国土交通省、令和7年度「ドローン配送拠点整備促進事業費補助金」の交付決定

国土交通省は、地方公共団体・物流事業者等が連携しながらトラック等の陸上輸送とドローン配送を組み合わせたラストワンマイル配送の効率化の取組を支援する補助事業の募集を令和7年5月15日から6月20日まで行い、計5件の交付決定を行った。

令和7年度「ドローン配送拠点整備促進事業費補助金」の背景と詳細

現在、国土交通省は離島や山間部等の物流の担い手不足や物流需要の減少等が生じている地域において、ドローン物流の社会実装向けた取組を進めている。

平時からの地域の物流網の維持・確保を図るとともに、災害時においても陸上輸送への代替輸送手段を確保することを目的とし、地方公共団体・物流事業者等が連携しながらトラック等の陸上輸送とドローン配送を組み合わせたラストワンマイル配送の効率化の取組を支援するため、補助事業の募集を2025年5月15日から6月20日まで実施。
このたび計5件の交付決定が行われた。

交付決定額

約9,800万円

令和7年度「ドローン配送拠点整備促進事業」案件一覧

申請者 – ANAホールディングス株式会社

事業概要
沖縄県における
①血液製剤輸送、
②医薬品輸送
③災害時の活用
以上3つのユースケースに即した実証飛行に基づくフェーズフリーでのドローン活用事業モデルの構築

申請者 – 西久大運輸倉庫株式会社

事業概要
福岡県うきは市の山間部を対象に、ドローンとEV車両を活用したハブ&スポーク型の配送拠点を整備
買物支援等を通じて、過疎地域における生活インフラの安定化と持続可能な物流モデルの構築を図る事業

申請者 – 株式会社中津急行

事業概要
大分県中津市における複数荷主の商品を積み合わせて同じ納品先に配送する共同配送
ドローン物流を組み合わせた事業の取組及びシステム導入によるドローン運航業務の効率化

申請者 – 両毛丸善株式会社

事業概要
栃木県佐野市における荷物を集約するドローンデポ整備
佐野市・足利市での飛行ルート構築
ドローン配送の運航管理を自社で行うための体制構築及び配送管理システムによる地上配送とドローンの連携実現

申請者 – HMK Nexus株式会社

事業概要
長野県茅野市での地域における配送ニーズの把握
事業化に適したデポの構築及び総合的に安全性を確保したドローン航路の整備に基づく平時・災害時を想定したユースケースの実証

———
出典

関連記事

全国ドローンレーザー捜索隊が組織化。ペットに装着する『再帰性反射可変QRコード』で迷子時にレーザー捜索可能になる!

NPO法人光探索協会(大阪市、理事長:前田佳伸)は、東日本幹事企業のAPEX株式会社(東京都、代表:下戸優輔)および西日本幹事企業のSMGコンサルタント株式会社(山口市、代表:岡村瞳)と協同して「全国ドローンレーザー捜索 […]

  tera

『CalTa M42』が大幅な性能改良!手軽に、鮮明な点群データが取得可能に

CalTa株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:高津 徹)(以下、CalTa社)、株式会社マップフォー(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:田中 一喜)(以下、マップフォー社)、株式会社Liberaware(本社:千葉県千葉市、代表取締役:閔 弘圭)(以下、Liberaware社)は、『CalTa M42』の大幅な性能改良を行い、2025年10月14日より提供開始したことを発表した。 今回の改良により、デバイスのユーザビリティ向上とデータ処理アルゴリズムが改善し、より手軽で鮮明な広域点群データの取得が可能となる。

  tera

官民集結した『新スマート物流シンポジウム』を9月25日に実施。ドローン物流の事業化とドローンを組み込んだ新たな地域社会インフラの構築に向けた共創が宣言される

全国新スマート物流推進協議会(東京都渋谷区、会長:竹中 貢 北海道上士幌町長)(以下、本協議会)は、2025年9月25日にポートメッセなごやにて開催された「第4回ドローンサミット」内のプログラムとして、「終わらない物流2024年問題~ドローン物流を組み込んだ新たな地域社会インフラの構築~」と題した『新スマート物流シンポジウム』(以下、本シンポジウム)を開催した。

  tera

官民連携で「若者がチャレンジできる土壌」を。善通寺市、IT×職業体験イベントで未来の担い手を育成するプロジェクトを10月19日より3か月連続で開催

香川県善通寺市(市長:辻村修)とベーシックグループ株式会社(代表取締役:張遠舟、所在地:東京都港区)は、若者の地域外流出という課題解決を目指す新たな地域創生プロジェクト『ITひろば ゼンジョブタウン』を2025年10月19日より3ヶ月連続で開催することを発表した。

  tera

近畿大学東大阪キャンパスで運搬用ドローンの実証実験が10月21日に実施予定。学生対象の小型ドローン操作体験会も同日開催

近畿大学(大阪府東大阪市)と株式会社近大アシスト(大阪府大阪狭山市)は、2025年10月21日、東大阪キャンパスにて、株式会社ミヤマエ(大阪府東大阪市)、株式会社ロジクトロン(東京都練馬区)の協力を受け、運搬用ドローンを活用した自動輸送に関する実証実験を実施する事を発表。 また、同日に学生を対象に係留装置付き小型ドローンの操作体験会を開催し、ドローンを活用したビジネスの創出や研究などにつなげる機会を提供する。

  tera