『第4回 万博夜空がアートになる日 2025』が11月22日開催。花火とシンクロする圧倒的スケールのドローンショーが進化を遂げて帰ってくる

大阪府吹田市にある万博記念公園では、2025年11月22日に『第4回 万博夜空がアートになる日 2025』が開催される。 今年の『万博夜空がアートになる日』は、昨年大喝采を浴びた<花火とシンクロする圧倒的スケールのドローンショー>が、さらに進化を遂げて帰ってくることになっている。 花火の大迫力とドローンの精緻な動きが一体となり、これまでにない感動と驚きに包まれる、唯一無二のコラボレーションアートが広がる。 さらに、大阪北摂エリアの魅力を一堂に集めた「北摂文化祭」を今年も同時開催。 地域の食・文化・アートが一体となるフェスティバルとして、五感を刺激する多彩なプログラムを展開。 「花火×ドローン×音楽」が描く壮大なアートと、地域の熱気あふれる文化祭。 ここでしか味わえない体験ができるショーとなっている。

『第4回 万博夜空がアートになる日 2025』について

イメージ画像
イベントキービジュアル

今回の『万博夜空がアートになる日』は、15,000発の花火と500機のドローンによる圧倒的スケールのショーを実施。
目の前の大迫力の花火や音楽と完全にシンクロしながらドローンが夜空を自在に舞い、巨大な造形や立体的な演出を描き出す瞬間、観客の視界はまるごとアートに包み込まれる。
七色に輝く花火のきらめきとドローンのコラボレーションは、立体と光の重なりが<スペクタクルなライブペインティング>を創り出す。

「今まで見たことがない」「まるで異次元にいるよう」と語られる唯一無二の没入体験ができるショーとなっている。

イメージ画像
レッドクリフ社による昨年のドローンショー ©️株式会社レッドクリフ

イメージ画像
レッドクリフ社による昨年のドローンショー ©️株式会社レッドクリフ

動画はこちら

2024年に開催された『万博夜空がアートになる日』の動画はこちら。

演出・運営は株式会社レッドクリフ

イメージ画像
レッドクリフ社によるドローンショー(イメージ)©️株式会社レッドクリフ

昨年に引き続きドローンショーを手がけるのは、「夜空に、驚きと感動を。」をミッションに、高品質なドローンショーを企画・運営する、空のクリエイティブ集団・株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木孔明)(以下、レッドクリフ社)。

イメージ画像
レッドクリフ社によるドローンショー(イメージ)©️株式会社レッドクリフ

同社は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)でも会期中にドローンショーを連夜実施して、世界中から集まる来場者に<空からの感動体験>を届けている。
また、日本の伝統的な祭りやイベントとの融合を図り、地域社会の活性化にも積極的に貢献している。

実施概要

名称
第4回 万博夜空がアートになる日 2025

開催日
2025年11月22日(土)

開催時間
OPEN 12:00
START 19:00(予定)

開催場所
万博記念公園 もみじ川芝生広場
大阪府吹田市千里万博公園

※本イベントは吹田市の万博記念公園で実施
※会場は夢洲ではない点に要注意

席数
最大28,000席(全席有料/指定)

主催
万博花火プロジェクト実行委員会

共催
万博記念公園マネジメント・パートナーズ

協力
ぴあ株式会社

後援
高槻市
茨木市
吹田市
豊中市
池田市
箕面市
摂津市
能勢町
豊能町
島本町
公益社団法人 関西経済連合会
公益財団法人 大阪観光局

北摂エリアの魅力を集結した<地域密着型の文化祭>「北摂文化祭」

イメージ画像

夜空のアートショーに先駆けて12時から実施する「北摂文化祭」では、北摂エリアの7市3町(高槻市・茨木市・摂津市・吹田市・豊中市・池田市・箕面市・能勢町・豊能町・島本町)がバラエティ豊かなコンテンツを多数展開する。
特色を活かしたお楽しみブース出展、地元学生によるステージパフォーマンス、各地域の人気キャラクター大集合など、見どころいっぱいの<地元ならではの文化祭>となる。

『万博夜空がアートになる日』は、地元の課題解決や社会貢献につながる<地域密着型の花火イベント>を目指しており、

●北摂のレガシーとして地域と共に発展する
●子供たちの未来を照らす
●身も心も健康に暮らす

を大切に、地域の人々と共に次世代に繋がるイベントをつくるとしている。

ステージプログラム

イメージ画像
イメージ画像

北摂エリアの学生・団体が特設ステージでライブパフォーマンスを披露!
太鼓の響きに胸が震える和太鼓の演奏や、笑顔とエナジーが弾けるチアリーディング、人形浄瑠璃のしっとりとした舞台など、未来を担う学生たちの情熱と、北摂に根付く伝統文化がクロスオーバーするステージは必見である。

※予定コンテンツ

〇大阪府立芥川高校 和太鼓部
〇梅花女子中学・高校 チアリーディング部
〇人形浄瑠璃上演
〇吹奏楽(吹田市・池田市から出演予定)
〇北大阪ミュージアムネットワークによるステージ企画
など

各自治体 お楽しみブース

イメージ画像
イメージ画像

各自治体が一堂に集まって趣向を凝らしたブースを展開。
体験型ワークショップやご当地グルメ・特産品の販売、参加型のキャンペーンや抽選会など、バラエティ豊かなブースが勢揃い!
歩くだけで<北摂周遊>気分が味わえる。

人気キャラクター大集合

イメージ画像
イメージ画像

北摂エリアの人気キャラクターが一堂に集まって文化祭を盛り上げる。
グリーティングタイムも楽しめる。

※登場予定キャラクター

はにたん(高槻市)
いばらき童子(茨木市)
セッピィ(摂津市)
すいたん(吹田市)
マチカネくん(豊中市)
ゆずるくん(箕面市)
ふくまるくん(池田市)
お浄・るりりん(能勢町)
とよのん(豊能町)
みづまろくん(島本町)

ーーーーーー

出典

関連記事

レッドクリフ社、個人向け特別演出サービス『サプライズ・ドローンショー』の提供開始。花火大会やお祭りで夜空からのプロポーズ!

ドローンショーの企画・運営を手がける 株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木孔明)(以下、レッドクリフ社)は、全国各地での豊富な実績をもとに、個人向け特別演出サービス『サプライズ・ドローンショー』の提供を開始した。

  tera

『志摩まつり2025秋』が11月22日から3日間開催。ドローンを使った競技イベントも

近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区/取締役社長:倉橋 孝壽)は、志摩市および近畿日本鉄道株式会社の後援を得て、『志摩まつり2025秋』を開催することを発表した。 「食欲・芸術の秋」をテーマとしたさまざまな企画の他、ドローンを使った競技イベントなども用意されている。

  tera

長崎から空の未来を発信!日本初となる固定翼VTOLドローンレースを含む次世代イベント『長崎空創祭2025』を11月29日にハウステンボスで開催

一般社団法人日本ドローンスポーツ連盟(山梨県、代表理事:大川原)とVISIONOID株式会社(東京都港区、代表取締役:竹中悠満)は、「長崎空創祭実行委員会」として、2025年11月29日(土)、長崎県佐世保市・ハウステンボス南側特設エリアにて『長崎空創祭2025』を開催することを発表した。

  tera

東海大学湘南キャンパスで行われる『第71回建学祭』最終日11月3日にドローンショー開催決定!

株式会社協和産業(本社:大阪市浪速区:代表取締役:林 万起子)は、2025年11月1日~11月3日に東海大学湘南キャンパスで開催される『第71回建学祭』にて、昨年度の300機を越える国内学園祭史上最大規模の<400機>を使用したドローンショーを開催する。 機体数が増えることでデザインがより密に、大規模なものが演出可能となっている。

  tera

和歌浦漁港にて11月1日に行われる『和歌祭わかうら花火大会』にて、White Crowがドローンショーを開催

関西エリアを中心にナイトドローンショーを手がける、株式会社White Crow(以下、White Crow)は、2025年11月1日に開催される『和歌祭わかうら花火大会』(主催:和歌祭実行委員会)にて、昨年に続き2回目となるドローンショーを実施することを発表した。

  tera