JAL、日本初となる『ドローンサービス品質認証(JIS Y1011)』を取得

JALグループ(以下、JAL)は、日本で初めてとなる、一般社団法人ドローンサービス推進協議会(以下、DSPA)の発行する『ドローンサービス品質認証(JIS Y1011)』(以下、本認証)を2025年6月5日に取得した。 ドローン運航支援サービスについて、「輸送・配送」「緊急搬送」「災害調査」の3つのカテゴリの提供サービスとコンサルティングにおいて高い品質が評価された形だ。

『ドローンサービス品質認証(JIS Y1011)』取得について

イメージ画像

『ドローンサービス品質認証(JIS Y1011)』は、2024年8月に経済産業省がドローンサービスの提供に当たって必要となるプロセスや基準を定めたJIS を制定したことに基づき、DSPAがその品質について認証を発行するもの。
審査・評価は一般財団法人日本品質保証機構(JQA)が実施し、透明性の高い品質認証を発行することで、事業者が提供するドローンサービス全体の標準化・信頼性向上につなげ、更なる市場拡大・発展が目指されているという。

JALの本認証取得の背景

イメージ画像

社会課題の解決と持続可能な人流・物流・商流の実現を目指し、次世代エアモビリティ事業を展開してきたJAL。
その一環として、ドローンサービスの社会実装にむけて重点的に取り組んでいる。

ドローンサービスの社会実装を実現するためには、安全やリスク評価を含めた運航管理の体制を整備することが重要である。
本認証のように、その品質を担保するための一定の基準は、今後ドローンサービスを広く、安心して利用してもらうために必要不可欠であり、JALはドローン運航支援サービスについての本認証取得に積極的に取り組んできた。

これからもJALは、『ドローンサービス品質認証(JIS Y1011)』取得事業者として安全・安心なドローンサービスを提供し続けるとともに、品質認証制度が広く社会に普及し、労働力不足や災害時の対応などまざまな分野において、安心してドローンが利活用される社会の実現に貢献することを目指すとしている。

取得したカテゴリについて

今回JALが取得した「ドローンサービス品質認証」のサービスカテゴリは下図の通り。
(認証番号:DSQ-0500125)

イメージ画像

ーーーーーー

出典

関連記事

国際都市TOKYOの未来を拓く、広域品川圏の共創まちづくりが本格始動!2026年3月28日に『TAKANAWA GATEWAY CITY/OIMACHI TRACKS』がグランドオープン

東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、国際交流拠点となる『TAKANAWA GATEWAY CITY』のグランドオープンが2026年3月28日になることを発表した。 都市生活共創拠点『OIMACHI TRACKS』がまちびらきし、「広域品川圏」の共創まちづくりが本格始動する。 同施設では、ドローンを活用した点検作業などが行われる予定となっている。

  tera

ELCジャパン、「乳がんのない世界へ 2025」シークレットドローンショー点灯式を10月1日に実施。「乳がんのない世界へ」を願ったピンクリボンが東京・丸の内の夜空に浮かんだ

ELCジャパン合同会社(所在地:東京都千代田区、職務執行者社長:ジェームズ アクィリナ)(以下、ELCジャパン)は、2025年10月1日に東京都千代田区・丸の内行幸通りにて「乳がんのない世界へ 2025」シークレットドローンショー 点灯式を開催した。

  Fuji

AUTOBACS SEVEN WORKS、ドローンサッカーワールドカップ・国別対抗戦「National Championship」class20のカテゴリーで金メダル獲得の快挙

株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長:堀井勇吾)が運営するドローンサッカーチーム・AUTOBACS SEVEN WORKSが、2025年9月25日から3日間、韓国・全州市で開催されたドローンサッカーの世界大会「FIDA World Cup Jeonju 2025」に日本代表として出場。 国別対抗戦「National Championship」class20のカテゴリーで金メダル、クラブチーム世界一を決める「Club Championship」class20のカテゴリーで銀メダルを獲得した。

  Fuji

「2025 JAPAN DRONE LEAGUE」Proクラスで、FPVドローンレーサー山本悠貴選手が優勝

2025年9月21日に兵庫県加東市で開催された「2025 JAPAN DRONE LEAGUE(JDL)」のRound6・Proクラスにおいて、株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本雄貴)がスポンサーする高校生FPVドローンレーサー・山本悠貴選手(15歳)(以下、山本選手)が初優勝を果たした。 山本選手にとってJDL参戦5年目で初のチャンピオンとなり、これまでの挑戦が実を結ぶ形となった。 また、同月12〜14日にドイツ・Aichtalで開催された「2025 MultiGP European Championship」では、18か国86名が参加する国際大会において15位入賞も果たしている。

  tera

小型ドローン競争やスナックゴルフもできる。ショートステイ&体験型介護施設「横浜能見台ケアセンターそよ風」が12月1日開設

「そよ風」ブランドで全国に高齢者介護事業を展開する株式会社SOYOKAZE(本社:東京都港区、代表取締役社長:中川 清彦)(以下、SOYOKAZE社)は、神奈川県横浜市にデイサービスとショートステイの複合型介護施設「横浜能見台ケアセンターそよ風」を2025年12月1日に開設する。 本施設は、準備不要で手ぶらで利用できるショートステイと、小型ドローン競争やスナックゴルフなどの体験型デイサービスを備えた新スタイルの施設。 介護施設でありながら、まるで<おでかけ>するように楽しく利用できる。

  tera