成人式の前撮りに特化した新サービス『One-8 Studio(ワンエイトスタジオ)』がスタート。シネマティックムービーやドローン撮影で友だちと被らない唯一無二の前撮りを

株式会社EMEU(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大田結斗)は、成人式に特化したロケーション前撮りサービス『One-8 Studio(ワンエイトスタジオ)』を新たにリリース。 本サービスは、「友だちと被らない前撮り」をコンセプトとした、個性を重視したオーダーメイド映像を提供する。 現在の新成人のライフスタイルやトレンドを反映した、全く新しい成人式のサービスとなっている。

『One-8 Studio』について

イメージ画像

近年、成人式前撮りにおいて、スタジオ撮影に加えて自然光や風景を活かしたロケーション撮影の人気が急上昇。
よりリラックスした雰囲気の中で、自然な表情や動きを残すスタイルが注目されている。

また、写真だけでなく映像による記録のニーズも拡大中。
動きや音、感情まで記録できる映像は、成人式のような感動的な瞬間をより鮮やかに残す手段として選ばれている。

そんな動向を組んで誕生したのが、『One-8 Studio』というサービスとなっている。

『One-8 Studio』サービスの特徴

SNSで「自分らしさ」を表現することが当たり前になった現代。
『One-8 Studio』では、従来の形式的な写真ではなく、個性や価値観を反映した映像作品を制作する。

オーダーメイドのシネマティックムービー
一人ひとりの性格や希望を丁寧にヒアリングし、「その人だけのストーリー」を映像に反映。
プロによる撮影・編集により、映画のような高品質ムービーを実現。

ドローン撮影によるダイナミックな映像
空中からの自由なアングルとスムーズな動きで、ダイナミックな映像表現が可能に。
上空からのショットや、被写体に沿って滑らかに移動する追尾ショットなどを自然に撮影できるので、視覚的なインパクトを最大限に引き出せる。

・好きなアーティストの曲が使用可能
映像の雰囲気を大きく左右する「音楽」。
『One-8 Studio』では、好きなアーティストの楽曲を映像に使用することもサービスに含まれている。

感情を動かす音楽と、心を揺さぶる映像が組み合わさることで、見る人の心に深く残る、世界に一つだけの作品が完成する。

・日本全国対応可能
『One-8 Studio』は、日本全国で対応可能。
都市部から島などの自然の中も、地域やロケーションを問わず柔軟に対応できるとしている。

・事前に映像イメージを一緒に打ち合わせ
「こんな雰囲気にしたい」「この場面を絶対に入れたい」など、映像には一人ひとりの“想い”がある。
「One-8 Studio」は、撮影前にしっかりと打ち合わせを行い、映像のイメージを一緒に作り上げていく。

「One-8に込めた思い」

イメージ画像

今の輝きを、これからのあなたに」
成人は人生で初めて迎える大きな節目。
その瞬間の努力や輝きを、未来への自信へとつなぐ”カタチ”として残す。
『One-8 Studio』は、18歳=<8>に込められた無限大の可能性を象徴として、他にはない前撮り体験を提供する。

プロモーション映像公開中

『One-8 Studio』プロモーション映像はこちら。

 

ーーーーーー

出典

関連記事

鴻池運輸社、鉄鋼関西支店が「和歌山市一斉安全行動訓練」に協力。ドローンを活用した避難広報を実施

鴻池運輸株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役会長兼社長執行役員 鴻池 忠彦)(以下、鴻池運輸社)の鉄鋼関西支店は、和歌山市が2025年11月5日に実施した「和歌山市一斉安全行動訓練」に参加。 災害発生時におけるドローンを活用した支援訓練を実施した。 本訓練への協力は、2024年7月に同支店が和歌山市と締結した「災害時等におけるドローンを活用した支援活動に関する協定」に基づくものである。

  tera

今治市からしまなみ海道沿線の大島へ「ドローンによる医療物資輸送」を実証。国家戦略特区の支援でレジリエンスを強化

今治市(市長:徳永繁樹)が国家戦略特区の一環で設置している「近未来技術実証ワンストップセンター」による支援のもと、斎藤クリニック(今治市、院長:齋藤早智子)とイームズロボティクス株式会社(本社:福島県南相馬市、代表取締役:曽谷英司)(以下、イームズロボティクス社)が連携し、南海トラフ地震を想定したドローンによる医療品輸送の実証実験を実施した。 離陸地点は今治市内の砂場スポーツ公園(今治市砂場町1-662)、着陸地点はしまなみ海道沿線の大島・海宿千年松キャンプ場(今治市吉海町名駒25)。 来島海峡上空の片道約4kmを約10分で結び、災害時における島しょ部への医療支援の即応性が検証された。

  tera

エアロネクスト社、和歌山市でDID(人口集中地区)を含むルートでのレベル3.5飛行を日本初実施。都市部からのドローン定常配送モデルへ

株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長グループCEO:田路 圭輔)(以下、エアロネクスト社)、株式会社NEXT DELIVERY(本社:山梨県小菅村、代表取締役:田路 圭輔)(以下、NEXT DELIVERY社)は、2025年11月4日(火)に、和歌山市でDIDを含むルートでのレベル3.5飛行の運航体制の構築と医療機関を拠点としたドローンを活用した買い物支援や地域経済の活性化に向けた実証実験を実施した。

  tera

南福岡自動車学校ドローン事業部、ドローン資格講習の実績をもとに『株式会社ドローンシフト』として法人化

株式会社南福岡自動車学校(福岡県大野城市:代表取締役 江上喜朗)ドローン事業部は、ドローン資格講習の実績をもとに『株式会社ドローンシフト』(福岡県大野城市:代表取締役 小野拓海)(以下、ドローンシフト社)として法人化。 少子高齢化・車離れの時代に、ドローンで新たなキャリアと社会課題解決を目指す。

  tera

未来の水上エンタメとなるスペースワン社の『ARIVIA』、「CES Innovation Awards® 2026」Honoreeを受賞

<水辺から生まれる新感覚エンターテインメント>という新市場を切り拓く株式会社スペースワン(本社:福島県郡山市/東京営業所:東京都台東区、代表取締役:小林 康宏)(以下、スペースワン社)は、独自技術による、水上エンターテインメントシステム『ARIVIA(アリヴィア)』が、世界最大級の先端テクノロジーイベント「CES 2026(Consumer Electronics Show、2026年1月6日~9日/米国・ラスベガス)」にて、製品・技術の革新性、デザイン性、そして社会への新たな価値創出の観点から高く評価され、Drone部門の「CES Innovation Awards® 2026」Honoreeを受賞した。

  tera