最先端の酪農を学べる体験型イベント『宗谷スマート農業SUMMIT』が稚内市にて2025年10月3・4日に初開催!ドローンの実演や擬似搾乳体験も

北海道宗谷総合振興局は、2025年10月3・4日に最先端の酪農を学べる体験型イベント『宗谷スマート農業SUMMIT』を開催することを発表した。 稚内市北防波堤ドーム公園イベント広場・キタカラにて初めて行われるイベントとなっている。

『宗谷スマート農業SUMMIT』イベント内容

イメージ画像

10月3日にはスマート農業に関する講演が行われ、13時からホクレンアンバサダーTEAM NACSのリーダー森崎さん司会によるスペシャル対談が実施される事になっている。
農業機械メーカー19社による、最先端の農業機械の展示や実演・デモ走行を行う他、農業に関係する仕事を幅広く紹介する「農業おしごと相談会」に、キッチンカーも大集合するといった「学んで、知って、おいしい!」イベントとなっている。

翌4日には、ドローンの実演や擬似搾乳体験、子牛のミルクやり体験といった大人から子供まで楽しめる体験型企画も用意されており、家族で楽しめるイベントとなっている。

実施概要

開催日
2025年10月3日(金)・4日(土)

開催時間
10:00 ~ 15:00

開催場所
稚内市北防波堤ドーム公園イベント広場・キタカラ
稚内市開運1-2-3

主催
宗谷地区農業協同組合長会
宗谷地区スマート農業推進協議会
宗谷地区スマート農業機械推進協議会

協力
関係機関・団体等

内容
1)スマート農業に係る機械の展示・実演(デモ走行を含む)
2)スマート農業に係る講演の実施(10月3日のみ)
3)農業に関係する仕事を幅広く紹介する「農業おしごと相談会」
4)擬似搾乳体験や子牛のミルクやり体験などの体験型イベント(10月4日のみ)

イベントwebサイト
https://xs049801.xsrv.jp/souya_sac_summit/

ーーーーーー

出典

関連記事

ドローンをつくる!あそぶ!みせる!きそう!日本最大級ビギナー参加型ドローンイベント『D ONE第1ラウンド』を11月1~3日に大阪府高槻市で開催!

日本最大級ビギナー参加型ドローンイベント『D ONE(ディーワン)第1ラウンド』が、11月1日から3日まで、大阪府高槻市にて開催される。 史上初チャンピオンを目指して、現在選手募集中となっている。

  tera

『えひめ DX キッズフェスタ 2025 in ワクリエ新居浜』が9月28日に開催!ドローン・AR・3Dプリンタといったデジタル体験でこどもたちの未来の可能性を広げる

「あなたと社会のテクノロジーパートナー」を掲げるlanitech合同会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO兼CTO:西脇 靖紘)(以下、lanitech社)は、愛媛県が推進する「地域DX実践支援業務」の一環として、子どもたちが未来のデジタル技術を遊びながら学べる体験型イベント『えひめDXキッズフェスタ2025 in 新居浜』を2025年9月28日に開催する。

  tera

板橋区にて『第8回#平暮らしキャラバン すまいるキッズPARK』が9月28日開催。ドローン操縦体験にランニングバイクレース、ケージボールなどイベント盛りだくさん!

板橋区は2025年9月27日、UR都市機構、東京都公園協会と共催で、『第8回#平暮らし(たいらぐらし)キャラバンすまいるキッズPARK』を、旧板橋区立高島第七小学校で開催することを発表した。

  tera

京都府福知山市で『北京都デジタルパーク2025』9月26・27日に初開催。ドローン操縦体験に自動運転バス試乗もできる!

京都府福知山市は、福知山商工会議所、福知山市商工会、福知山公立大学と実行委員会を組織し、2025年9月26・27日の2日間、福知山市三段池公園総合体育館にて『北京都デジタルパーク2025』を開催することを発表した。 自治体が関与して開催するデジタル技術の見本市は、京都府北部で初開催となる。

  tera

京都駅前で「ドローン相撲」!教育・防災・エンタメをつなぐ新感覚ドローン競技イベント『ドローン相撲in京都場所』が10月4日開催

国土交通省HP掲載 登録講習機関 一般社団法人DPCA(ドローン撮影クリエイターズ協会、本部:京都 / 代表理事:上田雄太)(以下、DPCA)は、2025年10月4日に京都駅前徒歩5分の特設会場にて関西初となる新感覚ドローン競技イベント『ドローン相撲in京都場所』を開催する事を発表した。

  tera