神木隆之介さんが卒業式にサプライズ登場!みんなでアオハろー!au「つなぐ、青春式」開催。ドローンによる上空からの記念撮影も

KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 誠)(以下、KDDI)は、3月1日に広島県立瀬戸田高等学校の卒業式において、卒業生を応援するサプライズ企画、みんなでアオハろー!au「つなぐ、青春式」を実施。 卒業式には、auのTVCM『意識高すぎ!高杉くん』シリーズに登場する「高杉くん」役・神木隆之介さんが体育館にサプライズで登場した。

みんなでアオハろー!au「つなぐ、青春式」について

イメージ画像

みんなでアオハろー!au「つなぐ、青春式」は、auが日本各地の卒業生を応援するテーマとして今年掲げる「みんなでアオハろー!」にちなみ、卒業や進級を迎える学生・生徒たちの青春(アオハル)を応援することを目的に企画されたイベント。

卒業することは、学生が大人になり社会に近づき、世界が大きく広がることで、いろいろな距離が生まれるきっかけでもある。
それをつなぎとめる、むしろもっと強くする。
それがauの通信の「つなぐチカラ」であり、ここに居る人も、ここから離れていく人も、「ずっとつながっていられますように」。
そんな思いが込められた企画となっている。

当日の様子

イメージ画像

本企画の舞台となったのは、瀬戸内海の生口島(いくちじま)唯一の高校であり、今年4月に100年の歴史を繋いできた節目となる瀬戸田高等学校。
卒業生25名による卒業式が終わったタイミングでサプライズ演出がスタートすると、auのTVCM『意識高すぎ!高杉くん』シリーズで「貯杉先生」を演じる西野七瀬さんがビデオメッセージで登場。 

西野さんが「卒業は、未来への始まり。新しい世界へ、ずっと、もっと、つながる絆とつづいていくアオハルへ、私も応援しています。あらためまして、ご卒業おめでとうございます」とお祝いの言葉を贈ると、大きく盛り上がりをみせた。

イメージ画像

サプライズ企画は西野さんのビデオメッセージでだけは終わらず、「高杉くん」役の神木隆之介さん本人が体育館にサプライズ登場。
神木さんの突然の登場に生徒たちは驚きと大興奮で、卒業生、在校生ともに手を取り合って歓喜する姿が見られた。

イメージ画像

壇上に上がった神木さんは、テーマが生徒が選んで決まる「アオハるトークショー」に臨み、自身の青春時代を振り返りながらトークを展開。
神木さんの発案によって行われたフォトセッションでは、神木さんの「みんなで…」のかけ声に続き「アオハろー!」と全員で声を合わせて満面の笑顔で記念撮影が行われ、さらに極秘で用意されていたドローンによる記念撮影も実施されるなど、サプライズづくしの演出で思い出深い卒業式に花を添えた。

イメージ画像

イメージ画像

イメージ画像

ドローンによる上空からの記念撮影

イメージ画像

「アオハるトークショー」で盛り上がった後は、神木さんと卒業する生徒たちが揃ってフォトセッションを行った。
撮影は「みんなでアオハろー!」を合言葉に神木さんが「みんなで…」と合図を行い、生徒みんなで「アオハろー!」と声をあげるスタイルで、全員が満面の笑顔を見せる最高の思い出を残すことができた。

イメージ画像

記念撮影はさらに続き、ドローンを用いて高い位置からの撮影も校庭で行われることに。
生徒たちが再び興奮の表情を見せる中、空高く上昇したドローンを見上げながら元気よく撮影。
大きな拍手に包まれる中、楽しいサプライズ演出は幕を閉じた。

みんなでアオハろー!「つなぐ、青春式」 概要

イメージ画像

「つなぐ、青春式」は、auの今年のテーマ「みんなでアオハろー!」 のテーマのもと、auが日本各地の青春(アオハル)を謳歌する人たちを応援する企画である。

貯杉先生役 西野七瀬さん、細杉くん役 中川大志さんによるメッセージムービーを全国10校に送付

イメージ画像

イメージ画像

みんなでアオハろー!au「つなぐ、青春式」では、高杉くん役 神木隆之介さんの卒業式サプライズを行った瀬戸田高等学校に加えて、auのTVCM『意識高すぎ!高杉くん』シリーズに登場する西野七瀬さんや中川大志さんによるメッセージムービーを全国10校に送付、日本各地の卒業生を応援する。
日程・送付高校については、下記の予定となっている。

3/1(土)大谷学園 横浜隼人中学高等学校
3/1(土)北海道帯広三条高等学校
3/3(月)愛知県立知立東高等学校
3/3(月)静岡県立浜松商業高等学校
3/4(火)英明高等学校
3/6(木)東京都立高島高等学校
3/6(木)東京都立八王子北高等学校
3/8(土)八戸市立白銀中学校
3/11(火)栃木県宇都宮市立国本中学校
3/12(水)京都市立神川中学校

ーーーーーー

出典

関連記事

テラドローン子会社ユニフライ社、約3年間にわたる『BURDIプロジェクト』の完了を報告

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)(以下、テラドローン社)は、子会社でベルギーに拠点を置く運航管理システム(UTM)プロバイダーのリーディングカンパニーUnifly NV(以下、ユニフライ社)が、ドローンと有人機の安全な空域の共有および効率的な運用を目指す『BURDIプロジェクト(以下、本プロジェクト)』において、約3年間にわたる開発と実環境での実証を完了し、ベルギーで開催された国際会議にて成果を発表したことを発表した。

  tera

東北電力、日中屋外でのソーラーパネル検査を可能にする新システムをアイテス社と共同開発。企業・団体向けに販売を開始

東北電力株式会社(本店:宮城県仙台市、代表取締役社長 社長執行役員:石山 一弘)(以下、東北電力)と株式会社アイテス(本社:滋賀県大津市、代表取締役社長:五十嵐 靖行)(以下、アイテス社)は、ソーラーパネル(太陽電池モジュール)の不具合を日中屋外で発電中に検出することができる『PVScope(ピーブイスコープ)』(以下、本システム)を共同開発し、東北電力の八戸太陽光発電所において実証試験を行ってきた。 そして、本システムの実証試験が終了したことを受けて、2025年10月24日から企業や団体向けに販売を開始した。

  tera

テラドローン社、チリのHeliboss Chile社と『Terra Xross 1』の販売契約を締結

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)(以下、テラドローン社)は、南米2拠点を中心に事業を展開する同国最大級の産業用ドローンの販売代理店である Importadora Lillo SpA / Heliboss Chile(本社:チリ共和国、代表:セバスチャン・リロ)(以下、Heliboss Chile社)と、自社開発の屋内点検用ドローン『Terra Xross 1』の販売契約を新たに締結した。 本提携により、テラドローン社はラテンアメリカ市場へ初めて自社製品を展開し、『Terra Xross 1』の販売拡大を推進していくとしている。

  tera

TDSE社、東海鋼管社と共同開発した水管橋AI劣化診断システム『CorroSensing』提供開始。社会インフラの劣化をAIの力で検知し未然に事故を防止

TDSE株式会社(本社:東京都新宿区、代表:東垣直樹)(以下、TDSE社)は、東海鋼管株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:乾 公昭)(以下、東海鋼管社)と共同開発した水管橋AI劣化診断システム『CorroSensing(コロセンシング)』の提供を開始した。

  tera

日鉄物産社、革新的な「非破壊検査用ドローン」を開発・販売するカナダ・Skygauge社と日本国内独占販売契約を締結

日鉄物産株式会社(以下、日鉄物産社)は、カナダで非破壊検査用ドローンの設計、製作、販売を手掛けるSkygauge Robotics(以下、Skygauge社)と日本国内での独占販売契約を締結したことを報告した。

  tera