神秘的な「仁淀ブルー」に出会う水上アクティビティを亀の井ホテル 高知が公開。リバースポーツでは体験の様子をドローン撮影も

一生に一度は見たい絶景ともいわれる「仁淀ブルー」が眼下に広がる亀の井ホテル 高知(所在地:高知県吾川郡いの町、支配人:松村和徳)(以下、亀の井ホテル 高知)では、奇跡の清流・仁淀川でのアクティビティをはじめ、ほうじ茶焙煎とオリジナルの茶缶作り、土佐和紙発祥の里・いの町が誇る紙漉きなど、ご当地の自然と文化に触れる各体験メニューを開始することを発表した。 また、リバースポーツを体験している様子をドローン撮影できるサービスも行われる。

「仁淀ブルー」に出会う水上アクティビティ

イメージ画像
亀の井ホテル 高知が用意している水上アクティビティとしては、「クリスタルカヤック体験」や「SUP体験」がある。

クリスタルカヤック体験

イメージ画像

全長124㎞に及ぶ仁淀川。
その中でも仁淀川最上流域、仁淀ブルーが最も綺麗な安居渓谷からの水が流れ込む場所でクリスタルカヤックの体験ができる。
完全透明でクリアな船体で、水中眼鏡を付けているように仁淀川の底まで見ることができる。

また、この奇跡の清流の美しさを存分に楽しみながらリバースポーツを満喫できるアクティビティは、体験時の動画をドローンで撮影される。

開催日
下記予約サイトを参照
https://www.niyodo.jp/book-online

開始時間
秋冬期間(10月~3月頃)9:30~/11:30~/13:30~
春夏期間(4月~9月頃) 9:00~/11:00~/13:00~/15:00~

料金
2時間 1名6,500円~(小学生4,500円~)
※未就学児半額、3歳以下は無料
※時期によって料金が異なる場合あり

催行人数
1名~

予約・問い合わせ
仁淀川アウトドアセンター 
※亀の井ホテル 高知宿泊者特典:レンタル品1点無料
※メッセージを入力欄に「亀の井ホテル 高知より紹介」と記載すると対象となる。

SUP体験

イメージ画像

SUP体験ではインストラクターが付き添いながらのパドリングを体験。
川の流れがほとんどない穏やかな水上で初心者でも安心して参加ができる。

このSUP体験でもドローンによる動画撮影可能となっている。

開催日
予約サイトを参照。
https://www.niyodo.jp/book-online

開始時間
秋冬期間(10月~3月頃)9:30~/11:30~/13:30~
春夏期間(4月~9月頃) 9:00~/11:00~/13:00~/15:00~

料金
2時間1名 6,000円~(小学生4,000円~)
※未就学児半額
※時期によって料金が異なる場合あり。

催行人数
1名~

予約について

予約・問い合わせについては仁淀川アウトドアセンターへ
URL | https://www.niyodo.jp/ 

※亀の井ホテル 高知宿泊者特典:レンタル品1点無料
※メッセージを入力欄に「亀の井ホテル 高知より紹介」と記載すると対象となる。

アクティビティメニューの一覧・概要

水上アクティビティ以外にも用意されているアクティビティ。
そのメニュー概要については下記URLを参照のこと。
https://kamenoi-hotels.com/kochi/activity/

ーーーーーー

出典

関連記事

WorldLink&Comany、消防用ドローン『Cesur-Ⅲ』による日本初の放水デモを8月30日に全国消防救助技術大会で一般公開

株式会社エクセディ(代表取締役社長:吉永 徹也 本社:大阪府寝屋川市 東証プライム上場)(以下、エクセディ社)は、2025年8月30日に兵庫県立広域防災センターで開催される「第53回全国消防救助技術大会」(主催:一般財団法人全国消防協会)にて、エクセディ社グループの株式会社WorldLink&Company(本社:京都府京都市/代表:須田 信也)が国内での導入を推進している、消防用ドローン『Cesur-Ⅲ』(シーザー3)の放水デモンストレーションを実施することを発表した。 このデモンストレーションは、見学が一般開放される事になっている。

  tera

海老名市消防本部、全国の消防本部で初となる、StarlinkでのBuddycomを運用開始。大規模災害や雑踏による通信障害の現場を革新

株式会社サイエンスアーツ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:平岡 秀一)は、神奈川県海老名市消防本部が、フロントラインワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom(バディコム)」を導入したことを発表した。 本導入は、全国の消防本部で初の衛星通信サービス「Starlink(スターリンク)」にて運用されたBuddycomの活用事例となる。 これにより、大規模災害や通信障害時でも安定した情報共有が可能となり、現場対応力が大幅に向上した。

  tera

オーエフ社、特高・高圧太陽光発電所向けケーブル盗難対策サービスをドローン活用して開発

株式会社オーエフ(本社:東京都港区、代表取締役:西山耕平)(以下、オーエフ社)は、特高・高圧太陽光発電所において増加しているケーブル盗難に対し、ドローンを活用した新たな防犯対策サービスの実用化を目指して、国家資格対応NA […]

  tera

ドローンレース界の新星、高校生レーサー山本悠貴選手とドローンショー・ジャパン社がスポンサー契約を締結。15歳の天才ドローンレーサーを全面サポート

株式会社ドローンショー・ジャパン(石川県金沢市、代表取締役:山本 雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、FPVドローンレーサーの山本悠貴選手とスポンサー契約を締結した。

  tera

DiO社、大阪府枚方市とドローン活用の連携協定を締結。災害時の迅速な対応力強化へ

株式会社DiO(本社:京都市上京区、代表取締役:一筆芳巳)(以下、DiO社)は、2025年8月15日に大阪府枚方市(市長:伏見隆)と「無人航空機を活用した連携協力に関する協定」を締結したことを発表した。

  tera