「グランピングリゾート ブリリアントヴィレッジ日光」にて栃木・千葉・神奈川県民限定「県民の日特別プラン」が登場。グランピング以外にもドローン撮影や電動キックボードで非日常体験も

株式会社太平(本社:埼玉県北葛飾郡 代表取締役社長:平子 一郎)が運営する「グランピングリゾート ブリリアントヴィレッジ日光」にて、栃木・千葉・神奈川県(横浜開港記念)の県民の日月間を対象にした、6月限定の「県民の日特別プラン」が販売開始。 グランピング以外にも、ドローン撮影や電動キックボードで非日常体験ができるプランとなっている。

森のリゾートで贅沢にグランピングを楽しめるプラン

イメージ画像
緑豊かな環境とドームテント

この「県民の日特別プラン」では、対象県民にはひとり2,000円OFFの割引が適用。
世界遺産都市・日光の新緑に囲まれながら、贅沢なアウトドア体験をお得に楽しむことができる。

イメージ画像
県民の日特別プラン

「グランピングリゾート ブリリアントヴィレッジ日光」では、冷暖房完備の快適なドーム型テントに泊まりながら、滝のせせらぎや小鳥のさえずりに耳を傾け、非日常のリラックスタイムを楽しむことができる。
また、敷地内には「龍神滝」「不動滝」の2つの滝と小川が流れ、どこを切り取っても癒しの絶景を堪能できる環境となっている。

イメージ画像
滝と小川のせせらぎ、リラックスできる自然風景

自然×食×遊びが揃った充実のアクティビティ

イメージ画像
手ぶらBBQ 食材・調理風景

県民限定プランでは、栃木産ブランド肉や新鮮野菜など、地元の味覚を贅沢に使った人気の手ぶらBBQを提供している。
さらに、星空の下でのキャンプファイヤーや手持ち花火も体験可能だ。

他にも、
〇爽快な電動キックボードでの施設周辺をツーリング
〇ワンちゃん連れもOK!専用ドッグラン付きドームテント
〇鳥の巣づくりワークショップやドローン撮影などの非日常体験

といったアクティビティを楽しむことができる。

イメージ画像
キャンプファイヤーを囲んでくつろぐ宿泊者

雨の日でも味わえる特別な魅力

イメージ画像
屋内で遊べる貸出遊具

おしゃれなテントは冷暖房完備で快適。
BBQも屋根付きのガゼボがあるため、雨を気にせず楽しめる。

さらに、屋内で遊べる貸出遊具も充実。
アウトドア気分を損なうことなく、思い思いの時間を過ごすことができる。

雨の日の場合は気温が下がることもあるため、着替えやタオルを多めに持っていくことが望まれる。
テントの設営や後片付けはスタッフが行うため、手間なく贅沢なひとときを満喫できるというのも魅力となっている。

イメージ画像
雨を気にせず楽しめる

「県民の日特別プラン」のポイントまとめ

●6月限定!対象県民にお一人様2,000円割引
●滝と森に癒される絶景の大自然ロケーション
●エアコン完備のラグジュアリーテントで快適宿泊
●地元食材を使った豪華BBQディナー+朝食付き
●ペット同伴OK&ワークショップなど体験も充実

アクセス良好&観光地もすぐそこ

イメージ画像
日光東照宮など有名観光地

「グランピングリゾート ブリリアントヴィレッジ日光」は、日光東照宮や奥日光、鬼怒川温泉など、有名観光スポットもすぐ近くという環境。
「グランピング+観光」のどちらも楽しめる抜群のロケーション。

イメージ画像
初めてのアウトドアでも安心

プラン概要

プラン名
県民の日特別プラン

開催期間
2025年6月1日(日)~2025年6月30日(月)

対象者
予約代表者が栃木・千葉・神奈川県民
※栃木・千葉・神奈川県民である証明書の提示が必要
※同伴者は県外でも可

割引特典
大人1名 2,000円割引
※スタンダードプランベース金額

———
出典

関連記事

Liberaware社と九電ドローンサービス社、業務提携に関する覚書を締結。下水道等インフラ老朽化への対応や九州起点のインフラDXモデルの構築を目指す

株式会社Liberaware(千葉県千葉市、代表取締役 閔 弘圭)(以下、Liberaware社)と九電ドローンサービス株式会社(福岡県福岡市、代表取締役社長 本田 健一)(以下、九電ドローンサービス社)は、下水道等のインフラ設備の老朽化や災害リスクの拡大に適切に対応するため業務提携に関する覚書(MOU)を締結したことを報告した。 本提携により、高経年化しているインフラ設備の点検や維持管理技術の発展だけでなく地域に適した包括的なソリューションの提供を進めていく。

  tera

スカイビュージャパン社代表、総務省のDXアドバイザーに起用。無人航空機操縦士のアドバイザーリストへの登録は初

スカイビュージャパン株式会社(東京都豊島区)(以下、スカイビュージャパン社)代表取締役の日髙雄一郎氏は、総務省の地方公共団体の経営・財務マネジメント強化事業におけるアドバイザー(支援分野:公営企業関係・地方公共団体のDX関係)として、登録されたことを公表した。 2022年12月に国家資格が創設されて3年目を迎えた「無人航空機操縦士」の有資格者が本事業のアドバイザーリストに登録されるのは初めて。 行政分野におけるアドバイザー業務を行う「デジタル人材」としてドローン技術の専門人材が認められた新たな一歩だと同社はしている。

  tera

NTT Com社、福島県昭和村にてドローンポートを活用した遠隔監視下における完全無人でのレベル3.5飛行に成功

福島県昭和村(役場所在地:福島県大沼郡、村長:舟木幸一)(以下、昭和村)とNTTコミュニケーションズ株式会社(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:小島克重)(以下、NTT Com社)は、2025年4月に実施した自動飛行ドローンの運用(以下、当実証)において、ドローンポート「Skydio Dock for X10」を活用したレベル3.5飛行に成功した。

  Fuji

四天王寺大学、科学技術への興味関心を高める小・中学生対象プログラミング講座を5月24日に開催。ドローンを飛ばすための講座も

四天王寺大学のみらい科学教育推進室(所在地:大阪府羽曳野市、室長:教育学部 佐藤 美子教授)は、小・中学生を対象としたプログラミング体験講座を5月24日にキャンパス内で開催する。 科学技術に対する興味関心や理解の向上を図る取組みとして、今回の体験講座では、プログラミングで素敵な幾何学模様を描く体験とiPadで命令をプログラミングしてドローンを飛ばす体験が行われる。

  Fuji

ケルヒャー ジャパン社とスカイコード社、「空飛ぶ高圧洗浄機」の社会実装に向け業務提携。清掃の新しいソリューションを共同開発を目指す

清掃機器メーカー、ドイツ・ケルヒャー社(以下、ケルヒャー社)の日本法人、ケルヒャージャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市港北区、代表取締役社長:柴田佳代子)(以下、ケルヒャー ジャパン社)と、ドローン技術のスタートアップ企業である株式会社スカイコード(本社:神奈川県鎌倉市 代表取締役:田中治希)(以下、スカイコード社)は、業務提携を開始したことを発表した。 本提携により、ドローンとケルヒャー社の高圧洗浄機を組み合わせた「空飛ぶ高圧洗浄機(正式名称:高圧洗浄ドローン)」の社会実装を目指し、従来は清掃が困難だった高所や足場設置が難しい現場に対する新たな清掃ソリューションの創出を図っていくとしている。

  tera