Montavista社のリチウム金属電池製品、eVTOL飛行プロファイルで1280サイクル以上を達成

Montavista Energy Technologies Corporation(所在地:安徽省)(以下、Montavista社)は、同社製の電動航空機用高性能バッテリにおける最新のサイクル特性試験結果を、ドイツで開催された31st AERO Friedrichshafenにて発表した。 国際的に有名なeVTOLメーカーが提供する飛行プロファイルを使用し、400Wh/kgの質量エネルギー密度を実現したMontavista社製METARY® Pシリーズのリチウム金属バッテリ(LMB)製品が、99%という高い容量維持率で1280サイクルを超える高いサイクル寿命があることが実証された。

実証の詳細

イメージ画像
Montavista unveiled the latest cycling performance testing result of its high-power electric aviation battery

電動航空機用パワーバッテリの場合、<エネルギー密度><安全性><放電レート><サイクル寿命>などの総合的な性能指標はすべて、飛行の信頼性と商用運用の効率に直接影響する。
高いエネルギー密度により無着陸飛行時間が長くなり、高いサイクル寿命によってバッテリーの再利用回数が長くなるため、電動航空機の運用コストの削減が可能となる。

Montavista社が発表したテスト結果では、METARY® Pシリーズの高性能バッテリが、400 Wh/kgという高い質量エネルギー密度を実現するだけでなく、他のLMB製品にはなかった高いサイクル寿命も実現していることが実証された。
この総合的に見て優れた性能仕様によって、あらゆる電動航空機の商用化に求められている機能を提供することができるとしている。

Montavista社の製品について

Montavista社は2020年にMETARY® Eシリーズで500Wh/kgクラスのLMB製品を発表。
この製品は質量エネルギー密度が非常に高く、比較的低い放電レート要件のある成層圏通信プラットフォーム(HAPS)などの用途に適している。

Montavista社は、eVTOLやドローンなどの用途に対して高質量エネルギー密度かつ高放電レート(> 10C)を求める顧客に向けて、高性能のMETARY® Pシリーズ製品を2023年に発売。
同社はそれ以来、顧客と緊密に協力して製品の全体的な性能を向上させてきた。
METARY®Pシリーズの高性能バッテリにおけるサイクル特性の飛躍的進歩により、eVTOLメーカーやオペレーターが高い信頼性と良い費用対効果を保ちながら実際に運用する際に起こり得る問題点に対応している。

AERO Friedrichshafenで開催された『AERO Hydrogen and Battery Summit』の基調講演で、Montavista社の創設者Yuegang Zhang教授は、リチウム金属アノードによって可能になる高い質量エネルギー密度により、LMBは今後、全電動航空機における最適な選択肢あるいは他と置き換えることができない唯一の選択肢になると指摘した。

———
出典

関連記事

ブルーイノベーション社、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

ブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:熊田 貴之)(以下、ブルーイノベーション社)は、台湾のドローンメーカーAeroprobing Inc.(本社:台湾・新北市、CEO:Lance Kao)(以下、Aeroprobing社)と、ドローンを活用したソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)の締結を発表した。 今回のMOU締結により、両社は日本国内および海外市場におけるドローンを活用したソリューションの販売体制の強化を図り、事業のさらなる成長を目指していくとしている。

  tera

エアロネクスト社、国交省主催『ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会』に参画

株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 グループCEO:田路 圭輔)(以下、エアロネクスト社)は、国土交通省主催『ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会(以下、本検討会)』に構成員として選出され、参画したことを発表した。 本検討会はラストマイル配送を取り巻く諸課題に対応するための方策について議論・検討することを目的として今秋まで開催される予定で、6月26日に第1回が開催された。

  tera

全国新スマート物流推進協議会、地域物流の未来を拓く 「コミュニティ配送」提言書を伊東内閣府特命担当大臣に手交

全国新スマート物流推進協議会(東京都渋谷区、会長:竹中貢 北海道上士幌町長)(以下、本協議会)は、過疎化やドライバー不足により地域のラストワンマイル配送が困難となっている現状を踏まえ、5月に策定したドローンなどの先端技術と地域の共助を組み合わせた新しい配送モデル「コミュニティ配送」の実現に向けた提言書を、この度、伊東良孝内閣府特命担当大臣(地方創生)兼 新しい地方経済・生活環境創生担当大臣に手交した。

  tera

ワールドスキャンプロジェクト社、独自開発の次世代磁気センサ『JIKAI-M』のドローン搭載実験に成功

株式会社ワールドスキャンプロジェクト(本社:東京都新宿区、代表取締役:上瀧良平)(以下、ワールドスキャンプロジェクト社)は、独自開発の次世代磁気センサ「JIKAI-M」のドローン搭載実験に成功したと発表した。

  tera

デルタ電子社、AI xドローンによる次世代点検ソリューション『SKYINSPECT AI』の発売開始

デルタ電子株式会社(本社:東京都港区、代表者:華 健豪)(以下、デルタ電子社)は、ドローンとAIを活用したインフラ点検ソリューション『SKYINSPECT AI(スカイインスペクト エーアイ)』の国内販売を正式に開始した。

  tera