
長崎サッシ工業と長崎大学、ドローン技術による『高層ビル窓洗浄ロボット』を共同開発・特許出願
有限会社長崎サッシ工業(本社:長崎県東彼杵郡波佐見町、代表取締役:田中正一)(以下、長崎サッシ工業)は、国立大学法人長崎大学(以下、長崎大学)と共同で研究開発を進めていた『高層ビル窓洗浄ロボット』の特許出願を2025年3月5日に行ったことを発表した。
目次
『高層ビル窓洗浄ロボット』開発の背景
従来の高層ビルにおける窓洗浄では、主にロープを使用し作業員が屋上から吊り下がり作業を行う方法や、ビル自体にレールを設置し洗浄装置を移動させる方法などが用いられている。
しかし、この方法は安全性の確保やコスト面、効率性など多くの課題を抱えていた。
長崎サッシ工業は、住宅や建造物事業に携わり、LIXIL製品を主体とした製造や施工であったり販売を行う会社だ。
ドローン技術を応用した本ロボットは、長崎サッシ工業が有する住宅施工技術と、長崎大学の先端技術開発力を融合させた成果だ。
従来の洗浄作業に比べて、安全性の向上と大幅なコストカットや効率化を実現することを目指したものとなっている。
この特許出願は、両者が産学連携で取り組んできた共同研究開発の成果であり、過去2年にわたる研究開発の実績の重要な成果のひとつだと発表されている。
特許出願の概要
出願番号
特願2025-034698
整理番号
J1070257
提出日
2025年3月5日
———
出典