『レオマドローンショー2025・まるがめ婆娑羅花火ファンタジアinレオマ』が8月30日開催!レオマの夜空を300機のドローンがオリジナルのアニメーションで彩る

全国に71施設を展開する大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:橋本 啓太)が運営するレオマリゾートでは、「レオマウォーターランド&屋内温水プール」を開催。 そして、夏を締めくくる『レオマドローンショー2025・まるがめ婆娑羅花火ファンタジアinレオマ』では、レオマの夜空を300機のドローンがオリジナルのアニメーションで彩るドローンショーも開催される。

『レオマドローンショー2025・まるがめ婆娑羅花火ファンタジアinレオマ』ドローンショーについて

イメージ画像

レオマの夜空を300機のドローンがオリジナルのアニメーションで彩る、感動のナイトショーを開催される。
ドローンショーの前には、プールやアトラクションなども楽しむことができる。

ドローンショー 実施概要

イメージ画像

開催日
8月30日(土)

開催時間
19:45 ~ 19:55頃予定

開催場所
NEWレオマワールド園内
丸亀市綾歌町栗熊西40-1

入園券・利用料金
【大人(中学生以上)】
2,000円

【小人(3歳~小学生)】1,500円

ほか
※フリーパスなどあり。

【丸亀市民特典】
14:00以降、丸亀市民は入園料無料
※入園時に丸亀市民と分かるものを要提示

イベント主催
レオマリゾート

公式webサイト
https://x.gd/EYBfL

『まるがめ婆娑羅花火ファンタジアinレオマ』実施概要

イメージ画像

毎年、大好評の『まるがめ婆娑羅花火ファンタジアinレオマ』。
音楽に合わせ打ちあがる約3,200発の大花火が観覧できる。

開催日
8月30日(土)
※ドローンショーと同日開催
※小雨決行・荒天中止(中止時は順延はなし)

開催時間
20:00頃 開始式・花火(約3,200発)
20:30頃 終了予定

イベント主催
丸亀市

注意事項

※開催時間は、状況より前後する場合あり。
※14:00より丸亀市民は入園料無料となるが、のりもの券・園内プールパス・園内フリーパスは別途必要
※3歳以上の方は、入園時に丸亀市に住んでいることがわかる証明書の提示が必要(例:運転免許証、マイナンバーカードなど)

※証明書1枚につき本人1名のみ入園無料
※丸亀市民専用チケット売場にて証明書提示で入園券1枚が渡される

ーーーーーー

出典

出典

関連記事

WATERS takeshibaで『水辺の自由時間コレクション』が10月24・25日開催。ドローンショーにプロジェクションマッピング、ウニランプづくりや水上ドローンイベントも楽しめる!

竹芝地区の浜離宮恩賜庭園が目の前に位置する、自然豊かなウォーターフロントが特徴の複合施設「WATERS takeshiba」は、10月24・25日の2日間、『水辺の自由時間コレクション』を開催する。 ドローンショーにプロジェクションマッピング、ウニランプづくりや水上ドローンイベントなどが楽しめるイベントとなっている。

  tera

モルフォ社、幕張メッセで開催する『CEATEC 2025』に出展。高精度な三次元再構成技術と計測ドローンを紹介

株式会社モルフォ(本社 : 東京都千代田区、代表取締役社長:平賀 督基、東証グロース市場:3653)(以下、モルフォ社)は、2025年10月14日から17日までの4日間、幕張メッセで開催される『CEATEC 2025』の地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(以下、都産技研)のブースに出展することを発表した。

  tera

インドアドローンショーの実演も!『レジャー&サービス産業展2025』が東京ビッグサイトで10月22・23日開催

『月刊レジャー産業資料』をはじめとする各種経営情報誌を発行する綜合ユニコム株式会社(本社 東京都中央区)は、2025年10月22・23日の2日間、東京ビッグサイト 西3・4ホールにて『レジャー&サービス産業展2025』を開催する。 インドアドローンショーの実演や、カプセルトイマシンの特設のほか、特選セミナーなど多くの企画が用意されている。

  tera

アミューズワンセルフ社、ドローン搭載型グリーンレーザーLiDARと産業向け国産ドローンの「デモフライト講習会&実演ロードショー2025」を2025年10月より日本全国13ヶ所で開催

株式会社amuse oneself(本社:大阪市北区/代表取締役:冨井 隆春)(以下、アミューズワンセルフ社)は、2025年10月29日から2026年4月にかけて、日本全国13ヶ所にて「デモフライト講習会&実演ロードショー2025」を開催する。 本イベントでは、ドローン搭載用グリーンLiDARシステム『TDOT 7 GREENシリーズ』と、高性能な産業向け国産ドローン『GLOW Rev2.0シリーズ』を用いたデモフライトからデータ解析までの一連のプロセスを実演。 建設・測量業界が直面する課題解決に貢献する最新ソリューションを提案するイベントとなっている。

  tera

横浜・ 山下公園通りが大変身!『山下公園通り歩行者天国』が10月11日開催!ドローン&モビリティ体験にステージショーなどイベント盛りだくさん!

「ワールドフェスタ・ヨコハマ2025歩行者天国エリア」として2025年10月11日に『山下公園通り歩行者天国』が開催される。 ドローン&モビリティ体験や、ステージショーや地元の飲食・物販マーケットなど、様々なコンテンツが目白押しのイベントとなっている。

  tera