
ドローンブランド「Antigravity(アンチグラビティ)」、初製品にして世界初の8K対応360度全景ドローンとなる『Antigravity A1』を発表
360度カメラ市場に展開しているInsta360は、複数のパートナー企業と共同で開発したドローンブランド「Antigravity(アンチグラビティ)」から、初の製品となる『Antigravity A1』を2025年8月14日に発表。 『A1』は、世界初の8K 360度撮影機能を搭載したドローンであり、直感的な操作性と没入感あふれる飛行体験を融合させることで、ドローンの可能性を再定義する機体とのことだ。
目次
『Antigravity A1』について
全方位を捉えるデュアルレンズ設計
A1はユニークなデュアルレンズ構造により、ドローン周囲のすべてを360度で記録する。
高度なステッチングアルゴリズムにより、ライブ映像や最終映像からドローン本体を消去し、パイロットをまるでその場にいるかのような映像世界へと引き込む。
新次元の飛行体験
Antigravity独自のフリーモーションテクノロジーとVisionゴーグル、Gripコントローラーを組み合わせることで、自然で直感的な没入型飛行が可能に。
操縦者は一方向に飛びながら、別の方向を見渡すこともでき、自由度の高い探索が実現する。
録画した映像は着陸後も360度で繰り返し視聴可能で、見るたびに新たなアングルを発見できる。
まずは撮影、アングルは後で決定
すべてのアングルが8K高解像度で記録されるため、飛行中にフレーミングを気にする必要なし。
編集時に自由にリフレームでき、重要な瞬間を逃すリスクを大幅に軽減する。
多彩なポストプロダクション
編集時にはアスペクト比を自由に変更できるほか、「Tiny Planet」や「Horizon Flip」といったエフェクトも適用可能。
Insta360 Xシリーズに慣れたクリエイターなら、A1のワークフローにもすぐに適応できる。
軽量・コンパクト設計
A1の重量はわずか249gで、多くの国や地域で登録不要。
バックパックに収まるサイズで持ち運びも容易である。
帰還機能やペイロード検知システムも搭載し、安全性にも配慮されている。
Antigravity A1 主な特長
〇8K 360度撮影(上下レンズ構成)
〇360度没入型ライブビューとVisionゴーグルによるヘッドトラッキング
〇高度なステッチングによるドローン本体消去効果
〇グリップコントローラーによる直感的な飛行指示操作
〇飛行後の簡単なリフレーミング&編集でシャッターチャンスを逃さない
〇重量249g、世界の多くの国と地域で登録不要
〇帰還機能およびペイロード検知システムによる安全性確保
共創プロジェクト
Antigravityは、A1の世界発売に先立ち、クリエイターを対象に初の共同制作プロジェクトを開始。
採用されたアイデアは製品版に反映され、最大2万米ドルの報酬プールから分配される。
発売予定
Antigravity A1は2026年1月に世界同時発売予定。
詳しい製品情報・発売予定については下記公式webサイトを参照。
https://www.antigravity.tech/jp/hub
動画はこちら
『Antigravity A1』のプロモーション動画はこちら。
Insta360共同創業者・グローバルマーケティング総責任者 Max Richter(マックス・リヒター)氏のコメント
『Antigravity A1』は、私たちがこれまで市場投入を支援してきたものとは異なり、いくつかの重要な点でドローンの飛行に革命をもたらすでしょう。
没入型のドローン飛行をより多くの人に身近なものにし、カジュアルなクリエイターにもプロのクリエイターにも、ストーリーを撮影し共有するための強力な新しいツールを提供します。
ーーーーーー
出典