
最先端と感動が交差した夜『STAR ISLAND 2025』圧巻のステージで東京湾が歓声に染まる。公式レポートをエイベックス・エンタテインメント社が公開
エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:山中 昭人)は、2025年5月24・25日に、お台場海浜公園にて開催された、ストーリーで紡ぐミュージックドローン花火『STAR ISLAND 2025』の公式レポートを公開した。
目次
『STAR ISLAND 2025』概要
2年連続の開催となった今回のイベントでは『ELEMENTS』というコンセプトに沿って、『STAR ISLAND』というもう一つの地球のような世界を形作る根源をめぐる冒険へといざなうショーとなった。
日本の伝統文化となる花火と最先端の技術が融合する、国内最大級規模開催となる本イベントの様子をとらえたレポートが公開された。
『STAR ISLAND 2025』イベント当日の様子
老若男女どの層も楽しむことができる『STAR ISLAND』では、子ども連れの参加者が楽しむ姿に加えて、フードブースでは花火開始前に焼きそばやたこやき等、フェスティバルらしい屋台グルメを楽しむ人でいっぱいに。花火本番前から会場は大きな賑わいを見せたという。
『STAR ISLAND』の大きな魅力の一つは、誰と来ても、どんな楽しみ方でも満喫できる豊富なシートラインナップ。『BENCH SEAT』、『TABLE SEAT』、『MAT SEAT』など、来場者のスタイルに合わせた多彩な座席が用意された。
今年のコンセプトは『ELEMENTS』
今回は「土(地)、水、空気(風)、火」 の4章からなる構成で、花火だけでなくドローンやファイヤーパフォーマー・音楽・テクノロジーなど壮大な演出でストーリーがつむがれた。
19時30分からは花火本編がスタート。開始アナウンスに盛り上がりをみせる会場の上空に、1,800機のドローンが出現し次々と形を変えていく。サラウンドサウンドとレーザー、そして一糸乱れぬパフォーマンスを披露するドローンに会場のボルテージが最高潮に達した瞬間、海岸に大きな花火が打ち上がり過去最大級のショーエンターテインメントとなる『STAR ISLAND 2025』の幕は上がった。
日本を代表する「丸玉屋小勝煙火店」「マルゴー」「紅屋青木煙火店」の3つの花火チームが今年も集結し、会場を彩った。
シンガポール、サウジアラビア、バンコク、台湾、マカオなど、海外でも多くの場所で人々を魅了するド迫力の花火に思わず見惚れる観客たち。
また、そんな花火たちと、『STAR ISLAND』史上過去最大規模となる1,800機のドローンが見事なコラボレーションを披露。
様々な形に姿を変えるドローンと、次々と打ち上がる美しい花火の数々に、会場からは感嘆の声が上がった。
さらに、花火と呼応して会場を盛り上げるのは、会場の雰囲気と臨場感を演出するサラウンドサウンドとレーザー。
花火やドローンと完全シンクロし、非日常的空間を演出した。
また、地上では『STAR ISLAND』の住人であるパフォーマーが炎や光を使用したパフォーマンスや、お台場の海には水上バイクとフライボートが出現し、陸海空が融合する圧巻のパフォーマンスを披露した。
———
出典