手軽に使用できる自撮りドローンとは?免許や追尾機能について紹介

事業や競技など多くの場面に普及しているドローン。近年、誰でも手軽に操作できる自撮りドローン『HOVER Air X1 Smart』が注目を集めています。本記事では、専属カメラマンとして自由に撮影してくれる自撮りドローンの特徴や魅力を紹介するので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

自撮りドローンとは?

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

自撮りドローンとは、手軽な操作で飛行可能で自由にセルフィー撮影をおこなえるドローンを指します。まるで映画やドラマのような迫力ある写真や動画を撮影できるのが魅力!

 

小型で持ち運びしやすい機体で、お出掛け先や旅行先で手軽に飛行させられるのもポイントです。画角にこだわることで、おしゃれなカメラワークを再現できるようになるので、多くの方が自撮りドローンに注目しています。

 

自撮りドローン『HOVER Air X1 Smart』に注目!

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

中国のAI技術専門メーカー「Zero Zero Robtics」が、重量99g(※)の自撮りドローン『HOVER Air X1 Smart』を開発しています。ドローン免許不要で誰でも自由に飛行可能で、AIによる自動飛行で撮影を楽しめるのが魅力!

 

2024年3月7日(木)から4月20日(土)までの間、Makuakeで先行販売もされていました。(※)ボタン1つで手軽に操作できる自撮りドローンを手に入れて、迫力のある撮影を楽しみましょう。

 

HOVER Air X1 Smart プロジェクトページ”参照

 

重量99gのドローンで免許不要

『HOVER Air X1 Smart』は重量99g(※)で製造されているので、免許不要で届いてからすぐ飛行を楽しめるのが魅力です。使いさすさにフォーカスをあてることで、どこでもすぐに取り出して飛行可能!

 

手軽な操作で飛行できるので、操縦技術や知識がなくても大丈夫。映画やドラマのような迫力のある撮影を楽しみましょう。

 

HOVER Air X1 Smart プロジェクトページ”参照

自動追尾機能で手軽に飛行可能

『HOVER Air X1 Smart』に搭載されている自動追尾機能で、移動に合わせて飛行してくれる様子は、まるで自分だけの専属カメラマン!自由なアングルで、好みの写真や動画を撮影しましょう。

 

『HOVER Air X1 Smart』に搭載されている機能

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ここからは、『HOVER Air X1 Smart』に搭載されている機能を紹介します。誰でも自由なドローン飛行を楽しめる秘訣を、本記事を読むことでしっかり学びましょう!

一定箇所で静止する「ホバリング」

1つ目の機能は「ホバリング」です。ドローンが空中に停止しながら動作に合わせて撮影してくれます。高度を維持したまま撮影できるので、好みの画角に調整しやすいのが魅力です。

 

臨場感を演出する「ズームアウト」

2つ目の機能は「ズームアウト」です。ゆっくりドローンが遠ざかることで、周囲の風景が徐々にカメラに映り込むような迫力ある撮影を楽しめます。臨場感やスケール感を演出したいときにおすすめです。

 

背後を自動追尾する「フォロー」

3つ目の機能は「フォロー」です。動きに合わせてドローンが背後を追跡することで、アクションムービーのような動きのある撮影を楽しめます。爽快感のある撮影を試したい方におすすめです。

 

360度撮影できる「オービット」

4つ目の機能は「オービット」です。撮影対象を軸に360度にドローンが移動することで、存在感のある撮影を楽しめます。ストーリー性のある撮影や、全方位の景色を同時に撮影したいときにおすすめです。

 

真上から全体を撮影する「俯瞰撮影」

5つ目の機能は「俯瞰撮影」です。ドローンが真上からのアングルで撮影することで、空間を存分に活かしたビジュアル性やアート性の高い撮影を楽しめます。ドローン飛行の特徴を活かした撮影をしたい方におすすめです。

 

『HOVER Air X1 Smart』の特徴

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

続いて、『HOVER Air X1 Smart』の特徴を紹介します。機体の特徴をしっかり学んで、ぜひ手軽なドローン撮影を楽しんでみてください。

コンパクトに収納できる

『HOVER Air X1 Smart』は、手のひらサイズでバッグやポケットに収納しやすいです。コンパクトな収納で、お出掛け先や旅行先にも手軽に持ち運びやすいのがメリット!アウトドアでも自撮り棒なしで、自由な撮影を楽しみましょう。

 

ボタン1つで手軽に操作できる

『HOVER Air X1 Smart』は、ボタン1つだけで手軽に飛行開始できます。コントローラーを使用した難しい操作は必要ありません。撮影したいときにサッと飛行させられるのが魅力です。

 

離着陸の自由度が高い

手のひらで離着陸できるので、自由度の高い操作性も『HOVER Air X1 Smart』の特徴です。まるでSF映画のような撮影も可能!ハンズフリージンバルで、誰でも手軽にドローン飛行を楽しめます。

 

ジェスチャー操作でフライトを楽しめる

ドローンのフライト軌道を、設定した好みのジェスチャーで操作できるのも特徴です。非日常的な操作性に心躍るでしょう。一般的なドローンでは体感できない自由な飛行を楽しんでみてください。

 

自撮りドローンで撮影を楽しもう!

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

免許不要で誰でも手軽に迫力のある撮影を楽しめる自撮りドローン。まるで映画やドラマのような美しい映像を、思い出に残せるのが魅力です。ボタンひとつで自由に飛行できるので、非日常的な撮影を楽しみたい方におすすめ!ぜひ、自撮りドローンを使ってステキな思い出を作りましょう。

関連記事

テラドローン社、日本初となるクマよけスプレー搭載ドローンを開発・発売開始

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)(以下、テラドローン社)は、クマよけスプレー搭載ドローンの開発が完了したことを発表した。 現在、クマの人身被害および出没が増加し、夜間・藪地での視認性低下、現場要員の安全確保等が課題となる中、本製品は上空から唐辛子スプレーを遠隔操作で噴射する仕組みにより、クマに接近することなく背後・側面からの全方位噴射に対応することが可能。 テラドローン社は今後、自治体を中心に本製品を展開し、住民の安全確保や現場のリスク低減のため、持続的なクマ対策の仕組みづくりに貢献していく。

  tera

Insta360 Japan社の『Antigravity A1』、世界初の8K 360度全景ドローンとして「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

飛行体験の再定義を目指すコンシューマー向けドローンブランドであるAntigravity(アンチグラビティ)は、初の製品となる世界初の8K 360度全景ドローン『Antigravity A1』が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞したことを発表した。

  tera

紙でつくるドローン『COCODRONE』、クラウドファンディングがファーストゴール達成!プロジェクト支援者募集継続中

株式会社Binarity Bridge(本社:大阪市北区、代表取締役:金 陽信)(以下、Binarity Bridge社)は、韓国発の紙製ドローン『COCODRONE』を活用したクラフトドローンコミュニティ立ち上げのためのクラウドファンディングが、開始から1週間でファーストゴール50万円を達成したことを発表。 現在は次の目標として100万円を目指し、プロジェクト支援者を募集継続中となっている。

  tera

ツバサ・フロンティア社、4時間飛行可能な災害対応ドローン『Derd』と『小型大気観測ドローン』をCEATEC 2025にて公開を決定

株式会社ツバサ・フロンティア(本社:千葉県千葉市中央区新宿2丁目1番20号、代表取締役:田上 敏也)(以下、ツバサ・フロンティア社)は、2025年10月14日から17日の期間で幕張メッセにて開催される「CEATEC 2025」に出展。 災害対応向けハイブリッドドローン『Derd』と、環境測定用『小型大気観測ドローン』の2機種を実機展示することを発表した。 長時間飛行と低コストな環境測定により、地方自治体の防災業務や研究機関の大気観測における課題解決を目指す。

  tera

エアロネクスト社、4D GRAVITY®搭載の新型物流専用ドローン『PD4B-M-AN』を発表

株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 グループCEO:田路 圭輔)(以下、エアロネクスト社)は、自社独自の機体構造設計技術4D GRAVITY®*1を搭載した新開発の物流専用ドローン『PD4B-M-AN』(以下、本機体)を愛知県名古屋市で2025年9月24日から開催された第4回ドローンサミットで発表した。

  tera