ドローンが当たり前に飛ぶ未来を創造。8月23日、TAKANAWA GATEWAY CITYにてドローンショー開催

東日本旅客鉄道株式会社(代表取締役社長:喜㔟 陽一)(以下、JR東日本)は、TAKANAWA GATEWAY CITYにて『ドローンショー in Summer』を実施することを発表した。

TAKANAWA GATEWAY CITYでのドローンショー開催について

イメージ画像
現地リハーサルの様子

一般的に、都心部では電波干渉が多く、ドローンの電波的に安定した飛行は技術的難易度が高いとされている。
加えて、TAKANAWA GATEWAY CITY周辺は、DID(人口集中地区)に該当し、羽田空港の航空路直下、線路や国道に近接するなど、複合的な制約を抱えているが、この地でドローンショーが実施可能になるまで、様々な検証が重ねてられている。

本ドローンショーは、一般には未公開のTHE LINKPILLAR 1 SOUTHのフロアに「特別観覧エリア」を設け、TAKANAWA GATEWAY CITYアプリからの応募により各回先着50組200名を招待する。
JR東日本は、引続き、ドローンが当たり前に飛ぶ未来の創造を目指すとしている。

『ドローンショー in Summer』実施概要

イメージ画像
現地リハーサルの様子

都市空間におけるドローン活用の可能性を拡げ、「ドローンが当たり前に飛ぶ未来」の創造を目指す。
また、TAKANAWA GATEWAY CITYの目指す姿の周知を目的として、約15分間のドローンショーが開催される。
観覧エリアでは開始前に室内ドローンショーも実施される事になっている。

開催日
2025年8月23日(土)

開催時間
ドローンショーは二部制となっており、それぞれの開始時間は以下の通り。
19:00 ~
20:30 ~

※雨天等の荒天時、風速5m/s以上で中止
※天候により開始時刻が変更となる可能性あり

開催場所
TAKANAWA GATEWAY CITY内

観覧方法
各回50組200名を特別観覧エリアに招待
※特別観覧エリア以外からの観覧は不可

予約
TAKANAWA GATEWAY CITYアプリにて要予約(先着順)

イメージ画像
アプリダウンロード(iOS)

イメージ画像
アプリダウンロード(Android)

ドローンショーの実施背景

イメージ画像
ドローン物流デモフライトの様子

JR東日本では、グループ経営方針「勇翔2034」においてエアモビリティを活用したビジネスの創造を掲げており、TAKANAWA GATEWAY CITYではその方針を踏まえ、新たな移動・物流・エンターテインメント等の可能性を探求してる。
これまでにも、東京都の「ドローン物流サービスの社会実装促進に係る実証プロジェクト」により、都内におけるドローン物流サービスの早期の社会実装を目指した実証実験に参画した他、TAKANAWA GATEWAY CITYにおいては、空飛ぶクルマのモックアップ展示や、設備点検用ドローンを活用したドローンレースの開催などを通じて、ドローンに対する社会的受容性を高め、関心の醸成にも取り組んでいる。

イメージ画像
空飛ぶクルマ ASKAのモックアップ展示

イメージ画像
JR東日本グループ ドローンDX CHAMPIONSHIP 2025の様子

今回のドローンショーの実施は、これまでの取り組みに続くものであり、今後も新たなドローンの活用方法を模索していくとしている。

都市空間におけるドローンショー実施に向けた準備

イメージ画像
現地リハーサルの様子

TAKANAWA GATEWAY CITY周辺はドローンショーを実施する上で、都市空間特有の多くの課題があったため、準備を重ねて今般の実施に繋げている。

主な課題
●電磁波・Wi-Fi等の電波干渉の影響
・DID(人口集中地区)における飛行制限
・航空法第56条第3項「制限表面」の「円錐表面」による高度制限

事前準備
【2024年6月 ~ 10月】
電波・磁場調査、ドローンへのデータ伝送試験等を実施

【2025年3月】
公開範囲を限定して試験的に実施

【2025年8月(今回)】
招待制による一般公開

安全対策等
〇電磁波・電波干渉に関する調査を実施
〇電車との電波干渉を避けるため、遮蔽用にトラックを配置し電波遮断を実施

イメージ画像
電波干渉調査

ーーーーーー

出典

関連記事

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi

第41回関門海峡花火大会にて、今年も『海峡ドローンショー』開催!8月13日は関門海峡の夜空を840機のドローンが彩る

山口県下関市吉見にてドローン事業を運営する「ドローンスクール下関」(株式会社A-commerce 本社:東京都港区、代表取締役:秋葉良和)と株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木孔明)は、2025年8月13日に開催される第41回関門海峡花火大会にて、昨年に引き続き『海峡ドローンショー』を開催することを発表した。

  tera

ニンジニアスタジアムの夜空を彩る!ドローンを活用した一夜限りのエンターテインメントショーが8月10日の「愛媛FC vs サガン鳥栖戦」の試合終了後に開催

J2リーグのクラブチーム「愛媛FC」のメインスポンサーであるニンジニアネットワーク株式会社(本社:愛媛県伊予市、代表取締役社長:村上 忠)(以下、ニンジニアネットワーク社)は 、「空飛ぶクルマ」の開発及びドローン関連サービスを提供する株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO:福澤知浩)(以下、SkyDrive社)とのコラボレーションによる、一夜限りのドローンを活用したエンターテインメントショーを8月10日「愛媛FC vs サガン鳥栖戦」の試合終了後に開催する事を発表した。

  tera

ハマスタが横浜愛と藍で染まる!8月5~7日は『STAR☆NIGHT プロジェクションマッピング&ドローンショー 〜「愛」と「藍」で染まる夜〜』を試合後に実施!

横浜DeNAベイスターズは、8月5日〜8月7日の「対 広島東洋カープ戦」で、横浜夏の一大イベント『YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2025 Supported by 横浜銀行』を開催する。

  yoshi

野口観光マネジメント社、ドローンショー『夜の星空ショー』を8月12・13日に開催。14・15日には『屋内ミニドローンショー』を開催

野口観光マネジメント株式会社(本社:北海道登別市、代表取締役社長:野口和秀)(以下、野口観光マネジメント社)が運営する「きたゆざわ森のソラニワ(北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町300-7/執行役員支配人:猪股貴美恵)」にて光と音の祭典ドローンショー『夜の星空ショー』を8月12・13日の2日間開催する。 また、お盆期間には、特別イベントとして『インドア(屋内)ドローンショー』を開催する。

  tera