エアモビリティ社、ポルトガルのドローン機体開発企業Beyond Vision社と提携

エアモビリティ株式会社(東京都港区、代表取締役社⻑&CEO:浅井 尚)(以下、エアモビリティ社)は、海外ネットワークの強みを活かして、多くのドローン機体開発企業とコンタクトをしてきたが、このたび、ポルトガルのドローン機体開発企業であるBeyond Vision社(リスボン、CEO:Dario Pedro)(以下、Beyond Vision社)と、日本およびAPAC市場へのBeyond Vision社ドローン機体の販売を主たる目的として提携することに合意したことを発表した。

エアモビリティ社とBeyond Vision社の業務提携について

イメージ画像
エアモビリティ社 浅井CEO と Beyond Vision社 Pedro CEO

近年、日本国内では先進的な地理空間情報の活用や防衛関連業務におけるドローンの需要が急速に高まっている。
これらの進化するニーズに応えるため、エアモビリティ社は、ポルトガルの先進的ドローンメーカーであるBeyond Vision社を支援し、同社の最先端ドローンを日本市場に導入する。

Beyond Vision社のドローンは、モジュール構造による高い汎用性が特長で、さまざまなペイロード(搭載機器)に対応可能となっている。
これにより、測量・点検・防衛などの様々な業務に最適なソリューションを提供する。
同社の製品は、軍事・地理空間・インフラ開発などの分野において、その性能と信頼性が既に証明されている。

エアモビリティ社は、空飛ぶクルマ・ドローン業界での幅広いネットワークを活かし、世界中のドローン製品を慎重に評価してきた。
その中でもBeyond Vision社の革新的なドローンは、複数の用途に対応可能で、国内の多様化する需要に応えるものと確信している。
今後は両社で協力し、国家安全保障や地理空間インテリジェンス等の分野での導入を推進していく。

イメージ画像
Beyond Vision社ドローン機体

代表者コメント

・Beyond Vision社CEO Dario Pedro氏のコメント
このたび、当社ドローンとパートナー企業の搭載機器を日本市場へ展開するにあたり、エアモビリティ社との協業を発表できることを非常に嬉しく思います。

エアモビリティ株式会社 代表取締役社長&CEO 浅井尚氏のコメント
搭載機器が豊富なBV社の機体は魅力的で、多様なニーズに応えドローンの利活用に貢献できるものと考えております。
高性能な機体を持つBV社と提携できることを嬉しく思います。

ーーーーーー

出典

関連記事

全国新スマート物流推進協議会、伊東内閣府特命担当大臣を上士幌町に迎えて、新スマート物流の社会実装の現状と課題や「地域物流の準公共化」の必要性について説明

全国新スマート物流推進協議会(東京都渋谷区、会長:竹中貢 北海道上士幌町長)(以下、本協議会)は、伊東良孝内閣府特命担当大臣(地方創生)兼新しい地方経済・生活環境創生担当大臣(以下、伊東良孝大臣)を新スマート物流の社会実装が進む北海道上士幌町に迎え、実際のドローン配送を視察してもらい、新スマート物流実装のリアルな現状と課題、「地域物流の準公共化」の必要性等について説明を行った。

  tera

箱庭ラボ社、ドローンシミュレーションプラットフォーム『箱庭ドローンPRO』のライセンスと支援サービス提供開始

合同会社箱庭ラボ(本社:福井県福井市、CTO:森 崇)(以下、箱庭ラボ社)は、ドローンの教育・研究・操縦訓練・実証実験・産業応用まで幅広く対応するドローンシミュレーションプラットフォーム『箱庭ドローンPRO』のライセンスと支援サービス提供を2025年8月1日より正式に開始した。

  tera

ROBOTSHARE社、新サービスとして月額制ドローン『DROSHARE(ドロシェア)』をリリース。業務のスマート効率化を進める

株式会社ROBOTSHARE(本社:北海道札幌市)(以下、ROBOTSHARE社)は、2025年8月1日より、月額制の法人向けドローンレンタルサービス『DROSHARE(ドロシェア)』を開始した 業務で繰り返しドローンを使用する企業に向けて、初期導入コストを抑えた長期かつ低コストでドローンを利用できる新サービスを提供する。

  tera

SkyDrive社、大阪・関西万博にて空飛ぶクルマ『SKYDRIVE(SkyDrive式SD-05型)』のデモフライト開始。8月24日まで

空飛ぶクルマの開発およびドローン関連サービスを提供する株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤知浩)(以下、SkyDrive社)は、7月31日に2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)にて、空飛ぶクルマ『SKYDRIVE(SkyDrive式SD-05型)』のデモフライトを安全に開始したことを発表した。 それに伴い、同日より8月24日まで、デモフライトを実施することも併せて発表された。

  tera

IDA、約2,000haの水稲集団防除をドローン4機にて実施

千葉県を拠点にドローンを活用した農業支援を行う一般社団法人 国際ドローン協会(所在地:東京都江東区、代表理事:榎本幸太郎)(以下、IDA)が、2025年7月に延べ約2,000haに及ぶ水稲農地に対する大規模な集団防除作業を4機の農業用ドローンで実施した。 IDAの発表によると、稲以外の散布業務も含めると年間4500ha実施しているとのことだ。

  Fuji