自治体によるドローンの活用事例6選|実用化に向けた取り組みとは

災害時やアクセスが困難な山間部の過疎地域における問題解決にドローンが活用されていることをご存じでしょうか。本記事では自治体によるドローンの活用事例を紹介します。社会問題に対してドローンの機能がどのように役立てられているのか解説します。

自治体によるドローンの活用事例6選

イメージ画像

出典:https://pixta.jp/photo

 

以下の自治体によるドローンの有効な活用事例を紹介します。

 

  • 「福島県南相馬市」ドローンフィールドテストの整備
  • 「千葉県君津市」橋梁点検への活用
  • 「新潟県新潟市」配送サービスへの活用
  • 「長野県伊那市」山間部の買い物サービスへの活用
  • 「長野県小谷村」鳥獣害対策への活用
  • 「徳島県那賀町」ドローンフライトスポット設置による町おこしへの活用

 

「福島県南相馬市」ドローンフィールドテストの整備

福島県南相馬市ではドローンの開発に役立つテストフィールドが整備され、市内のロボット産業の推進や来訪者の増加による地域の活性化を目指しています。

 

2020年3月31日に「福島ロボットテストフィールド」として開所され、無人航空機エリアでは、衝突回避・不時着・落下・物件投下等を含むドローンの飛行試験や操縦訓練が可能です(※)。

 

”経済産業省公式HP”参照

「千葉県君津市」橋梁点検への活用

千葉県君津市では市内の河川やダムにかかる橋梁の定期点検にドローンを活用し、外注ではなく市の職員が点検を行うことによるコスト削減を目指しました。

 

国土交通省から2m以上の橋梁やトンネル等のインフラ施設について5年に一度の近接目視点検が義務付けられており、227橋もの橋梁を有する君津市では外注による橋梁点検の費用(5年間で1億円を)の削減を検討することになりました。

 

職員自らがドローンを操縦して橋梁を撮影し、取得した映像から職員が損傷状況を確認・診断する「君津モデル」を確立しコスト削減に成功しています(※)。

 

”経済産業省公式HP”参照

「新潟県新潟市」配送サービスへの活用

新潟県新潟市では民間企業によるドローンによる配送サービスの実証実験を実施し、ドローンの社会実装へ向けた取り組みを行っています。

 

実験では市内の飲食店のデリバリーサービスをドローンで実施し、200m離れたビルの屋上まで配達することに成功しました(※)。

 

”経済産業省公式HP”参照

「長野県伊那市」山間部の買い物サービスへの活用

長野県伊那市では山間部における買物困難者の問題に対応するために、ドローンによる輸送ルートを確保しドローンの物流サービスの構築を図りました。

 

ケーブルテレビの通信網を活用して、委託を受けた企業が商品のピックアップと配送を実施し、集落の公民館に荷下ろしする仕組みです。

 

決済はケーブルテレビの受信料と一緒に行われ、テレビのリモコンから操作できるようにすることで、高齢者でも買い物しやすいようにしている点もポイントのひとつです(※)。

 

”経済産業省公式HP”参照

「長野県小谷村」鳥獣害対策への活用

長野県小谷村では農業被害を及ぼす鳥獣害の対策のためにドローンを活用し、鳥獣害対策費用削減と効率化を目指しています。

 

赤外線カメラ搭載のドローンと位置情報付き映像共有システムを併用した野生鳥獣調査を行い、有害鳥獣の発見率の向上につながりました(※)。

 

”経済産業省公式HP”参照

「徳島県那賀町」ドローンフライトスポット設置による町おこしへの活用

徳島県那賀町では山地の多さや人口密度の低さを逆手にとり、ドローンを使った町おこしに挑戦し、観光資源として活用することを目指しています。

 

町内各所をドローンの飛行フィールドとして無料で提供し、2018年度には80名弱のドローンパイロットが利用している状況です(※)。

 

町おこし以外にも野生鳥獣による被害、林業や建設業の効率化にもドローンの活用を目指しています。

 

”経済産業省公式HP”参照

 

ドローンの実用化に向けた今後の取り組みについて

イメージ画像

出典:https://pixta.jp/photo

 

行政における今後のドローンの主な取り組みについては、目視外の有人地帯の飛行を行うための制度である「飛行レベル4」の整備が進められています(※)。

 

民間と行政が協力し、飛行手続きの簡略化や飛行ルートの選定、サービスとしてのシステムづくりが着々と行われています。

 

”内閣官房庁公式HP”参照

 

自治体による今後のドローン活用に期待

イメージ画像

出典:https://pixta.jp/photo

 

自治体ごとにある問題の解決や住民のニーズを満たすために、ドローンを活用したさまざまな取り組みが行われています。自治体だけではなく、政府としても社会全体に実装していくための整備が進んでいます。災害への対応や過疎地域の利便性を高めるために、ドローン活用の今後の発展に期待していきましょう。

関連記事

ドローンの空撮に許可は必要?不要な条件と撮影の注意点を解説

ドローンの空撮において自分の私有地以外は基本的に許可が必要です。本記事では撮影許可が必要な場所と注意点について解説します。さらに飛行に関する許可についてや動画掲載に関する注意点についても解説するので、ドローンの空撮を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

ハウスドゥ社、ドローンを活用した屋根外装点検サービス開始。「DroneRoofer」を提供するCLUE社と提携

株式会社And Doホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:安藤正弘)の連結子会社である「株式会社ハウスドゥ住宅販売(以下、ハウスドゥ社)」(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 冨永正英)は、ドローン屋根外装点検サービス『DroneRoofer(ドローンルーファー)』を開発・提供する「株式会社CLUE(以下、CLUE社)」(本社:東京都港区、代表取締役:阿部亮介)と、業務提携契約を締結を発表しました。

  yoshi

ドローンマッチングサービスとは?おすすめ3選|内容・選び方も紹介

ドローンマッチングサービスは、ドローン操縦士と企業をマッチングしてくれるサービス。本記事では、ドローンマッチングサービスのおすすめや活用方法についてわかりやすくまとめました。ドローンマッチングサービスが気になる方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

ドローン配送の新時代へ!長崎県が日本初の『絆特区』に指定

長崎県は、6月4日(火)に福島県と共に全国初となる「新技術実装連携“絆”特区」に国家戦略特別区域諮問会議において指定されることが決定しました。

  yoshi

非破壊検査にドローンを活用するメリットとは?実施するポイントも紹介

空撮や農薬散布、配達などさまざまな用途で使用されるドローンですが、非破壊検査にもおすすめです。本記事では、非破壊検査でドローンを活用するメリットについて紹介します。さらにドローンによる非破壊検査を実施する際のポイントについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部