KDDIスマートドローン社、静岡県下田市にて「災害時の孤立予想集落地域の監視・物資輸送に向けて、自立的なドローン運航オペレーション体制を確立する実証」を実施

KDDIスマートドローン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:博野 雅文)(以下、KDDIスマートドローン社)と下田市(市長:松木 正一郎)、静岡県(知事:鈴木 康友)の3者は、2025年2月3日に静岡県下田市で、「災害時の孤立予想集落地域の監視・物資輸送に向けて、自立的なドローン運航オペレーション体制を確立する実証(以下、本実証)」を実施したことを発表した。

本実証について

イメージ画像

本実証では、市内の8箇所の災害時に孤立する可能性のある地域に対し、上空電波(4G LTE)を利用した目視外飛行ルートを設定し、遠隔自律飛行(レベル3.5飛行)で実施。
これにより、災害時にもリアルタイムで監視を行い、迅速な状況把握や物資輸送が可能となる飛行ルートを確立した。

また、KDDIスマートドローン社が運営を行うドローンスクール「KDDIスマートドローンアカデミー」にて、ドローン運航オペレーションを担う人材育成にも取り組まれた。
選抜された下田市消防団員が二等無人航空機操縦士資格を取得し、本実証のドローン運航オペレーションを行っており、自治体による自立的なドローン運航オペレーション体制を確立している。
さらに、上空電波(4G LTE)に対応したドローン機体の導入を進め、新たな災害対策の一環として実装。

この取り組みは、総務省の令和6年度「過疎地域持続的発展支援事業」に採択され、過疎市町村等が実施するICT等技術活用事業、人材育成事業として実施したものとなっている。

動画はこちら

本実証実験の様子を撮影した動画はこちら。

背景・課題

下田市は、伊豆半島の南端東海岸に位置し、山間地を多く抱えている。
そのため、土砂崩れなどの小規模災害が頻発している。

また、地震などの大規模災害時には、多くの集落が孤立し、外部からの救援に時間がかかることが予想される。
さらに、長期にわたる人口減少が続く過疎地域であり、災害対策を担う地域人材の確保が課題となっている。
このような背景から、住民が安全かつ安心に生活できる災害対応体制の確立は喫緊の課題とされてきた。

本実証の概要

実施内容

下田市消防団員によるドローン運航オペレーションによって災害時に孤立する可能性のある地域のひとつである上大沢地区を被災地と定め、約3km離れた下田市役所(河内庁舎)より監視飛行を行い、上空よりSOSを求める人を確認した。
飛行は上空電波(4G LTE)を利用した目視外飛行ルートを設定し、遠隔自律飛行(レベル3.5飛行)で実施。

2.ドローンの飛行ルート

イメージ画像
本実証の飛行ルート

イメージ画像
運航管理システムの画面、上大沢地区の様子

イメージ画像
下田市消防団、ドローン運航オペレーションの様子

イメージ画像
下田市内の災害時に孤立する可能性のある地域と飛行ルート

本実証で使用したドローンについて

イメージ画像

4.各者の役割

<下田市/静岡県>
●ドローン実装計画策定
●ドローン運航オペレーション
●地域調整

<KDDIスマートドローン社>
●ドローン人材育成支援
●ドローン運航オペレーション支援
●ドローン機体/運航システム提供

ーーーーーー

出典

関連記事

日鉄物産社、革新的な「非破壊検査用ドローン」を開発・販売するカナダ・Skygauge社と日本国内独占販売契約を締結

日鉄物産株式会社(以下、日鉄物産社)は、カナダで非破壊検査用ドローンの設計、製作、販売を手掛けるSkygauge Robotics(以下、Skygauge社)と日本国内での独占販売契約を締結したことを報告した。

  tera

スペースワン社、水上ドローン『ARIVIA(アリヴィア)』の商標を正式登録。知的財産保護の強化、水上エンターテインメントの社会実装と国際展開を加速

株式会社スペースワン(本社:福島県郡山市/東京営業所:東京都台東区、代表取締役:小林 康宏)(以下、スペースワン社)は、開発中の水上エンターテインメントドローン『ARIVIA(アリヴィア)』の商標登録(登録第6978267号)を2025年10月17日付で完了したことを発表した。 本登録により、ARIVIAブランドの知的財産保護体制を強化し、国内外での製品展開を本格的に進めていくとしている。

  tera

Liberaware社、「Project SPARROW」が技術成熟度レベル(TRL)5通過を発表。鉄道設備の安全・効率的な維持管理に向け次のフェーズへ

株式会社Liberaware(代表取締役:閔 弘圭)(以下、Liberaware社)は、CalTa株式会社(代表取締役CEO:高津 徹)、KDDIスマートドローン株式会社(代表取締役社長:博野 雅文)と、現在研究開発を進めている「Project SPARROW」について、技術成熟度レベル5(Technology Readiness Level:TRL5)を通過したことを発表。 これにより、本プロジェクトは実用化に向けた次の段階(TRL6以降)へと進むとしている。

  tera

旭テクノロジー社、球体ドローン『ELIOS 3』を活用した下水道点検を明石市で実証

株式会社旭テクノロジー(本社:兵庫県姫路市、代表取締役:幸長 保之)(以下、旭テクノロジー社)は、2025年8月22日に兵庫県明石市内の下水道施設において、スイス・FLYABILITY社製の球体ドローン『ELIOS 3』を活用した下水道点検の公開検証を実施。 検証内容を今回公表した。

  tera

ハミングバード社と東京都品川区、『災害時等における無人航空機を活用した支援業務等に関する協定』を締結

ドローンスクール東京を運営する株式会社ハミングバード(本社:東京都渋谷区 代表取締役:鈴木 伸彦)(以下、ハミングバード社)は、東京都品川区(区長:森澤 恭子)と、災害時等における『無人航空機を活用した支援業務等に関する協定』を締結したことを発表した。

  tera