中京テレビ、24時間テレビで東海エリア初となる2夜連続ドローンショーを開催!8月30・31日はイオンモール名古屋茶屋周辺にて500機のドローンが夜空に輝く

中京テレビ放送株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:黒崎太郎)は、2025年8月30・31日に放送される「24時間テレビ48」の新たな試みとして、東海エリアでは24時間テレビで初となるドローンショーを開催する事を発表した。

2夜連続!中京テレビ「24時間テレビ」の特別演出

イメージ画像

今年の24 時間テレビのテーマは「あなたのことを教えて」。

中京テレビでは、東海エリアに暮らす方々一人ひとりが、周りにいる誰かに伝えたい「言葉」に改めてフォーカスをあてていくとしている。

そして、東海エリアのローカルフィナーレでは「みんなの<声>で踏み出す!歌声フェス2025」を開催!
愛知県内の合唱部やオーケストラに、声を手話に乗せて歌うろう学校の子どもたちが加わり、出演者も含めた総勢約100人でハーモニーを奏でるLIVEステージをお届け。
さらに!募金にご協力いただいた方に黄色いスカーフに想いを綴ってもらう「イエロースカーフ」メッセージも実施される。

そして東海エリア初の24時間テレビドローンショーでは、今回視聴者に伝えたいメッセージを「イエロースカーフ」とともに番組連動した特別演出を実施。
イオンモール名古屋茶屋ガーデンコートでは、BGMと共にショーを楽しむことができる。

『24時間テレビ』ドローンショー実施概要

イメージ画像
過去の様子

開催日
2025年8月30日(土)・31日(日)

開催時間
19:00 ~ (予定)

発着場所
イオンモール名古屋茶屋 付近
愛知県名古屋市港区西茶屋2丁目11近辺

主催
中京テレビ放送株式会社

制作
株式会社ドローンショー・ジャパン

———

出典

関連記事

KDDIスマートドローン社が主催するドローンカンファレンス『KSD CONNECT 2025』が5月29日に開催

KDDIスマートドローン株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:博野雅文)(以下、KDDIスマートドローン社)は、2025年5月29日に初主催となるドローンカンファレンス『KSD CONNECT 2025』を、大手町三井ホール会場とオンライン配信のハイブリッド形式で開催する。 『KSD CONNECT 2025』特設サイトでは、無料の参加登録受付が行われている。

  Fuji

佐川急便ら4者、ドローン物流実装に向けたプロジェクトの最終公開実証を青梅市にて実施

佐川急便株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:笹森公彰)(以下、佐川急便)は、イームズロボティクス株式会社(本社:福島県南相馬市、代表取締役社長:曽谷英司)(以下、イームズロボティクス社)、一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊一洋)(以下、日本気象協会)、株式会社サンドラッグ(本社:東京都府中市、代表取締役社長CEO:貞方宏司)(以下、サンドラッグ)と共に、4社で協議を重ね推進してきたドローン配送プロジェクトの最後の公開実証を、東京都青梅市にて実施した。

  Fuji

トルビズオン社ら4者、佐賀県大町町にてドローンと災害救助犬の連携による土砂災害対応実証実験を3月18日に実施。関係者コメントも発表

株式会社トルビズオン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:増本衛)(以下、トルビズオン社)は、株式会社J WORKS CAREER(本社:熊本県長洲町、代表取締役:西林裕起)、Public Gate合同会社(本社:佐賀県大町町、代表:公門寛稀)、認定NPO法人日本レスキュー協会ら3者と共同で、佐賀県大町町にてドローンと災害救助犬の連携による土砂災害対応の実証実験(PoC)を2025年3月18日に実施する事を発表した。 本実験では、土砂災害を想定した被災地でのドローンによる迅速な被害状況把握と災害救助犬との連携による効率的な救助活動を検証する事になっている。

  Fuji

バウンダリ行政書士法人とKDDIスマートドローン社、業務提携契約を締結。ドローンの運用環境の整備や安全運航の拡大を目指す

ドローンの関連許認可申請とソリューション開発を専門とするバウンダリ行政書士法人(本社:東京都千代田区、代表行政書士:佐々木 慎太郎)と、KDDIスマートドローン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:博野 雅文)(以下、KDDIスマートドローン社)は、業務提携契約を締結したことを発表した。

  Fuji

茨城県境町でドローンによる下水管内調査を実施。ACSL社の閉鎖環境点検ドローンと連携

株式会社ACSL(本社:東京都江戸川区、代表取締役CEO:鷲谷聡之)(以下、ACSL社)は、茨城県境町(町長:橋本正裕)より業務委託を受け、2025年3月3日、町内の下水道管渠内部において閉鎖環境点検ドローン(以下「点検ドローン」)を活用した下水道管渠内の有償調査を実施した。

  Fuji