
ROBOZ社、新事業「ROBOZエンターテイメント」発足!インドアドローンショーを中心にエンターテイメント業界に挑戦
最先端のドローン技術を活用したソリューションを提供している株式会社ROBOZ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:石田 宏樹)(以下、ROBOZ社)は、新たな事業としてドローンエンターテイメント分野に特化した新事業「ROBOZエンターテイメント」を発足した。
目次
「ROBOZエンターテイメント」設立の背景
近年、エンターテイメント分野においても大きな注目を集めており、特にドローンショーは世界各地で人気を博しているドローン技術。
ROBOZ社はこれまで産業向けのドローンソリューションを中心に展開してきたが、ドローンの可能性をさらに広げることを目的とし、2023年よりドローンショー事業を展開。
2024年度は年間約100公演を実施してきたが、エンターテイメント事業に特化した事業部として「ROBOZエンターテイメント」を発足することで、事業展開をより積極強化することを発表している。
インドアドローンショー事業の展開
「ROBOZエンターテイメント」の中心となる事業は「インドアドローンショー」のサービス提供となる。
従来の屋外型ドローンショーとは異なり、イベントコストを大幅に下げることが可能となるインドアドローンショー。
天候や場所に左右されることなく、屋内施設での演出が可能となっている。
今後は、イベント会場やテーマパーク、式典や企業プロモーションなどでの活用が想定されている。
最新の制御技術と独自の演出プログラムを組み合わせた圧巻のショーを提供する予定とのことだ。
機体販売の強化とカスタマイズ対応
「ROBOZエンターテイメント」では、ドローンショー専用機体販売についても強化。
専用ドローンの販売に加えて、顧客の要望に応じたアニメーション制作やカスタマイズ、サポートにも対応。
エンターテイメント業界向けの最適なソリューションを提供するとしている。
代表取締役 石田宏樹 氏コメント
創業当初より掲げている当社の理念「すべての人に感動とサプライズを!」を追求するため、ROBOZエンターテイメント事業を発足しました。
この事業はドローン技術の新たな可能性を追求する大きな一歩です。
私たちは、インドアドローンショーを通じて、より身近に、より多くの人々に感動を届けるとともに、エンターテイメント業界に革新をもたらしたいと考えています。
今後の展望
「ROBOZエンターテイメント」では、国内外のイベント会社や企業と連携しながら、ドローンショーの普及を促進するという。
また、将来的にはVRやAR技術との融合も視野に入れた展開も。
2025年度はインドアドローンショーイベント年間300公演(関連企業含む)、ドローンショー専用機体販売2000機を目標としているとのことだ。
———
出典