「柳井金魚ちょうちん祭り」にてドローンショー!300機による記念ドローンショーが8月13日開催!!

山口県下関市吉見にてドローン事業を運営する「ドローンスクール下関」(株式会社A-commerce 本社:東京都港区、代表取締役:秋葉良和)と株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木孔明)(以下、レッドクリフ社)は2025年8月13日に開催される『第34回柳井金魚ちょうちん祭り』にて、柳井市合併20周年記念のドローンショーを開催することを発表した。

「第34回 柳井金魚ちょうちん祭り」でのドローンショーについて

イメージ画像
ドローンショーのイメージ

柳井の巨大な「柳井金魚ちょうちん」が夜空に浮かぶ特別演出
柳井金魚ちょうちん祭りは、お盆に帰省する方々を地元の民芸品で迎えることを目的に始まり、今年で34回目を迎える。
会場には約2,500個の金魚ちょうちんが灯され、その柔らかな光が幻想的な雰囲気を演出する。

今年は花火に代わり、フィナーレとして300機によるドローンショーを開催。
20:45から約15分間、柳井の象徴である「柳井金魚ちょうちん」や伝統織物「柳井縞」、夏を感じるアニメーションなどを夜空に描き出す。
特に、縦約44m×横約60mにわたる巨大な「柳井金魚ちょうちん」が夜空に出現し、観客を圧倒するスケール感で魅了。
伝統文化と先端テクノロジーが融合する空間演出で、来場者に特別なひとときを届けるショーとなる。

イメージ画像
柳井金魚ちょうちん祭りでの「金魚ねぶた」

柳井商工会議所(会頭 藤本憲治)を中心に地元企業の方々自らスポンサーを務め、夏にちなんだアニメーションや柳井の伝統織物である柳井縞、そして金魚ちょうちんをドローンで演出し、幻想的な祭りとのコラボレーションをおこなう。

youtubeでの配信も
また、当日の様子を編集した内容を後日柳井商工会議所に寄贈、ドローンスクール下関のYouTubeチャンネルでもアップされる事になっている。
ドローンスクール下関のYouTubeチャンネルはこちら

幻想的なまつりとして有名な柳井金魚ちょうちん祭り。
年々知名度も上がっており、今回のドローンショーとのコラボでより一層幻想的な雰囲気を醸し出し、来場者の思い出に残るようなプログラムとして取り組まれている。

ドローンショー 実施概要

イメージ画像
柳井金魚ちょうちん祭り 公式ポスター

開催日
2025年8月13日(水)

開催時間
20:45 〜
※ドローンショーは約15分間を予定
※金魚ちょうちん祭りは16:30 〜 21:00の開催
※当日の天候によっては、安全を最優先し、中止となる

開催場所
柳井市金魚ちょうちん祭り会場付近

主催
ドローンスクール下関

ドローンショー運営
株式会社レッドクリフ

ーーーーーー

出典

関連記事

lanitech社、『えひめ DX キッズフェスタ 2025 in 宇和米博物館』を11月22日に開催。小型ドローンに3Dプリンタ、デジタルアートなどの遊んで学べる体験プログラムが充実!

「あなたと社会のテクノロジーパートナー」を掲げるlanitech合同会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO兼CTO:西脇 靖紘)(以下、lanitech社)は、愛媛県が推進する「地域DX実践支援業務」の一環として、子どもたちが未来のデジタル技術を遊びながら学べる体験型イベント『えひめDXキッズフェスタ2025 in 宇和米博物館』を2025年11月22日に開催する。

  tera

レッドクリフ社、唐津市初となるドローンショーを、11月23日に『ボートレースからつ オータムカーニバル』にて開催

ドローンショーの企画・運営を手がける株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木 孔明)(以下、レッドクリフ社)は、2025年11月23日に佐賀県唐津市のボートレースからつで開催される『オータムカーニバル』において、唐津市初となるドローンショーを実施する。

  tera

中京テレビ放送社、名古屋の歴史的人物や名古屋名物を夜空に描く壮大なドローンショー『NAGOYAドローンショー~名古屋城とともに~』を11月29日開催

中京テレビ放送株式会社(本社:名古屋市中村区)(以下、中京テレビ放送社)は、名古屋の歴史的人物や名古屋名物を夜空に描く壮大なドローンショー『NAGOYAドローンショー~名古屋城とともに~』を11月29日に開催する。

  tera

三井住友銀行×follow社、小学生向けプログラミングドローン体験会を12月14日に三井住友銀行 新宿西口支店にて開催

株式会社三井住友銀行(本社:東京都千代田区)(以下、三井住友銀行)と株式会社follow(本社:東京都新宿区)(以下、follow社)は、地域社会への貢献と次世代育成を目的に、小学生を対象とした「ドローンプログラミング体 […]

  tera

第3回『e スポーツゲームクリエイターアカデミー2025 冬』が12月13・14日に泉佐野オチアリーナにて開催。人気職業体験イベントでインフルエンサーファンミーティングやドローンパイロット体験も

デジタル空間やeスポーツを活用して地域課題を解決する株式会社Meta Osaka(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:毛利英昭)(以下、Meta Osaka社)、eスタジアム株式会社(代表取締役社長 加藤 寛之)(以下、eスタジアム社)、株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊)(以下、Meta Heroes社)は、2025年12月13・14日に泉佐野市主催のもと、南海電気鉄道株式会社(代表取締役社長 岡嶋 信行)(以下、南海電鉄社)と共同企画・運営で、泉佐野オチアリーナにて開催される、全国の小・中学生を対象とした職業体験イベント『eスポーツゲームクリエイターアカデミー2025 冬』を開催する。

  tera