高槻阪急スクエアにて7月26日から『夏休みこどもカレッジ』開催。ドローン組立てから操縦体験、風鈴やしおり作りなど自由研究につながる学びや体験から初開催のこどもアート展覧会まで

高槻阪急スクエアでは、「今年の夏はいちどきり!夏休みの思い出をつくろう!」をテーマに、「つくる」「まなぶ」「たいけん」メニュー約60プログラムを用意した『夏休みこどもカレッジ』を開催する。 子育て中の家族にとっても、こどもたちがぐんと成長する瞬間が見られる夏休みの特別な体験を提供するイベントである。

『夏休みこどもカレッジ』について

初開催のこどもアート展覧会や、自由研究におすすめの学びや体験がいっぱいの「夏休みこどもカレッジ」が高槻阪急スクエアにて開催される。
イベントの詳しい内容は、下記の通り。

実施概要

イベント名称
夏休みこどもカレッジ

イベント開催期間
7月26日(土) ~ 8月24日(日)

イベント会場
高槻阪急スクエア
大阪府高槻市白梅町4-1

イベント特設サイト
https://website.hankyu-dept.co.jp/takatsuki/h/kodomocollege/

「まなぶ」知るってたのしい!まなびの扉を開こう。

「まなぶ」をテーマに、下記6つの企画が用意されている。

夏休み自由研究 ドローン組立てワークショップ

イメージ画像

飛行ルール・仕組みを学びながらできあがったドローンで飛行練習。
できあがったドローンは持ち帰ることができる。

開催日
7月27日(日)

開催時間
①10:30 ~
②12:30 ~
③14:30 ~

参加費
4,950円

定員
各回8名

場所
6階 多目的ホール

対象年齢
小学1年生 ~ 6年生
※保護者も同伴可能

予約開始日時
7月21日(月・祝)10:00

「DRONE UP」ドローンを飛ばしてみよう

イメージ画像
屋内でミニドローンの操縦体験ができる。
初めての方でも気軽に楽しめる内容となっている。

開催日
7月27日(日)

開催時間
10:00 ~ 17:00
※随時受付

参加費
550円

開催場所
6階 多目的ホール

対象年齢
6歳から
※未就学児は保護者が同伴

お口の工作で楽しくはみがきレッスンしよう

イメージ画像
楽しい工作をしながら、正しいはみがき習慣を歯医者さんに教えてもらう企画。
歯磨き粉セットのおみやげつき。

開催日
7月27日(日)

開催時間
①11:00 ~
②13:00 ~
③14:00 ~
④15:00 ~
⑤16:00 ~

参加費
2,200円

定員
各回4名

開催場所
1階 たかつきけやきパーク

対象年齢
4歳から
※未就学児は保護者が同伴

予約開始日時
7月21日(月・祝)10:00

「お口のテーマパーク」絵本読み聞かせ会

イメージ画像

絵本から広がる、あなただけの特別な世界へ招待。
今秋出版を控えた絵本「お口のテーマパーク」を一足先にお披露目。
心温まる物語の世界へ、いち早く足を踏み入れられる。

開催日
7月27日(日)

開催時間
①12:15 ~
②12:35 ~

参加費
無料

開催場所
1階 たかつきけやきパーク

お口のテーマパーク

イメージ画像
「お口の健康をもっと身近に」を掲げて活動している、歯科医師や歯科学生を中心としたU30の団体。

アートで学ぶ!モノのうごき・かたち

イメージ画像

ブラシやビー玉など、それぞれのモノにかたちやうごきがあるものに絵具をつけて白いキャンバスを彩ってみる企画。
ひとり1作品持ち帰ることができる。

開催日
8月2日(土)

開催時間
①11:00~
②13:00~
③15:00~

参加費
2,200円

定員
各回8名

開催場所
4階 ユニクロ横 特設会場

対象年齢
未就学児(2~6歳程度)
※保護者同伴

予約開始日時
7月21日(月・祝)10:00

「つくる」や「たいけん」をテーマにした企画も

イメージ画像

「つくる」世界に1つの作品作り

「つくる」をテーマにした4つの企画が用意されている。

イメージ画像

●つくるまなぶ京都町家科学館 光るペイント風鈴を作ろう
●親子でステゴサウルスのプラモデルを作って撮影会をしよう
●使用済切手のしおり作り
●キラキラカードでおたよりを送ろう!

「たいけん」新発見がいっぱい、忘れられない体験を

「たいけん」をテーマに、下記3つの企画が用意されている。

イメージ画像

●カブトムシ・クワガタふれあい学習体験
●「大阪公立大学工業高等専門学校 汽車倶楽部」おもちゃの電車を走らせてあそぼう!
●せかいの恐竜・ワンダーランドエンターテインメントショー「恐竜と巨大コングとのたたかいⅡ」を開催!

こどもカレッジスペシャルイベント

イメージ画像

重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症を持つ8歳の抽象画アーティスト、Luka Kai Morris(通称ルカくん)。
言葉でのコミュニケーションはまだ困難だが、ペンや筆を使用し“弾き描き”をしながら、まるで息をするように、キャンバスの上に目一杯自分の気持ちや心に強く残った印象深い光景を絵として表現する。

主にSNSでしか目にできないLuka Kai Morrisの絵を、今回の展覧会では、成長とともに絵も進化していることが見て感じて楽しめるよう、描き始めた4歳の頃の作品から現在に至るまでの数々の絵をが展示される初めてのイベントとなっている。

こどもカレッジスペシャルイベント概要

イベント名
こどもアート展覧会『Luka Kai Morris ~色は僕の声~』展

開催期間
7月28日(月) ~ 8月17日(日)
※最終日は17:00終了

開催場所
1階 カレンド前 特設会場

入場料金
入場無料
※予約不要

特設サイト
https://www.hankyu-dept.co.jp/takatsuki/shopnews/detail/1266047_1779.html

・Luka Kai Morris プロフィール
2017年1月29日生まれ 8歳
イギリス人の父と日本人の母の間に生まれる。

4歳の8月、突然絵を描くことに没頭し始める。
Lukaの描く絵は、彩られた花火のように美しく、力強く、見る人々の心を引き込んでいく。

イメージ画像
「A thousand suns at night」(2023年) ※非売品

この絵は、ルカくんが6歳の8月、なにわ淀川花火大会をテレビの中継で見た次の日に描いた絵である。
(ルカくんは聴覚過敏のため、大好きな花火大会は音が大き過ぎて行くことができない。)
たくさんの枚数を描くので、ママが試しに大きめのキャンバスを渡してみると、こんなにカラフルでキレイな絵を描き、家族みんなが驚いたという作品である。

販売商品

イベント期間中、ルカくんのアート作品を使用したポストカード、キーホルダーも販売

イメージ画像
ポストカード 税込 各200円

イメージ画像
キーホルダー 税込 各700円

イメージ画像

「自閉症」の特性に関して、まだまだ多くの人々に認知されていないと感じる場面に当たり、心痛む思いをすることがあるというルカくんのママ。
このイベントを通して、1人でも多くの人に自閉症の方達の物の感じ方や、自閉症について知るきっかけになったり、障がいを持つ方達や家族が生きやすい世の中になればという願いがイベントに込められている。

来場者参加型イベント「コトバ色キャンバス」も開催

イベント会場に来場した方と、ルカくんが一つの作品を作り上げる参加型企画。
マスキングテープから今の気持ちを表す色を選び、キャンバスに他の色と重ならないように貼っていく。

展覧会終了後、キャンバスはルカくんの元へ行き、ルカくんが色付け。
イベントに来た方と、ルカくんの初めてのコラボレーション作品が生まれる。
※後日ルカくんのインスタグラムで紹介

ーーーーーー

出典

関連記事

『志摩まつり2025秋』が11月22日から3日間開催。ドローンを使った競技イベントも

近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区/取締役社長:倉橋 孝壽)は、志摩市および近畿日本鉄道株式会社の後援を得て、『志摩まつり2025秋』を開催することを発表した。 「食欲・芸術の秋」をテーマとしたさまざまな企画の他、ドローンを使った競技イベントなども用意されている。

  tera

長崎から空の未来を発信!日本初となる固定翼VTOLドローンレースを含む次世代イベント『長崎空創祭2025』を11月29日にハウステンボスで開催

一般社団法人日本ドローンスポーツ連盟(山梨県、代表理事:大川原)とVISIONOID株式会社(東京都港区、代表取締役:竹中悠満)は、「長崎空創祭実行委員会」として、2025年11月29日(土)、長崎県佐世保市・ハウステンボス南側特設エリアにて『長崎空創祭2025』を開催することを発表した。

  tera

東海大学湘南キャンパスで行われる『第71回建学祭』最終日11月3日にドローンショー開催決定!

株式会社協和産業(本社:大阪市浪速区:代表取締役:林 万起子)は、2025年11月1日~11月3日に東海大学湘南キャンパスで開催される『第71回建学祭』にて、昨年度の300機を越える国内学園祭史上最大規模の<400機>を使用したドローンショーを開催する。 機体数が増えることでデザインがより密に、大規模なものが演出可能となっている。

  tera

和歌浦漁港にて11月1日に行われる『和歌祭わかうら花火大会』にて、White Crowがドローンショーを開催

関西エリアを中心にナイトドローンショーを手がける、株式会社White Crow(以下、White Crow)は、2025年11月1日に開催される『和歌祭わかうら花火大会』(主催:和歌祭実行委員会)にて、昨年に続き2回目となるドローンショーを実施することを発表した。

  tera

AlterSky社、未来社会型サステナブル ドローンテクノロジー『BLUE SKY LIVE』プロジェクト始動。第1弾は「音楽フェス×ドローン」

物流ドローン及びドローンショーの企画・運航サービスを提供する株式会社AlterSky(所在地:愛知県豊田市、代表取締役CEO:村井宏行)(以下、AlterSky社)は、株式会社電通ライブ(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:髙木正彦)(以下、電通ライブ社)、PYRAMID GARDEN実行委員会と共同で、近い将来の新たな物流スタイルとして注目される「カーゴドローン」に焦点を当てたプロジェクト『BLUE SKY LIVE』を始動、社会実装に向けた実証実験を開始した。

  tera