神奈川のドローンが飛ばせる場所と練習場10選!条例や規制も紹介

本記事では、神奈川にあるおすすめのドローンが飛ばせる場所と練習場、条例や規制について紹介。「せっかくドローンを買ったのに、神奈川で練習する場所が見つからない」「許可取りを気にせず飛ばしたい」という方は必見です。神奈川のドローン練習場を活用して、操縦や空撮のスキルアップ、資格取得を目指しましょう!

神奈川県のドローンが飛ばせる場所とは?

神奈川県内でドローンが無許可で飛ばせる場所は、以下の例が挙げられます。

  • 自分の所有地(飛行禁止区域外)
  • ドローン練習場
  • ドローンスクール
  • 屋内(屋外の囲われたスペースも可)

神奈川県の公園や庭園では、ドローンの飛行が禁止されている場所がほとんどです。

神奈川県のドローン練習場おすすめ10選

1. セキドDJI 横浜ドローントレーニングセンター|横浜市

イメージ画像

※画像はイメージです。

出典:pixta.jp

『セキドDJI 横浜ドローントレーニングセンター』は約5,000㎡(※)もの総面積を誇る、大規模な屋外・屋内型のドローン練習場です。

初心者から上級者まで幅広いレベルに合わせた講習会やセミナーが受けられるので、自分のペースで練習できるのがポイント。また「SUSC 無人航空機操縦士 技能認定」講習も受講できるため、事業や業務にドローンを活用したい方におすすめです。

また、ドローンビギナー専用の無料イベントも開催。「1度ドローンを飛ばしてみたい」という方はぜひ参加してみてください。

住所 神奈川県横浜市金沢区福浦1-5-2
横浜市金沢区産業振興センター サービスセンター1F
セキドDJI 横浜ドローントレーニングセンター
営業時間 月曜日~金曜日:9:30~17:30(講習やイベントの日程による)
利用料金 講習やイベントによる(無料のセミナーもあり)
屋外/屋内の練習場 屋内と屋外
公式HP セキドDJI 横浜ドローントレーニングセンター

“セキドDJI 横浜ドローントレーニングセンター 公式HP” 参照

 

2. ドローンスクール横浜|横浜市

イメージ画像

※画像はイメージです。

出典:pixta.jp

『ドローンスクール横浜』は、みなとみらいの『横浜ワールドポーターズ』の6Fにある練習場です。屋内のドローンスクールなので、天候に左右されずに練習できます。さらにスクールは年中無休で毎日21:00まで営業しているので、仕事帰りや学校帰りに通いやすいのもポイント。

ドローンスクール横浜には、ドローン専用コート、座学室にてドローンの操縦を学べます。国家ライセンス「二等資格取得コース」から「回転翼三級コース」など、目的に合わせてコースのセレクトが可能です。

住所 神奈川県横浜市中区新港2-2-1
横浜ワールドポーターズ6F
営業時間 10:30~21:00
利用料金 二等資格講習:100,000円(税込)
一等資格講習:400,000円(税込)
二等資格取得コース:300,000円(税込)
回転翼三級コース:275,000円(税込)
屋外/屋内の練習場 屋内
公式HP ドローンスクール横浜

3. 横浜中央ミニドローン練習場|横浜市

イメージ画像

※画像はイメージです。

出典:pixta.jp

『横浜中央ミニドローン練習場』は、相鉄線天王町駅より徒歩約10分のところにある屋内のミニドローン練習場です。

こちらの練習場で操作できるのはミニドローンとなっており、初めての人でも操作しやすいジャイロ機能を搭載しているものや、上級者向けのジャイロ機能が搭載のものが用意されています。

小学生以下の子どもから年配の方まで幅広い年齢層で利用できるのが魅力。また利用料金もリーズナブルなので、手軽にドローン練習を始めたいという方にもおすすめです。

住所 神奈川県横浜市保土ヶ谷区宮田町1-6-18
営業時間 14:00~19:00(月曜定休)
利用料金 年会費:500円(税込表記なし)
小学生以下:400円(税込表記なし)
女性・中高生・60歳以上:500円(税込表記なし)男性:600円(税込表記なし)
屋外/屋内の練習場 屋内
公式HP 横浜中央ミニドローン練習場

4. ドローンフィールド相模湖|相模原市

イメージ画像

※画像はイメージです。

出典:pixta.jp

『ドローンフィールド相模湖』は『さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト』内にある屋外のドローン練習場です。

空撮用の小型ドローンからレース機、産業用の大型ドローンまで幅広い種類のドローンを飛行させることが可能。レース機、FPVドローンの飛行エリアが分かれているので、安全面も考慮されています。

周辺には温泉やキャンプ施設などもあるので、旅行の立ち寄りスポットとしてもおすすめです。

住所 神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
営業時間 日により異なる。詳しくは公式HPでご確認ください。
利用料金 個人利用:3,000円(税込)/1日
法人(事業者向け):4,000円(税込)/1日
全面貸切利用料金:70,000円(税込)
半面貸切利用料金:35,000円(税込)
※貸切の場合は1ヶ月以上前に予約が必要です。
※駐車場は有料となるため公式HPをご確認ください。
屋外/屋内の練習場 屋外
公式HP ドローンフィールド相模湖

5. DRONE LOUNGE JUPITER|相模原市

イメージ画像

※画像はイメージです。

出典:pixta.jp

『DRONE LOUNGE JUPITER(ドローンラウンジ ジュピター)』は「FPVコース」や「動画編集コース」「ドローン組み立て教室」などさまざまなドローンスクールが開催されており、子どもから大人まで楽しめるドローン練習場です。

趣味として気軽に楽しみたい方はもちろん、ドローンを活用したビジネスを考えている人まで幅広いスクールが提供されています。

住所 神奈川県相模原市中央区横山2-15-9
営業時間 10:00〜18:00(水・木曜日定休)
利用料金 Area U ウラノスフィールド(U)30分1,100円(税込)/30分
Area V ビーナスフィールド(V)30分1,100円(税込)/30分
Area M マーズフィールド(M)30分3,300円(税込)/30分
Area J ジュピターフィールド(J)30分2,200円(税込)/30分
FPVフィールドメンバーズ 4,950円(税込)で使い放題
メンバーズ以外の1日利用料金:1,650円(税込)/日
屋外/屋内の練習場 屋内
公式HP DRONE LOUNGE JUPITER

6. スカイファイト相模原|相模原市

イメージ画像

※画像はイメージです。

出典:pixta.jp

『スカイファイト相模原』は、神奈川の相模原にある屋内のドローン練習場です。練習コートを貸切できたり、ミニドローンでスピードレースができたりと、幅広いサービスが利用できます。

また「SKY FIGHT-X(スカイファイトエックス)」という手のひらサイズのドローンの操縦体験ができ、ドローンを全く触ったことのない初心者の方でも気軽に楽しめるのが魅力です。

住所 神奈川県相模原市中央区横山2-15-8
営業時間 11:00~20:00(木曜日定休)
利用料金 要問い合わせ
屋外/屋内の練習場 屋内
公式HP スカイファイト相模原

7. unicourt|川崎市

イメージ画像

※画像はイメージです。

出典:pixta.jp

『unicourt(ウニコート)』は神奈川の川崎市にある屋内のドローン練習場です。普段はバスケコートとして利用できる施設ですが、ドローン練習場としてもスペースを貸し出しています。

練習場内では撮影も可能(※)なので、撮影用ドローンの練習をしたい方にもおすすめです。

※別途料金50分33,000円(税表記なし)〜がかかります。

住所 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4
営業時間 9:00〜21:00
利用料金 平日:9:00~18:00 3,900円(税込)/50分
平日:18:00~21:00 5,000円(税込)/50分
土日祝:9:00~21:00 7,900円(税込)/50分
※利用にはメンバー登録が必要です
平日限定朝プラン(無人営業):9:00~11:00
1,100円(税込)/50分(2名様まで、メンバー登録不要)
平日限定ドローンプラン(無人営業)8:00~9:00、21:00~23:00
1,100円(税込)/50分(2名様まで、メンバー登録不要)
屋外/屋内の練習場 屋内
公式HP unicourt

8. 湘南ドローンフィールド|平塚市

イメージ画像

※画像はイメージです。

出典:pixta.jp

『湘南ドローンフィールド』は、神奈川の平塚市にある屋外のドローン練習場。広大な敷地の中でドローンを思う存分飛行させられるのが特徴です。ただし、個人法人ともに原則団体貸切のみになるため、事前に利用できるかどうかを確認しておきましょう。

また湘南ドローンフィールドでは、高性能ミニドローン「Spark」や農業分野に適した「AGRAS MG-1」など数多くのドローンを所有しており、実際に飛ばすこともできます。

住所 神奈川県平塚市四之宮4-18-1
営業時間 9:00~17:00( 不定休
利用料金 団体貸切のみ(個人使用は要問い合わせ)
半日:30,000円(税込表記なし)
終日:60,000円(税込表記なし)
屋外/屋内の練習場 屋外
公式HP 湘南ドローンフィールド

9. Pilinaドローンスクール湘南|平塚市

イメージ画像

※画像はイメージです。

出典:pixta.jp

『Pilinaドローンスクール湘南』は、国家ライセンスの「一等無人航空機操縦士」などの資格取得コースから、初心者におすすめの「FPV初級者コース」まで、幅広いレベルの方に合わせた講習が受けられるドローン練習場です。

またスクールを受講できるだけでなく、卒業後もコートを無料で利用できたり、卒業者同士で交流できる機会があったりとアフターサービスも充実しています。無料体験会も実施されているので、ドローンを飛ばしたことがない人にもおすすめです。

住所 神奈川県平塚市大神3036−1
営業時間 要問い合わせ
利用料金 コートレンタル10:00~16:00:8,000円(税込)
コートレンタル10:00~13:00:5,000円(税込)
コートレンタル13:00~16:00:5,000円(税込)
※卒業生のみ無料
屋外/屋内の練習場 屋内
公式HP Pilinaドローンスクール湘南

10. ZUCC ドローンフライトフィールド|足柄上郡

イメージ画像

※画像はイメージです。

出典:pixta.jp

『ZUCC ドローンフライトフィールド』は基本的にはフットサルの練習場ですが、ドローン練習場としてもレンタルできる施設です。ネットで簡単に空き情報の確認や予約できるのも利用しやすいポイント。

夜は23:30まで利用可能なので、仕事終わりに利用したい方にもおすすめです。シャワー室もあるため、ドローンの練習でかいた汗をサッパリ流してから家に帰れるので便利です。

住所 神奈川県足柄上郡大井町上大井408-1
営業時間 平日:9:00〜23:30(9:00〜11:00の予約は前日20:00まで)
土日祝日:9:00〜23:30
利用料金 1団体1時間4,320円(税込表記なし)
屋外/屋内の練習場 屋外
公式HP ZUCC ドローンフライトフィールド

神奈川のドローンの条例や規制を確認

ドローンを練習場やスクール以外で飛ばす際は、神奈川県のドローンの条例や航空法の規制を確認しておくことが大切です。神奈川県では、どのような場所が飛行禁止となっているのか見ていきましょう。

神奈川県の条例

鎌倉市都市公園条例や、相模原市都市公園条例などによって、都市公園内でのドローンの飛行が禁止されています。また、条例によってドローンの飛行を禁止されている場所は以下のとおりです。

  • 鎌倉市都市公園
  • 相模原市都市公園
  • 座間市都市公園
  • 平塚市都市公園
  • 藤沢市都市公園
  • 相模原市緑の休暇村センター敷地内
  • 相模原市立青根緑の休暇村いやしの湯敷地内
  • 相模原市立相模湖ふれあいパーク敷地内
  • 相模原市立藤野やまなみ温泉敷地内
  • 相模原市立博物館敷地内
  • 相模原市立博物館敷地内
  • 尾崎咢堂記念館敷地内
  • 相模原市のスポーツ施設
  • 相模原市立相模原球場
  • 平塚市立公民館内
  • 片瀬漁港内
  • 藤沢市少年の森内
  • 江の島サムエル・コッキング苑内 など

航空法

イメージ画像

出典:国土交通省 ウェブサイト

航空法では、100g以上のドローンを対象に、飛行場所や航空方法が規制されています。100g以上の機体は無人航空機の登録手続きが必要(※)になるので、事前に登録を行いましょう。

【規制されている飛行場所】

  • 150m以上の高さの上空
  • 緊急用務空域
  • 人口集中地区(DID)の上空
  • 空港等の周辺

【規制されている飛行方法】

  • 夜間での飛行
  • 目視外での飛行
  • 人または物件と距離を確保できない飛行
  • 催し場所上空での飛行
  • 危険物の輸送
  • 物件の投下

規制された場所や方法でドローンを飛ばす場合(特定飛行)は、事前に飛行の許可、承認を受けなければいけません。詳しくは国土交通省のウェブサイトをご確認ください。

“国土交通省 ウェブサイト”参照

小型無人機等飛行禁止法

イメージ画像

出典:国土交通省 ウェブサイト

小型無人機等飛行禁止法は、重量に関わらずすべてのドローンを対象とした規制です。以下の施設の周囲とおおむね300m以内の周辺上空では、ドローンを飛ばすことが禁止されているので注意してください。

  • 国の重要な施設(国会議事堂、皇居など)
  • 外国公館等
  • 防衛関係施設
  • 空港
  • 原子力事業所

神奈川県でドローンを飛ばせるエリアを調べるためには、ドローン専用飛行支援地図サービスアプリ「SORAPASS」が便利。mapでは法令等で定められる飛行禁止エリアの最新の情報を表示してくれます。

ドローン専用飛行支援地図サービスアプリ「SORAPASS

神奈川県のドローン練習場で操縦や空撮練習を楽しもう!

イメージ画像

出典:pixta.jp

神奈川県にあるドローン練習場は、操縦や空撮の練習ができるだけでなく、ドローンスクールや資格が受けられる施設もあります。よりドローンの操縦スキルをアップさせたいという方は、本記事で紹介した神奈川のドローン練習場を活用してみてください。

関連記事

滋賀県の「プロクルードローンスクール」にインタビューさせていただきました!

滋賀県にあるドローンの産業活用に注力されているプロクルードローンスクール様へインタビューさせていただきました。 プロクルードローンスクール プロクルードローンスクールは、滋賀県米原市を拠点としているドローンスクールです。 […]

  ドローンガイド編集部

静岡県の「静岡県無人航空機安全教育センター」へインタビューさせていただきました!

静岡県の株式会社柿澤学園 静岡県無人航空機安全教育センター様へインタビューさせていただきました。 免許や資格取得を通して安全教育を行っている、株式会社柿澤学園が運営するドローンスクールです。 株式会社柿澤学園 静岡県無人 […]

  ドローンガイド編集部

青森県のドローンスクールをご紹介!初めてでも安心!講習内容や料金をまとめて比較できます!

ドローンの飛ばし方やルールを学びたい!でも、どうしたらいいのかわからない・・・という方はドローンスクールに通うのがオススメ。 ドローンの基本的な操作方法から高度な技術、法規制に関する知識まで、専門的な学習をすることができ […]

  ドローンガイド編集部

宮崎県でのドローンスクール12選を紹介!料金比較や受講内容についても解説

宮崎県にあるドローンスクール12選をご紹介。 ドローンスクールでは、ドローンの基本的な操作から高度な技術、法規制に関する知識まで、専門的な学習ができます。本記事では、スクールの場所や受講料金、取得できる資格について解説し […]

  ドローンガイド編集部

群馬県のドローンスクールをご紹介!農業や空撮など習得したいスキルに応じたスクール選びを比較できます!

ドローンの知識や技術を身に付けるためには、ドローンスクールに通うのがオススメ。 本記事では、群馬県にあるドローンスクールをご紹介します。カリキュラムや講習内容、料金はスクールによって様々な違いがあります。 自宅から通いや […]

  ドローンガイド編集部