加賀市、ドローンを用いた「持続可能な福祉サービス」構築に向けた調査を実施

少子高齢化に伴う労働人口の減少により、高齢者への社会サービス維持が社会課題となっていることを背景に、国家戦略特区<デジタル田園健康特区>に指定されている加賀市では、地域における持続可能な福祉サービスの構築を目的として、内閣府調査事業において、物流事業者と介護事業者が連携した新しいビジネスモデルの構築に向けた調査とそれに伴う介護保険関係法令の規制・制度改革案の調査を実施している。

2月21日は、買い物支援の効率化など一定の成果が得られることを目的とした実証が実施された。

「持続可能な福祉サービス」構築に向けた調査について

イメージ画像

介護保険関係法令の規制・制度改革案のポイント

1)介護サービス利用者がオンライン注文する際に、介護施設職員が端末操作を補助した場合や配送物の受け取り、引き渡しを行う場合において、支援の工数を介護報酬から得られるようにすること
2)注文時の端末操作の支援や配送物の受け渡しを、介護事業者から物流事業者等に委託できるように規制改革を行うとともに、その委託行為を介護保険の適用対象とすること。

加賀市で行われた実証実験について

イメージ画像
本実証の流れ

今回の実証は、買い物支援の効率化など一定の成果が得られることを目的としたものとなっている。
本調査の一環で実施したものであり、加賀市は今後も国に対して規制緩和を求め、福祉サービスの維持を目指している。

実証概要

実施日
2025年2月21日(金) 

実施時間
13:00 ~ 14:30

飛行ルート
離陸地点 | 見晴台第1公園(加賀市別所町)
※自動車からドローンに荷物の乗せ換え

着陸地点 | はるるデイサービスセンター 駐車場(加賀市山中温泉東町)
※直線約3.5kmを13分間で飛行

実証内容
〇介護サービス利用者が介護施設にて端末でオンライン注文
〇注文された商品を陸路(自動車)+空路(ドローン)により介護施設へ配送
〇介護サービス利用者が介護施設で商品を受け取り

※オンライン注文時の端末操作補助および配送物の受け取りは、介護施設職員が実行

実施体制
実施主体 | 内閣府 株式会社トラジェクトリー 
※事業管理・統括、ドローン運航・管理

協力機関 | 加賀市地域デジタル課 
※フィールド提供および関係者との連絡調整

実証の様子

イメージ画像
介護サービス利用者が介護施設職員の補助を受けながらオンライン注文している様子
  
イメージ画像
商品に貼付されたQRコードを読み取ることで配送状況が分かるアプリケーションも開発
  
イメージ画像
商品を自動車からドローンに積み替えるため、商品を受け取っている様子
  
イメージ画像
商品をドローンに積み込んでいる様子
  
イメージ画像
介護施設に向かってドローンが離陸している様子
  
イメージ画像
ドローンが介護施設に着陸し、商品を受け渡している様子
  

ーーーーーー

出典

関連記事

NTT東日本ら3社、神奈川県内の公共下水道管路にてドローンの飛行検証を実施

株式会社NTT e-Drone Technology(代表取締役社長:滝澤 正宏)(以下、NTTイードローン社)、株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー(代表取締役社長:池田 敬)(以下、NTT-ME社)、NTT東日本株式会社 神奈川事業部(執行役員 神奈川事業部長:相原 朋子)(以下、NTT東日本)の3社は、神奈川県内の自治体が管理する公共下水道管路において、点検に資するドローンの飛行検証を実施した。 老朽化が進む下水道管路では、作業員の安全確保や点検効率の向上が課題となっている。 今回の取り組みは、こうした課題解決に向けた新技術の検証を目的としたものとなっている。

  tera

ユニフライ社、インドの航空テクノロジー企業CorePeelers社とドローン運航管理システムの活用・実証に向けたMOUを締結

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)(以下、テラドローン社)の子会社でベルギーに拠点を置く運航管理システム(UTM)プロバイダーのリーディングカンパニーUnifly NV(以下、ユニフライ社)が、インドに拠点を置く航空テクノロジー企業CorePeelers Pvt. Ltd.(本社:インド・ニューデリー)(以下、CorePeelers社)と、インド国内におけるドローン運航管理システムの活用・実証に関する覚書(Memorandum of Understanding)(以下、本MOU)を締結した。 本MOUは、テラドローン社とユニフライ社が共同で出展している国際航空宇宙展「Dubai Airshow 2025」の会場で行われた締結式において署名された。

  tera

イズツヤ社、産業向けVRトレーニングのラインナップを拡充。新メニューとして「VRドローン操縦」「VR懐中電灯」を提供開始

株式会社IZUTSUYA(本社:東京都中央区)(以下、イズツヤ社)は、産業現場向け教育の高度化を目的として、新たに「VRドローン操縦訓練」および「VR懐中電灯」の2サービスを正式リリースした。 このサービスに限らず、イズツヤ社が提供してきた3Dスキャン/デジタルツイン生成技術(フォトメトグラフィー、3D Gaussian Splattingや4D Gaussian Splatting)と連携し、企業向けにより現実に近い安全なトレーニング環境を提供していく予定となっているとしている。

  tera

アイ・ロボティクス社、Heron AirBridge社と戦略的業務提携を開始。高度な安全性と効率性を備えたドローン運航ソリューションの研究開発・商業化に向け

株式会社アイ・ロボティクス(東京都千代田区)(以下、アイ・ロボティクス社)と光洋機械産業株式会社(大阪府大阪市)(以下、光洋機械産業社)傘下のKYC Asia Pte. Ltd.(本社:シンガポール)は、Heron AirBridge Pte. Ltd.(シンガポール)(以下、Heron AirBridge社)とドローン技術の共同開発・統合・実証および市場展開に関する戦略的業務提携覚書(MoU)を締結した。 今後、各社の技術的資源と専門知識を融合させることで、日本およびシンガポールを中心とする国内外市場において、高度な安全性と効率性を備えたドローン運用ソリューションの研究開発および商業化を推進していくとしている。

  tera

ハピネット社、最大8K対応の高解像度撮影カメラ付きトイドローンを『ハイパームービー01(ゼロワン)』発売!

株式会社ハピネット(本社:東京都台東区、代表取締役社長:水谷 敏之、証券コード:7552)(以下、ハピネット社)は、初心者でも簡単に操作できる高性能トイドローン『ハイパームービー01(ゼロワン)』を2025年10月25日より全国のおもちゃ取扱店・オンラインショップ等で発売している。

  tera