近畿大学東大阪キャンパスで運搬用ドローンの実証実験が10月21日に実施予定。学生対象の小型ドローン操作体験会も同日開催

近畿大学(大阪府東大阪市)と株式会社近大アシスト(大阪府大阪狭山市)は、2025年10月21日、東大阪キャンパスにて、株式会社ミヤマエ(大阪府東大阪市)、株式会社ロジクトロン(東京都練馬区)の協力を受け、運搬用ドローンを活用した自動輸送に関する実証実験を実施する事を発表。 また、同日に学生を対象に係留装置付き小型ドローンの操作体験会を開催し、ドローンを活用したビジネスの創出や研究などにつなげる機会を提供する。

近畿大学での運搬用ドローンの実証実験について

イメージ画像
【左】荷物を運ぶ運搬用ドローンのイメージ 【右】ドローン係留装置「ミヤ・リードロン」

2025年11月に開設する「近畿大学おおさかメディカルキャンパス」では、ガーゼや輸血セットなどの医療資材をキャンパス外の倉庫から近畿大学病院まで無人で自動輸送するドローン物流システムの実現をめざしている。
その第一歩として、運搬用ドローンを活用した自動輸送に関する実証実験が実施される。
本実証実験は、事前に撮影した写真を元に生成した3D空間で自動運行のルートを設定して、運搬用ドローンにそのルートを自動で飛行させて荷物の運搬から荷下ろしまでを行う仕組みを検証し、ドローン輸送の安全性や実現可能性を確認することを目的としている。

今回の実証実験が成功すれば、その後は人口集中地区(DID)以外での長距離飛行実証実験に取り組み、最終的には倉庫から病院までの約8キロメートルに及ぶ自動輸送の実現を目指す。
加えて、災害時に医療資材を迅速に必要地域へ届ける体制の構築も視野に入れており、社会的に大きな意義を持つ取り組みとしての発展を目指すとしている。

また、同日に学生を対象とした係留装置付き小型ドローンの操作体験会も開催し、ドローンをより身近に感じることで、ドローンを活用したビジネスの創出や研究などにつなげる機会を提供。
この体験会では、釣具用大型電動リールのトップメーカーである株式会社ミヤマエが開発したドローン係留装置「ミヤ・リードロン」を活用する。

本件のポイント

●運搬用ドローンを活用した自動輸送を想定し、安全性・実現可能性を検証する実証実験を実施

●医療資材を自動輸送するドローン物流システムを、「近畿大学おおさかメディカルキャンパス」で実現するための第一歩となる実証実験

●学生を対象とした係留装置付き小型ドローンの操作体験会を同日に開催し、ドローンを活用したビジネスの創出や研究などにつなげる機会を提供

実施概要

開催日
2025年10月21日(火)

開催時間
13:30 ~ 16:00
※雨天の場合は10月28日(火)に延期予定

開催場所
近畿大学東大阪キャンパス Eキャンパスグラウンド、C館
大阪府東大阪市小若江3-4-1

内容
①運搬用ドローンによる自動輸送(荷物運搬・荷下ろし)
②学生向け係留装置付き小型ドローン操作体験

対象
①近畿大学生、教職員(定員なし、参加無料、事前申込不要)
②近畿大学生(定員20人、参加無料、要事前申込)

主催
近畿大学
株式会社近大アシスト

協力
株式会社ミヤマエ
株式会社ロジクトロン

ーーーーー

出典

関連記事

足利市と両毛丸善社、NEXT DELIVERY社の3者、地域課題解決に向けたドローン物流を含む新スマート物流の可能性に関する覚書締結

栃木県足利市(市長:早川 尚秀)(以下、足利市)と、両毛丸善株式会社(本社:栃木県足利市、代表取締役:河内 覚)(以下、両毛丸善社)および株式会社NEXT DELIVERY(本社:山梨県小菅村、代表取締役:田路 圭輔)( […]

  tera

レッドクリフ社、大阪・関西万博閉幕日に国内最多3,000機のドローンショーを実施。累計飛行数140,194機でギネス世界記録™を樹立

ドローンショーの企画・運営を手がける株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木 孔明)(以下、レッドクリフ社)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)閉幕日である10月13日に、国内最多となる3,0 […]

  tera

国際都市TOKYOの未来を拓く、広域品川圏の共創まちづくりが本格始動!2026年3月28日に『TAKANAWA GATEWAY CITY/OIMACHI TRACKS』がグランドオープン

東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、国際交流拠点となる『TAKANAWA GATEWAY CITY』のグランドオープンが2026年3月28日になることを発表した。 都市生活共創拠点『OIMACHI TRACKS』がまちびらきし、「広域品川圏」の共創まちづくりが本格始動する。 同施設では、ドローンを活用した点検作業などが行われる予定となっている。

  tera

ELCジャパン、「乳がんのない世界へ 2025」シークレットドローンショー点灯式を10月1日に実施。「乳がんのない世界へ」を願ったピンクリボンが東京・丸の内の夜空に浮かんだ

ELCジャパン合同会社(所在地:東京都千代田区、職務執行者社長:ジェームズ アクィリナ)(以下、ELCジャパン)は、2025年10月1日に東京都千代田区・丸の内行幸通りにて「乳がんのない世界へ 2025」シークレットドローンショー 点灯式を開催した。

  Fuji

AUTOBACS SEVEN WORKS、ドローンサッカーワールドカップ・国別対抗戦「National Championship」class20のカテゴリーで金メダル獲得の快挙

株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長:堀井勇吾)が運営するドローンサッカーチーム・AUTOBACS SEVEN WORKSが、2025年9月25日から3日間、韓国・全州市で開催されたドローンサッカーの世界大会「FIDA World Cup Jeonju 2025」に日本代表として出場。 国別対抗戦「National Championship」class20のカテゴリーで金メダル、クラブチーム世界一を決める「Club Championship」class20のカテゴリーで銀メダルを獲得した。

  Fuji