Liberaware Korea社と韓国・非GPS位置測定技術企業HOP社、業務提携に関する覚書を締結。非GPS環境下でのリアルタイム測位技術に関する協業を進める

株式会社Liberaware Korea(所在地:韓国・ソウル市、代表取締役:Taehong Kim)(以下、Liberaware Korea社)とテクノロジー企業・HOP Co.,Ltd.(所在地:韓国・京畿道、代表:Enoch Oh)(以下、HOP社)が、製品開発および事業拡大を目的とした業務提携に関する覚書(MOU)を締結。非GPS環境下でのリアルタイム測位技術に関する協業を進めることとなった。

締結の背景と目的

イメージ画像

Liberaware Korea社は、屋内狭小空間における点検・計測に特化した小型ドローン「IBIS2」の開発・製造・販売を通じて、インフラ維持管理および安全性の向上に貢献してきた。

一方、HOP社は電波通信に基づく位置制御技術を活用し、災害現場、地下トンネルなど、人が立ち入り困難な環境においてロボットやドローンが代替作業を行える技術を開発している。これにより、不必要な人的被害を減らし、効率的な無人作業を実現するとともに、より安全な未来の構築に取り組んでいる。

両社はそれぞれの強みを活かした協業を通じて、次世代先端産業用ドローンおよび点検自動化の研究開発と商用化を目的とし、推進していくという。

協業内容

本業務提携に基づき、両社は以下の協力分野を含む幅広い事業連携の可能性を探る。

  • 韓国および日本市場における共同マーケティング活動
  • 製品関連情報の共有
  • 協調的なプロモーション活動
  • 製品・サービスの共同研究開発

今後の展望

今後、両社は相互信頼を基盤に、両国市場における事業機会の創出や製品価値向上を目指した取り組みを進めるとしている。
また、当社が有する狭小空間飛行・3Dデータ処理技術と、HOP社の非GPS位置測定技術を融合させることで、産業界における新たな価値創造を実現していくとのことだ。

———
出典

関連記事

follow社のプログラミングドローン教材、駿台予備学校、駿台小中学部主催の冬期特別セミナーに採用。飛ばして学ぶ新体験となる親子で学ぶドローンプログラミング開催

教育・EdTech分野で事業を展開する株式会社follow(所在地:東京都新宿区、代表取締役:野々部 美里)(以下、follow社)は、同社が開発・販売するプログラミングドローン教材が、駿台予備学校、駿台小中学部主催の冬 […]

  tera

「ゴルフ×ドローン」でまるで全英オープン!?PUTTSALON TOKYOが新たなゴルフ体験を提供

<誇りとなるゴルフコミュニティ>「PUTTSALON TOKYO」を運営するAMBRA株式会社(本社:豊島区池袋 代表取締役:小出遼)(以下、AMBRA社)は、ドローン撮影で自身のスウィングを客観視できるゴルフコンペ〈PUTTSALON CLASSIC第一回開催〉を10月中旬に鴻巣カントリークラブで実施した。 記憶と記録に残る新たなゴルフ体験を提供するイベントとなった。

  tera

北海道新十津川町、「ふるなび」でドローンによるまちづくりを目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始

株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」では、北海道新十津川町のクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付が開始された。

  tera

損保ジャパン、坂井市と『地域防災力向上に係る包括連携協定』の締結

損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治)(以下、損保ジャパン)は、坂井市の地域防災力のさらなる向上を図るため、坂井市(市長:池田 禎孝)と『地域防災力向上に係る包括連携協定』を10月29日に締結した。

  tera

双葉電子工業、災害時の物資輸送支援に向けて、ドローンによる医薬品輸送を訓練で実証

ドローンの開発・運用を通じて点検、防災、防衛分野の社会課題解決に取り組んでいる双葉電子工業株式会社(本社:千葉県茂原市)(以下、双葉電子工業)は、2025年10月19日に一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)とともに、海上自衛隊館山航空基地にて開催された「第46回九都県市合同防災訓練(千葉県会場)」に参加した。 初の現地参加となり、防災分野における双葉電子工業社ドローン技術の有用性を実証する貴重な機会となったとしている。

  tera