CLUE社、ドローン運用の安心をAIで支援。DroneRooferユーザー向けAIチャットサポートを提供開始

ドローン関連ソフトウェア事業を展開する株式会社CLUE(本社:東京都港区、代表取締役 阿部亮介)(以下、CLUE社)は、ドローン点検アプリ「DroneRoofer(ドローンルーファー)」のユーザーを対象に、LINEを活用した24時間365日対応のAIチャットボットサポートサービスをリリースした。

DroneRooferユーザー向けAIチャットサポートについて

イメージ画像

屋根点検や外装調査など、現場でドローンを安全・安心に使いこなすには、日々の「困った」や「分からない」に即座に対応できるサポート体制が不可欠となる。

そこで、CLUE社は2017年から蓄積してきた膨大なユーザー問い合わせデータをもとに、社内のAI研究組織「Drone AI LAB」にて専門モデルを構築。
現場起点のナレッジをAIに学習させることで、専門性と即応性を両立した“本当に現場で役立つ”サポートを実現した。

「24時間365日AIチャットサポート」の特長

いつでも・どこでも「LINEで聞ける」安心感
普段使い慣れたLINEで、ドローンの操作やアプリの使い方や法令対応など、現場での疑問にAIが即時に回答。
時間や場所に縛られず、24時間365日<すぐに相談>できる。

また、要望に応じて、社内マニュアルや社内システムと連携することで、自社独自の運用フローやルールにも対応可能。
現場に最適化されたサポートを実現する。

人×AIのハイブリッドサポート
AIチャットボットだけでなく、従来の電話・有人チャットサポートも引き続き提供される。
AIでは解決できないケースにも、人の力でしっかり伴走する。

・現場のノウハウを集約した高品質AI
CLUE社独自のサポートデータと、業界最前線の知見を反映。
初心者からベテランまで、すべてのユーザーが「自信を持ってドローンを使いこなせる」環境がサポートされる。

今後の展望

「24時間365日AIチャットサポート」は、まずはトライアルユーザーからスタート。
今後、すべてのDroneRooferユーザーに順次拡大していく予定となっている。

今回のトライアル提供を通じて収集したユーザーからのフィードバックを反映し、更なるサービス改善と機能拡充を進めていくとのことだ。
将来的には、点検結果の自動解析や現場ナレッジ共有など、AI活用によるドローンサービスの高度化を目指す見通しとなっている事をCLUE社は発表している。

また、「誰もが安心してドローンを飛ばせる社会」を実現するため、サポートの進化にも挑戦し続けていくというコメントも発している。

ーーーーーー

出典

関連記事

エアロネクスト社、Newcom Groupと協力してモンゴル初のドローンによるフードデリバリーに成功

株式会社エアロネクスト(東京都渋谷区、代表取締役CEO:田路圭輔)(以下、エアロネクスト社)とモンゴル展開パートナーであるNewcom Group(モンゴル国ウランバートル市、CEO:B.Baatarmunkh)は、Newcom Groupの子会社であるMongolian Smart Drone Delivery LLC(モンゴル国ウランバートル市、CEO:M.Otgonpurev)は、モンゴル国内最大手のフードデリバリー事業者Tok Tok LLC(モンゴル国ウランバートル市、CEO:C. Dolgorsuren)(以下、TokTok)と連携して、2025年7月時点におけるエアロネクスト社調べによるモンゴル国で初となるドローンによるフードデリバリーの試験飛行を2025年7月25日に実施し、成功をおさめたことを発表した。

  tera

トルビズオン社、福岡県警に対しドローンの基礎講座を実施

ドローン事業を手掛ける株式会社トルビズオン(福岡市中央区、代表取締役 増本 衞)(以下、トルビズオン社)は、福岡県警と連携し、2025年7月11日に福岡県警察本部において、警察職員を対象としたドローンの基礎講座を実施した。

  tera

フォトウェディングスタジオのBLANZ心斎橋、『5th anniversary supreme collection』を発表。ウルトラプラチナプランにはドローン撮影も

株式会社明来エンタープライズ(本社:⼤阪市⻄区 代表取締役:佐野章仁)が運営する大阪最大級30シーンのフォトウェディング専門スタジオ「BLANZ心斎橋」は、オープン5周年を記念し、撮影そのものを<旅>と捉えた至高の新プラン『5th anniversary supreme collection』を発表した。 ウルトラプラチナプランにはドローンでの撮影も用意されている。

  tera

NTT東日本と長井市ら5者、デジタルツイン及びドローンを活用した地域防災強靭化の相互協力に関する連携協定の締結

山形県長井市(市長:内谷重治)(以下、長井市)、NTT東日本株式会社(東京都新宿区、社長:澁谷 直樹)(以下、NTT東日本)、株式会社NTT e-Drone Technology(埼玉県朝霞市、社長:滝澤正宏)(以下、NTTイードローン)、NAVER Cloud Corporation(代表:キム・ユウォン)(以下、NAVER Cloud)と韓国水資源公社(社長:ユン・ソクデ)(以下、K Water)は、強靭かつ持続可能な地域防災の実現に向けて、デジタルツインおよびドローンを活用した地域防災強靭化の相互協力に関する連携協定(以下、本協定)を締結することを発表した。

  tera

NEDOの「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ロボティクス分野におけるソフトウェア開発基盤構築」における運用支援ツール開発事業者として、センシンロボティクス社採択

株式会社センシンロボティクス(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:北村 卓也)(以下、センシンロボティクス社)は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が公募した「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ロボティクス分野におけるソフトウェア開発基盤構築(委託)」に応募、採択されたことを発表した。 なお、センシンロボティクス社は建設RXコンソーシアム(会長:村上 陸太(株式会社竹中工務店 専務執行役員))の加盟企業である。

  tera