テラドローン社、三井物産とアメリカにおける合弁会社設立の検討に関するMOUを締結。ドローンや空飛ぶクルマ関連事業の協業に向けた検討を開始

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)(以下、テラドローン社)は、三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、代表:堀 健一)(以下、三井物産)と、アメリカにおける合弁会社設立の検討に関する覚書(Memorandum of Understanding)(通称、MOU)を締結したことを報告した。 将来的に、米州におけるドローンおよび空飛ぶクルマを活用した次世代エアモビリティ分野において、両社の強みを生かした共同事業の展開を検討していく。

アメリカにおける合弁会社設立の検討に関するMOUについて

イメージ画像

近年、米州地域では、ドローンや空飛ぶクルマを活用した次世代エアモビリティへの期待が高まっており、社会インフラ、物流、点検、運航管理など、多様な分野で技術実装が加速している。
今後、これらの技術が社会実装されていく中で、低空域の混雑化が想定されており、安全かつ効率的な運航を実現するための運航管理インフラの整備が求められている。

テラドローン社は、こうした課題に対し、ハード・ソフト・サービスを融合したドローンソリューションや、運航管理システム(UTM)の提供を通じて、低空域経済圏における産業課題の解決と空の安全性の向上に取り組んできた。
一方で、三井物産は幅広い分野においてグローバルに事業を展開する総合商社であり、エアモビリティの社会実装に向けた課題にも2021年頃から着目してきた。
両社はこれまでも、次世代エアモビリティの社会実装に向けた取り組みとして、複数企業と連携のうえ大阪府・大阪市・兵庫県の補助金事業にも採択され、運航管理システムの実証実験に共同で取り組んできている。

上記の取り組みを通じて三井物産との連携を深めてきたテラドローン社は、今回MOUを締結。
三井物産との将来的な協業を視野に、米州における次世代エアモビリティ関連事業の展開に向けた検討を進めていくとしている。

合弁会社の概要(予定)

今回締結されたMOUに基づき、今後設立が検討される合弁会社は、テラドローン社が過半数を超える出資を行うことを基本とし、アメリカを拠点とする予定となっているとのこと。
なお、テラドローン社が既にアメリカで展開している事業は、合弁会社の事業範囲には含まれないともされている。

想定される事業内容は以下の通り。

●米州におけるドローンおよび空飛ぶクルマ等、次世代エアモビリティ関連企業への出資
●関連サービスの提供、製品の製造・販売・流通

今後の展望

テラドローン社は、MOUに基づいて、三井物産との協議のもと、アメリカを拠点とした合弁会社の設立について検討を進めていくとしている。
本件に関する2026年1月期業績への影響は軽微と考えられているが、今後、合弁契約の締結や新会社の設立に関して公表すべき事象が生じた場合には、速やかに通知するともしている。

ーーーーーー

出典

関連記事

KDDIスマートドローン社、ドローンによる山小屋への燃料輸送実現に向けた航路および体制構築が完了

新潟県妙高市(市長:城戸 陽二)(以下 妙高市)とKDDIスマートドローン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:博野 雅文)(以下 KDDIスマートドローン社)は、2025年8月4日から8月6日および8月25日から8月26日の2回にわたり、「妙高市が所有する標高2,100mの高谷池ヒュッテまで、上空電波(4G LTE)を活用したレベル3.5飛行にてDJI FlyCart 30を飛行させ、燃料・物資を輸送する実証」(以下、本実証)を実施した。

  tera

ハミングバード社と東京都練馬区、『災害時における情報提供等に関する協定』を締結

ドローンスクール東京を運営する株式会社ハミングバード(東京都渋谷区 代表取締役:鈴木 伸彦)(以下、ハミングバード社)と東京都練馬区(区長:前川 燿男)は、『災害時における情報提供等に関する協定書』を締結したことを発表した。

  tera

PicoCELA社と中央カレッジグループ、包括連携協定を締結。教育DXと地域共創で全国展開可能な「教育起点の地域DXモデル」の創出を目指す

PicoCELA株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:古川 浩)(以下、PicoCELA社)は、中央カレッジグループ(本部:群馬県前橋市、グループ代表:中島 利郎)(以下、中央カレッジグループ)と、教育現場のデジタル学習環境高度化と工場やイベント会場・地域社会のDXを同時に推進する「包括連携協定」を締結した。

  tera

テラドローン社、ドローン測量と解析・図面作成サービスの概算見積を即時算出できる新Webサイト『Terra Clip Estimator』を公開

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)(以下、テラドローン社)は、ドローン測量と解析・図面作成サービスの概算見積を即時算出できる新Webサイト『Terra Clip Estimator』を2025年9月2日に公開した。

  tera

四国大学、『デジタル創生学部』を2026年4月に開設。情報科学と経済・経営的思考を併せ持ち、最新デジタル技術やICTを活用できる「実践的デジタル人材」を育成

四国大学(徳島県徳島市、学長:松重和美)は、文部科学省の大学設置・学校法人審議会から『デジタル創生学部デジタル創生学科』の認可を「可」とする旨の答申を受け、正式に2026年4月の設置が認可された。 これを受けて、四国大学 […]

  tera