
川崎市の夏休み自由研究お助け企画!「浄水場連絡管工事 夏休み親子見学会」を8月15日に開催。土木工事で使用する建設機械やドローンの体験コーナーなども
川崎市は、2025年8月15日に「浄水場連絡管工事 夏休み親子見学会」を開催することを発表した。 夏休み自由研究お助け企画で、土木工事で使用する建設機械やドローンの体験コーナーなども用意される予定となっている。
目次
「浄水場連絡管工事 夏休み親子見学会」について
漏水修理の実演
川崎市の上下水道局では、市内を流れる工業用水道送水管の断水リスクや今後の更新への対応として、長沢浄水場と生田浄水場を直径約2メートルの地下トンネルでつなぐ浄水場連絡管工事を進めている。
「浄水場連絡管工事 夏休み親子見学会」では、普段は入れない工事中の地下トンネルを探検でき、真夏の暑さとはうって変わって、地下の涼しさを体感できる。
他にも、災害時等に活躍する水道復旧工作車の展示、迫力ある漏水修理の実演、土木工事で使用する建設機械やドローンの体験コーナー等、親子で夏休みの思い出を作れるイベントとなっている。
実施概要
開催日
2025年8月15日(金)
開催時間
計3回
● 09:00 ~
● 10:30 ~
● 13:00 ~
※見学時間は1.5時間程度で、15分前から受付開始
※悪天候時は中止となり、上下水道局ホームページで通知
開催場所
生田浄水場内
多摩区生田1丁目1-1番地先
※生田浄水場正門前に集合し受付
対象者
市内在住の小学3年生から6年生までの児童とその保護者
※保護者1名につき児童2名まで参加可能(保護者2名と児童1名でも参加可能)
※大人のみの参加は不可
募集数
各回10組、合計30組程度
申し込み方法
上下水道局公式サイトにて申込受付
https://www.city.kawasaki.jp/800/page/0000177768.html
※応募者が規定数に達した場合は受付終了
注意事項
〇工事現場内を歩くため動きやすい服装での来場を推奨
〇広報用資料として、職員が写真・動画の撮影をする場合あり
開催内容
バッテリーカー乗車体験
●地下トンネルの見学(希望者にはバッテリーカー乗車体験)
●ドローンの運転体験
●建設機械の乗車体験
●水道復旧工作車の展示
●上下水道局や土木職のPR動画放映
●市職員による漏水修理の実演
●その他ゲーム
ーーーーーー
出典