冬の光の祭典『神戸イルミナージュ』と『大阪城イルミナージュ』が今年も開催決定!プロポーズができちゃう個人参加型のメッセージドローンショーも!

一般社団法人 日本イルミネーション協会(JIA、所在地:大阪市北区)は、「神戸イルミナージュ」と「大阪城イルミナージュ」を、2025年10月から順次開催することを発表した。

冬の光の祭典『神戸イルミナージュ』と『大阪城イルミナージュ』について

イメージ画像

両会場で毎年約30万人が訪れる日本最大級のイルミネーションイベントで、今年は神戸が15周年記念、大阪城が「豊臣の夢…天下一統」をテーマに展開。
今年ならではの演出や新規企画を多数盛り込み、光と歴史、幻想と文化が融合する特別な冬を演出する。

両イベントの入場チケットは公式サイトにて現在発売中となっており、神戸イルミナージュ15周年限定企画として、9月限定で入場前売りチケットが15%OFFになるキャンペーンを実施する。

※「日本最大級」
広大な敷地、圧倒的光量のLED電球、ダイナミックな演出を含めて全国展開する「イルミナージュ」は多くの記事で日本最大級と称されている。
日本イルミネーション協会調べ

夢の庭園を舞台に進化し続ける「神戸イルミナージュ」

2009年の初開催から多くの来場者に愛され、2025年で15周年を迎える今年のテーマは「ガーデンドリーム」。
会場一帯が光り輝く庭園に変わり、ロマンチックな雰囲気と驚きの演出で訪れる人々を包み込む。
今年は新たに「光の豪華客船」が登場し、港町・神戸ならではのロマンと華やかさが、一度に体感できる。
「キッズイルミナージュ」などの15周年特別企画を携え、満足度の高いイベントが多数開催される。

神戸イルミナージュ:今年新たに登場する演出

メッセージドローンショー(NEW・日本初)
イメージ画像

日本初※の個人参加型・連日開催のドローン演出イベントとして実施。
誕生日やプロポーズなど、個人の記念日を300機のドローンが夜空に描く。
1枠5万円で、名前やメッセージを光のアニメーションにできる参加型演出である。

(イルミネーションイベントにて、観客の希望するメッセージをドローンで実現する参加型演出。※日本イルミネーション協会調べ)

光の豪華客船(NEW)
イメージ画像

ホテル正面に現れる「ピンクパレス」と並び立つ新演出。
煌めくピンクの宮殿と、クラシックな西洋建築を思わせる光の客船が並び立つ姿は、まるで港に停泊する豪華客船と異国の宮殿が向かい合うよう。
非日常の旅へと出発する気分が味わえる。

キッズイルミナージュ(NEW・15周年記念企画)
イメージ画像

全国の子どもたちから募集したイラストがイルミネーションとして会場に展示。
応募者全員に子ども無料チケットを進呈、上位作品は光の中で展示され、最優秀者は点灯式に参加できる特典も。
※応募は終了済み

神戸イルミナージュ:毎年好評を集めている演出の進化

イメージ画像

LOVEトンネル(進化版)
昨年人気だった「アイストンネル」が進化し、今年はピンク色に輝くハート型トンネルとして登場。
アーチ状に連なる光は、歩くたびに色合いや輝きが変化し、まるで光の花園を進んでいるよう。
歩くごとに色合いが変化し、幻想的な写真映えスポットに。

ピンクパレス(リニューアル)
イメージ画像

ホテル正面を彩るシンボルイルミネーション。
モザイクタイルがきらめく宮殿の壁、優雅な曲線を描くアーチ、そして繊細に施された幾何学模様…まるで別世界に迷い込んだかのような感覚に誘われる。
今年は規模・演出ともに拡大し、壮麗な宮殿のような光の建築美を体感できる。

アイスパレス(スケールアップ)
イメージ画像

北国の氷と光の世界をさらに大きなスケールで再現。

また、体験型コンテンツとして、犬型イルミや光る足跡オブジェが設置され、愛犬と一緒に楽しめる特別空間のわんわんパーク(ペット同伴可)のほか、LED演出と日本伝統芸能を融合した猿まわしのモンキーショーが上演されるなど、多くの演出やコンテンツが用意されている。

神戸イルミナージュ 実施概要

イメージ画像

イベント名称
神戸イルミナージュ

開催日
2025年10月24日(金) 〜 2026年2月1日(日)

開催時間
17:00 〜 22:00
※雨天決行
※ライトアップ時間 – 17:30 〜 21:30
※最終入園時間=券売終了時間21:15

開催場所
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 
兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150

通常(優先入場券)
大人 – 2,000(2,500)円
小人 – 1,000(1,500)円
ペット – 500円

※12月20,21,24,25日の優先入場券、カウントダウン(12月31日 21:00 ~ 1/1 2:00)、15周年特別抽選券付きチケットは別チケットの購入が必要

【神戸イルミナージュ15周年記念 15%OFFキャンペーン】
イメージ画像

<通常入場券>
大人 – 2,000円→1,700円
小人 – 1,000円→850円
ペット – 500円

<優先入場券付きチケット>
大人 – 2,500円→2,100円
小人 – 1,500円→1,250円

※一部日程は別料金
※詳細は公式サイトを要確認

歴史没入型イルミネーション「大阪城イルミナージュ」

舞台は、⼤阪の象徴「⼤阪城」。
その威⾵堂々たる佇まいを背景に、戦国時代の志と野望が、光と⾳の演出によって鮮やかに蘇る。
荘厳な天守閣、威厳に満ちた武者の姿、きらびやかな甲冑と兜――。
まるで時空を超えて歴史に没⼊するような体験が広がる。

昨年好評だった「⼤阪イルミ観光地シリーズ」も引き続き展開。
通天閣、道頓堀、たこ焼き、レトロ電⾞、寺社仏閣など、⼤阪を象徴するスポットが⾊鮮やかにライトアップされる。

大阪城イルミナージュ:今年新たに登場する演出

Guardians of the Dream — 夢を護る者たち(NEW)
イメージ画像

秀吉を支えた加藤清正・福島正則・石田三成・真田幸村・前田利家、そして徳川時代に繋がる本多忠勝の6名を光の甲冑で再現。
圧巻のスケールで戦国の記憶を蘇らせる。

灯籠回廊(NEW)
イメージ画像

⽇本ならではの美意識と歴史を重ねた「灯籠回廊」が登場。無数の灯籠が整然と⽴ち並び、幻想的で荘厳な光の道が⽣まれる。
訪れる⼈々はただ「⾒る」だけでなく、「歩く・感じる・写真 を撮る」ことで光と⼀体化し、記憶に残る没⼊体験を楽しめる。

大阪城イルミナージュ:毎年好評を集めている演出の進化

イメージ画像

大阪観光地シリーズ(継続演出)
通天閣、寺社仏閣、活気ある市場、レトロな路⾯電⾞など、⼤阪を象徴する名所旧跡が、⾊鮮やかなイルミネーションで幻想的に彩られる。
昨年バージョンアップされた「たこ焼き」シリーズ は、スケールアップした⽴体演出が⼤きな話題を呼び、多くの来場者の⼼を掴んだ。
今年はそのアップグレードが検討されている。

全身甲冑の兜コレクション(進化版)
好評の兜コレクションはさらに進化し、全身甲冑に身を包んだ侍たちの立体イルミネーションシリーズとして継続展示。
力強くも美しいその姿が、幻想的な光の中に浮かび上がる。

大阪城イルミナージュ 実施概要

イメージ画像

イベント名称
⼤阪城イルミナージュ

開催日
2025年11⽉1⽇(⾦) 〜 2026年2⽉1⽇(⽇)

開催時間
17:00 〜 22:00
※雨天決行
※ライトアップ時間 – 17:00 ~ 21:30
最終⼊園時間=券売終了時間21:00
※21:30より、場内アナウンス及びスタッフによる終了案内
※16:30までは西の丸庭園を通常営業(最終⼊場は16:00)

開催場所
⼤阪城西の丸庭園内特設会場
迎賓館エリアを除くほぼ全域を予定

入場料金
⼤⼈(中学⽣以上) – 2,000円
⼩⼈(⼩学⽣以下) – 1,000円

優先⼊場
追加500円(全て税込)
※1歳未満無料

【15%OFFキャンペーン】
イメージ画像

<通常入場券>
大人 – 2,000円→1,700円
小人 – 1,000円→850円

<優先入場券付きチケット>
大人 – 2,500円→2,100円
小人 – 1,500円→1,250円

※一部日程は別料金
※詳細は公式サイトを要確認

ーーーーーー

出典

関連記事

ラグナシア、11月2日より冬季イベント『ラグーナ イルミネーション 光と水のカーニバル』を開催。水上ドローン&イルミネーションショー『光の花手水』などが新登場

株式会社ラグーナテンボス(所在地:愛知県蒲郡市、代表取締役社長:小寺 康弘)は、運営するテーマパークの「ラグナシア」にて、11月2日より、イルミネーションやエンターテイメントショー、クリスマスマーケットが楽しめる冬季イベント『ラグーナ イルミネーション 光と水のカーニバル』を開催することを発表した。

  tera

金沢工業大学、8月31日に『第1回ののいちドローン グランプリレース大会&見て・触って・飛ばせるドローンまるごと体験デー』を開催

金沢工業大学情報デザイン学部 経営情報学科 松林賢司 研究室による催し『第1回ののいちドローン グランプリレース大会&見て・触って・飛ばせるドローンまるごと体験デー』が、2025年8月31日に金沢工業大学扇が丘キャンパス 第二体育館にて開催される。

  Fuji

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi

<見て・触れて・撮れる> 展示が満載!体験型コンテンツが集まる建築・土木・不動産の先端技術展『ジャパンビルド大阪』が8月27~29日に開催

インテックス大阪で開催される『ジャパンビルド大阪』では、建築・住宅・都市づくりの最新技術が一堂に集結。 <見て・触れて・撮れる> 体験型展示が充実した内容となっている。

  tera

福島県下郷町で『南会ドローン幻夜祭 ~ 天翔ける 推しイロの輝き ~』開催!9月6日、下郷町の夜空を300機のドローンが彩る

福島県下郷町で『南会ドローン幻夜祭 ~ 天翔ける 推しイロの輝き ~』が9月6日に開催される。 下郷町の夜空を300機のドローンが彩り、サイリウムダンスステージとのコラボも楽しめる内容となっている。

  tera