ドローンポートとは?利用するメリットやおすすめのメーカーも紹介!

ドローンを飛行させる上で、知っておくべきなのがドローンポートです。ドローンと併せてドローンポートを利用すると、ドローンの利便性が上昇します。本記事では、ドローンポートについて詳しく解説するので、ドローンを利用している方はぜひ参考にしてみてください。

ドローンポートとは?

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンポートとはドローンの発着場所のことです。ドローンは本来であれば、好きな場所から飛行させ、好きな場所に着地させることができます。しかし、着地する際の目標がなく、操作がしづらくなるケースも少なくありません。

ドローンポートを利用すれば、狙った場所に着地しやすくなります。あえてドローンポートを設けることで、様々な現場でドローンが活用しやすくなっているといえるでしょう。

 

ドローンポートを利用するメリット

イメージ画像

出典:pixta.jp

ドローンポートを利用するメリットは、以下の5つです。

  • 着陸がしやすくなる
  • 着陸する際の障害がなくなる
  • 運用する際の人手が少なくて済む
  • ドローンの様子を監視しやすくなる
  • 自動的に充電ができる

それぞれ詳しく解説します。

 

着陸がしやすくなる

ドローンポートを利用すれば、着陸場所が固定されます。そのため、どこに着陸するべきか迷う心配がありません。

ドローンポートがなければ、様々な観点から適切な着陸場所を常に探す必要があります。その手間がかからないのは、ドローンポートを利用するメリットといえるでしょう。

 

着陸する際の障害がなくなる

ドローンポートは障害の少ない安全な場所に設置されることが多いです。安全だと思う場所に着陸しようとしても、風や見えなかった障害物によって着陸できないケースは少なくありません。

ドローンポートを利用すれば、比較的安全に着陸ができるため、ドローンが破損するリスクを下げることが可能です。

 

運用する際の人手が少なくて済む

ドローンポートを設置すれば、ドローンの管理がしやすくなります。効率的にドローンの管理ができるようになれば、運用にかかる人手も少なくて済むでしょう。人件費の削減にもドローンポートは効果的です。

 

ドローンの様子を監視しやすくなる

ドローンポートを設置すれば、常に決まったポートからポートにドローンが移動するようになります。そのため、ドローンがどのようにして飛行しているのかを管理しやすくなる点がメリットです。

ドローンは操縦者によって軌道が変わったり、飛行場所が異なったりします。常に異なるルートを飛行していたのでは、監視は難しいでしょう。そういった懸念がないのは、ドローンポートを利用するメリットの1つです。

 

自動的に充電ができる

ドローンポートには充電機能が設けられているものもあります。ドローンポートに着地すれば、自動的に充電が行われるため、ドローンを使う際に充電がないという事態にはなりづらいです。

充電を行う手間を削減できるのも、ドローンポートのメリットといえるでしょう。

 

ドローンポートは物流の現場で導入されている

イメージ画像

出典:pixta.jp

ドローンポートは様々な現場で活用されていますが、中でも物流現場での導入に注目が集まっています。決まった場所から決まった場所にドローンを飛行させることのできるドローンポートは、貨物の輸送がしやすくなる点がメリットです。

まだ導入事例は少ないですが、今後はさらにドローンポートの導入が増えていくと考えられるでしょう。

 

ドローンポートの販売メーカー

イメージ画像

出典:pixta.jp

ドローンポートは、以下のメーカーから販売されています。

  • VFR
  • iPROS

それぞれ詳しく解説します。

 

VFR

VFRは日本のドローンポートメーカーです。2次元バーコードを用いた着陸に対応しているドローンポートを販売しており、自動充電システムによって着陸位置がずれたとしても、ドローンを中央に動かして充電を行うことができます。

全天候に対応しているシェルターが設けられているのも、VFRのドローンポートの特徴です。

 

iPROS

iPROSでは、物流用の固定用ドローンポートだけではなく、災害時に利用できる可搬式ドローンポートを販売しているのが特徴です。様々な用途で利用できるドローンポートを販売しているため、ドローンポートを使ってビジネスをしようと考えている方は、一度チェックしておくべきメーカーといえるでしょう。

 

ドローンポートは人件費の削減に繋がる

イメージ画像

出典:pixta.jp

ドローンポートを活用すると、ドローン飛行における人件費の削減に繋がります。ドローンを導入しているものの、人件費の増加が気になっているという方は、ぜひドローンポートを利用してみてください。

関連記事

『除雪ドローン®SRD-F11RC』雪国の未来を変える機体のクラウドファンディングが11月15日開始

エバーブルーテクノロジーズ(本社:東京都調布市、代表取締役CEO:野間 恒毅)(以下、エバーブルー社)は、北海道で生まれた次世代の除雪ソリューション『除雪ドローン®SRD-F11RC』を開発。 この機体のクラウドファンディングプロジェクトを11月15日(金)15時より、CCCグループのクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて実施すると発表した。

  yoshi

DJI社の新製品は、FPV操縦をコスパよく楽しめる!3万円台の新ドローン操縦用ゴーグル『DJI Goggles N3』

DJIは、パイロットの視点から没入感あふれる新たな飛行体験を提供する『DJI Goggles N3』を発売を2024年11月6日に発表した。

  tera

マプリィ社、ドローン専用のLiDAR『mapry M1』を専用のデータ処理アプリ込みで発売。2024年10月31日より

地理空間情報アプリプラットフォームサービス「mapry」を提供する株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司)(以下、マプリィ社)は、2024年10月31日にドローン専用LiDAR『mapry M1』を発売する事を発表。同製品は、PC用データ解析ソフト「mapry」とセットとなっており、販売価格は税抜812,000円。 Matrice350に取り付け可能となっており、同ドローン機体を既に所有している場合、低コストでレーザードローンの飛行を行えるようになる。 背負式LiDAR「mapry LA03」との併用することで、森林カーボンクレジット創出や活用において、登録から認証までの省力化だけでなくデータの信頼性・透明性の向上についても活用できる。

  yoshi

ドローンショー・ジャパン社、ドローンショー専用機体を大幅アップデートした『DSJ MODEL-X』をリリース!10月31日より予約受付開始

株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、自社で開発しているドローンショー専用機体を大幅刷新すると共に、機体名を『DSJ MODEL-X(ディーエスジェイ・モデル・エックス)』へリニューアル。 また、同機体の2025年分の予約受付を2024年10月31日より開始することを発表した。

  yoshi

ドローンの飛行に免許はいらない?免許なしでも扱いやすいドローン5選!

「ドローンを飛ばすためには免許が必要なの?」と不安に思う方もいるかもしれません。一般的なドローン飛行に免許は必要ありませんが、条件や飛行場所によっては免許が必要となる場合もあります。本記事では免許が必要となるケースや、免許なしでも扱いやすいおすすめの小型ドローンを紹介。ドローン初心者の方は、ぜひチェックしてみてください。

  ドローンガイド編集部