練されたスポーツと社交の場として行われる『HAPPY WOMAN GOLF2025』。

当イベントでは、女優や歌手、そしてモデルとしても活躍しているすみれや、宮瀬博文、勝俣陵、藤本麻子、若林舞衣子、天沼知恵子をはじめとするプロゴルファーがゲストとして出演。
実力派シンガー Beverly (ビバリー)による音楽ライブも行われる。

また、イベントの主旨でもある『女子』プロを中心に、活躍する女性達を支援したいという男性プロゴルファーも参加。
性別関係なく幅広い層に『HAPPY WOMAN GOLF 2025』を盛り上げていくとしている。

イベント実施の背景

ゴルフ人口は90年代のピーク時に比べると半数ほどの減少を見せているものの、来場者には大きな変化が生じている。
これまで50代〜60代の男性利用者が多かったのが、ここ10年では20代〜30代の若者世代の利用が増加している。

性別で見ると、20代の女性の利用者数が増加している一方、30代は仕事と家庭(子育てを含む)の両立を重んじ、利用機会が依然減少傾向にある。
60代、70代はここ20年で右肩上がりで上昇傾向となっている。

ゴルフはビジネスシーンで活用されることが多いスポーツだが、来場者で見てもその割合は女性が2割、男性が8割ほどと男性の方が多いというのが現状。
女性のみのグループでビジネス利用しているというパターンはほぼ見かけないのが現状となっている。

ゴルフというスポーツ自体は女性でも楽しめるスポーツになってきたものの、まだ男性同様ビジネスシーンでも積極的に活用するまでには至っていないということになる。

女性同士がビジネスコミュニケーションとしてゴルフを選ぶ場合、新しい社会のインフラをつくる必要がある現状を踏まえ、各界で活躍する女性たちを招き、ゴルフの楽しさはもちろん、ビジネスシーンでの活用の可能性を広げ、ゴルフ初心者の方でも気軽に体験できる機会を無料で提供するべくイベントが開催されることとなった。

スペシャルドローンショー『“Beyond”希望の先へ』

イメージ画像

イベント内では、スペシャルドローンショー『“Beyond”希望の先へ』も開催。
愛の戦士・セーラーヴィーナスや、サンドラブロック、アンジェリーナ・ジョリーなどの吹き替えを担当する声優・深見梨加をストーリーテラーに迎え、「女性の活躍と未来への希望」をコンセプトとしたショーが披露される。

開催概要

イベント名称
HAPPY WOMAN GOLF 2025

開催日程
2025年3月7日(金)

会場
太平洋クラブ 八千代コース
千葉県八千代市米本2834

参加人数
100名程度(招待者のみ)
企業の経営層や起業家、教育、医療、行政、文化、スポーツなど、社会でリーダーシップを発揮する女性(一部男性も参加可)

イベント内容
●プロアマ大会(4Hショットガン&ベストスコア方式)
●懇親会
●世界レベルの実力派シンガーBeverly (ビバリー)による音楽LIVE
●「女性の活躍と未来への希望」をコンセプトとしたスペシャルドローンショー『“Beyond”希望の先へ』

主催
株式会社太平洋クラブ

共催
HAPPY WOMAN実行委員会

———
出典

関連記事

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi

レッドクリフ社、個人向け特別演出サービス『サプライズ・ドローンショー』の提供開始。花火大会やお祭りで夜空からのプロポーズ!

ドローンショーの企画・運営を手がける 株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木孔明)(以下、レッドクリフ社)は、全国各地での豊富な実績をもとに、個人向け特別演出サービス『サプライズ・ドローンショー』の提供を開始した。

  tera

『志摩まつり2025秋』が11月22日から3日間開催。ドローンを使った競技イベントも

近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区/取締役社長:倉橋 孝壽)は、志摩市および近畿日本鉄道株式会社の後援を得て、『志摩まつり2025秋』を開催することを発表した。 「食欲・芸術の秋」をテーマとしたさまざまな企画の他、ドローンを使った競技イベントなども用意されている。

  tera

長崎から空の未来を発信!日本初となる固定翼VTOLドローンレースを含む次世代イベント『長崎空創祭2025』を11月29日にハウステンボスで開催

一般社団法人日本ドローンスポーツ連盟(山梨県、代表理事:大川原)とVISIONOID株式会社(東京都港区、代表取締役:竹中悠満)は、「長崎空創祭実行委員会」として、2025年11月29日(土)、長崎県佐世保市・ハウステンボス南側特設エリアにて『長崎空創祭2025』を開催することを発表した。

  tera

東海大学湘南キャンパスで行われる『第71回建学祭』最終日11月3日にドローンショー開催決定!

株式会社協和産業(本社:大阪市浪速区:代表取締役:林 万起子)は、2025年11月1日~11月3日に東海大学湘南キャンパスで開催される『第71回建学祭』にて、昨年度の300機を越える国内学園祭史上最大規模の<400機>を使用したドローンショーを開催する。 機体数が増えることでデザインがより密に、大規模なものが演出可能となっている。

  tera