TEG社、新たにドローン事業『RED° DRONES』を発足。第一弾として、増上寺上空でCNPと連携したドローンショーを4月19日に開催!

東京タワーを拠点に、アニメ・漫画・ゲーム・スポーツなどIPとファンとのマッチング事業を展開しているTEG株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄)(以下、TEG社)が、新たにドローン事業『RED° DRONES』を発足。 第1弾として、REDXのMEXC上場を記念して、国内最大級のNFTブランド『CryptoNinja Partners(CNP)』と連携、増上寺上空にてドローンショーを開催する事を発表した。

『RED° DRONES』発足目的

『RED° DRONES』は、IPコンテンツとのコラボレーションにおいて、ドローンショーによる新たな体験価値を提供することで、これまで手掛けてきたIPとファンのマッチング事業を次のレベルに引き上げるとともに、ドローンショーの定期開催によって、人々が集う新たな拠点を創生し、地域活性化やエリア価値向上、広告主のブランド価値最大化を目的としている。

イメージ画像

『RED° DRONES』では、下記2点の実現を目指すとしている。

1.IPコンテンツとのコラボレーション価値の最大化

『RED°』が手掛けるドローンショーは、単なるエンターテイメントイベントにとどまらず、IPコンテンツとのコラボレーションを通じて、ファンとの新たな接点を創出。『RED° TOKYO TOWER』をはじめとする『RED°』のアセットにドローンショーを新たに加え、謎解き、展示会、コラボドリンク・フード、ドローンショー等、多面的なコラボレーション体験を企画・運営し、これまでにないコラボレーション価値を実現していくとしている。

今後、IPコンテンツとのタイアップを加速させ、ファンの方の体験価値とIPコンテンツのブランド価値の最大化が期待される。

2.新たな集客拠点の創出とブランド露出の最大化

『RED° DRONES』が開催するドローンショーは、単発ではなく、定期的に開催することを目指している。
これにより、人々が集う新たな拠点を創出し、習慣化させることで地域活性化や広告主のブランド価値向上に貢献できるとしている。

『RED°』は、自社のブランドと最先端テクノロジー、そしてエンターテイメント空間を活用することで、集客力の高いイベントを開催。
広告主には高い露出と認知度向上を実現できるとしている。

【ドローンショー第1弾】RED X上場記念 ドローンショー

発足した『RED° DRONES』の第1弾として、REDXのMEXC上場を記念して東京タワーの見える増上寺上空にて、最先端のドローン技術を活用したエンターテイメントショーが開催される。

本イベントでは、SKYDRIVE社製の最新鋭ドローン500台が、東京タワーの見える増上寺上空にて、CNP×RED° NFTキャラクターと共に夜空を舞い、未来を映し出すパフォーマンスを披露する。

さらに、REDXを支えてきたFiNANCiEユーザーへの感謝の気持ちを込め、RED° TOKYO PREMIUM トークン(RTP)保有者向けのエアドロップも実施される予定となっている。

『RED X上場記念 ドローンショー』イベント概要

開催日
2025年4月19日(土)

時間
19:45 ~ 20:00
※ドローンショーは15分間を予定

開催場所
増上寺上空(RED° TOKYO TOWER付近)
東京都港区芝公園4丁目7-35

RTP保有者向けREDXエアドロップの詳細
REDXのMEXC上場を祝して、RED° TOKYO PREMIUM トークン(RTP)保有者に対して、保有枚数に応じたREDXのエアドロップが行われる。
※エアドロップの受け取りにはREDXウォレットのダウンロードが必要

CNP × RED°コラボNFTの特典
REDXアプリで100万REDXを90日間ステーキングしたユーザーには、CNP×RED°のアローリスト(AL)登録権を付与。
アローリスト登録者には、希少性の高いCNP×RED°のNFT購入権が与えられる事になっている。

イメージ画像

———
出典

関連記事

スペースワン社、空中ドローンと水中ドローンの最新機種の体験会を5月に福島県郡山市にて開催

株式会社スペースワン(福島県郡山市、代表取締役:小林康宏)(以下、スペースワン社)は、空中ドローンと水中ドローンの最新機種を体験できる無料デモンストレーションを福島県郡山市で開催する。 空中ドローンはDJI社のものを、水 […]

  tera

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi

今年は500機!6月14日のツエーゲン金沢ホームゲームで『スペシャルドローンショー』を開催!

石川県金沢市で創業し、ドローンショー専用機体『DSJ MODEL-X』を開発する株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本 雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、2025年6月14日(土)にツエーゲン金沢の2025シーズン最初のナイトゲームにて、『スペシャルドローンショー』を開催する。 ドローンショー・ジャパン社は、公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(J3リーグ)2025シーズンにおける、ツエーゲン金沢のオフィシャルトップパートナーとなっている。

  tera

バルーンとドローンが織りなす奇跡。5月4日、『佐久バルーンフェスティバル2025』で500機のドローンショー開催!

ドローンショーを企画・運営する株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木 孔明)(以下、レッドクリフ社)は、2025年5月4日に長野県佐久市で開催される『新佐久市誕生20周年記念 佐久バルーンフェスティバル2025』において、バルーンと500機のドローンが織りなすショー「バルーンイリュージョン」を実施する。

  tera

立教大学池袋キャンパスにて5月11日に『ALLとしま×立教WAKUWAKU防災フェス2025』が開催。業務用大型ドローンによる防災訓練実演やVR防災体験車・はしご車の搭乗体験も

学校法人立教学院(所在地:東京都豊島区、理事長:福田裕昭)(以下、立教学院)は、5月11日に防災・減災への取り組みを考える『ALLとしま×立教WAKUWAKU防災フェス2025』を立教大学池袋キャンパスにて開催。 業務用大型ドローンによる防災訓練実演やVR防災体験車・はしご車の搭乗体験などプログラムも公開された。

  Fuji