横須賀市、二つの土砂災害機動部隊の訓練成果を9月23日に披露。消防力を集結し、土砂災害から市民の命と暮らしを守る

全国でも類を見ない土砂災害対応力の強化として、限られた自治体でしか保有していない土砂災害機動部隊を二隊配備している横須賀市。 それぞれの部隊が重機を保有し2023年に消防局土砂災害機動部隊(通称、消防局LTF)、2024年に消防団土砂災害機動部隊(通称、消防団LTF)を発足させた。 これまで二隊の合同訓練や隊ごとの訓練等を積み重ねており、今回2025年9月23日にその訓練成果を披露する合同訓練が行う。

消防局LTFと消防団LTFの合同訓練 実施概要

イメージ画像
今回の合同訓練は、一般住宅1棟が土砂崩れに巻き込まれ、家屋と共に要救助者が生き埋めになっているとの想定のもと行われる。
ドローンを活用した情報収集活動、消防団LTFによる救助活動を実施するための道路啓開活動、及び消防局LTFと南消防署中隊による救助活動を実施する一連の連携活動合同訓練となる。

開催日
2025年9月23日(火)

開催時間
10:00 ~ 11:00

開催場所
横須賀市消防総合訓練センター
横須賀市長瀬3丁目4番1号

イメージ画像

訓練視察者
横須賀市長
特別顧問
市議会議長・副議長
市議会議員(環境教育常任委員会)

ーーーーーー

出典

関連記事

水素の実用化をテーマとしたイベント『実感!ワクワクする未来 すごいぞ水素エキスポ』が10月3・4日に大阪咲州で開催。水素ドローンのデモ飛行やFCゴーカートの実機展示も

株式会社ミライト・ワン(本社:東京都江東区、代表取締役社長 菅原 英宗)(以下、ミライト・ワン社)は、水素エネルギーが活用される未来を実感できる『実感!ワクワクする未来 すごいぞ水素エキスポ』(以下、本イベント)を2025年10月3・4日の2日間にわたり、咲洲モリーナ(大阪府大阪市)で開催する事を発表した。

  tera

韓国で開催される『G-PRC ロボット・ドローン大会』に出場する代表選手を現在募集中!エントリー期間は10月15日まで

韓国・ソウルにある江南「Coex Hall A」で、国際ロボット・ドローン大会『G-PRC(Global Pro Robot Championship)』が2025年12月7日に開催される。 世界9カ国の小学生を中心に、最新のロボットやドローンを駆使した競技が繰り広げられる。 この大会に向け、ALUX Co., Ltd.(本社:韓国ソウル)と株式会社follow(本社:東京都新宿区)は、日本から参加する代表選手を公募形式で募集している。 「プログラミングが好き」「世界で挑戦してみたい」「ロボットや新しい技術にワクワクする!」という子供たちに、ここでしか得られない最高の国際体験が提供される。

  tera

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi

北九州小倉でドローンショー初開催!『食肉祭 × WAGYU FES 2025』2日目となる10月12日に子供たちの夢が夜空を彩る!

MTJグループ株式会社(所在地:福岡県北九州市、東京都港区六本⽊、代表取締役CEO:⼭重柾⼈)(以下、MTJグループ社)は、2025年10月11日~13日に、MTJグループ社が主催する『食肉祭 × WAGYU FES 2025』にて、ドローンショーを実施することを発表した。 なお、ショーが開催されるのはイベント2日目となる10月12日となる。

  tera

都心の緑地が学びの場に!10月4・5日にドローンプログラミングやパルクール鬼ごっこを体験できる『品川キッズ・ファミリーテラス2025』が品川シーズンテラスにて開催

品川シーズンテラス(東京都港区港南1丁目2番70)で、2025年10月4・5日の2日間、こども向け体験イベント『品川キッズ・ファミリーテラス2025』が開催される。 遊びを通じてこどもたちの創造性や発見力を育み、地域の新たな交流を生み出すことを目指すイベントで、品川駅周辺地域を対象としたエリアマネジメント活動の一環として実施される。

  tera