ドローンビジョンセンサーとは?機能のメリットと注意点を紹介

ドローンビジョンセンサーとは、機体に備わっている一種のセンサー機能。ドローンが安定した飛行や、機体のバランスを保つにはさまざまなセンサー機能が備わっているからです。本記事では、ドローンビジョンセンサーの特徴について解説!さらに、備わっているメリットや注意点についても紹介します。

ドローンのビジョンセンサーとは?

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのビジョンセンサーとは、超音波センサーと画像データなどを使ってドローンと対象物との距離を測るシステムのことです。ビジョンセンサーが備わっていることで機体の位置や姿勢を安定させたり、障害物を回避したりできます。

 

ビジョンセンサーロボットや検査装置などにも内蔵されており、障害物への衝突を回避するにはおすすめの機能です。

 

ドローンのビジョンセンサーのメリット

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンビジョンセンサーが備わっていることで、いくつかメリットがあります。システムが備わっていない機体よりも、飛行性能が向上しやすくなるでしょう。

 

高度の維持がしやすい

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのビジョンセンサーのメリットは、高度の維持がしやすいところです。音波センサーや画像データなどを元に、地面や障害物からの距離を把握し一定の高度をキープできます。機体によってはかなりの性能を誇っているものもあるので、初心者の方でもホバリング操作なしでの飛行が可能でしょう。

 

操作のしやすさ

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

先ほども紹介した通り、ドローンのビジョンセンサーは一定の高度をキープしやすいため、操作性が向上しやすいです。ビジョンセンサーなしだと障害物との距離を自力で行わなけらばならないですが、ビジョンセンサーがあることで障害物の多いところでも安定した飛行がしやすくなります。

 

GPSなしでの飛行が可能

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンビジョンセンサーのメリットは、GPSなしでの飛行が可能なところです。GPS付きのドローンだと、受信環境によって飛行状況が左右されやすくなります。もしGPSが正常に機能しないと風に流され、場合によっては墜落するリスクがあるでしょう。

 

しかし、ドローンのビジョンセンサーの場合は、センサー機能によって地面や障害物との一定の距離が保たれやすいです。そのためGPSの受信環境が悪い屋内でも、ビジョンセンサーによりスムーズな飛行が行えます。

 

ドローンのビジョンセンサーを活用する際の注意点

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのビジョンセンサーは高度の維持のしやすさや操作のしやすさなど、さまざまなメリットがあります。しかしドローンのビジョンセンサーを活用する際は、いくつか注意点があり、誤った飛行の仕方をしてしまうと思わぬトラブルを起こしてしまうかもしれません。

では具体的に、どのような注意点に気を付けるべきなのか見ていきましょう。

 

ビジョンセンサー機能を過信しすぎない

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのビジョンセンサーが備わっているとはいえ、機能の過信のし過ぎは注意が必要です。対象物との距離が取れるとはいえ、万が一飛行中にシステムエラーが生じた場合は衝突する可能性があります。

 

そのためドローンを飛ばす際は、対象物とは一定の距離を保つようにしましょう。

 

衝突回避システムが備わっているとは限らない

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのビジョンセンサーは、必ず衝突回避システムが備わっているとは限りません。例えば、「DJI Avata 2」の場合、センサー機能が備わっていますが障害物回避機能が備わっていないのが特徴です。そのため誤った操作でドローンを飛ばしてしまうと、衝突する可能性があります。(※)

ドローンの種類によって衝突回避システムの有無が異なるので、飛ばす際は事前にチェックしましょう。

DJI 公式HP”参照

 

ビジョンシステムエラーが生じやすい

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンを飛ばす際、パソコンやアプリ上で「ビジョンシステムエラー」と表示される場合があります。これはセンサー機能に何らかの異常がある可能性があるため、飛行を控えるのが望ましいです。

 

エラーが表示される原因は、センサーのカメラに汚れが付着していたり、システム自体に異常が出ていたりとさまざまです。症状によっては、ビジョンキャリブレーションと呼ばれる作業で改善できる場合もあります。

 

しかしそれでも症状が改善されない場合は、ドローンを取り扱っているメーカーやDJIヘルプセンターなどに問い合わせてみてください。

 

ビジョンキャリブレーションの作業の詳細

 

DJIヘルプセンターの詳細

 

ビジョンセンサーでもドローンの安全飛行を心がけよう

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

本記事では、ドローンのビジョンセンサーについて解説しました。ビジョンセンサーが備わっているメリットは、飛行の安定のしやすさや操作のしやすさなどさまざま。しかし状況によってシステムエラーが生じる可能性もあるので、常に安全飛行を心がけることが必要です。ドローンのビジョンセンサーが備わっていても、安全な飛行をしましょう。

関連記事

『除雪ドローン®SRD-F11RC』雪国の未来を変える機体のクラウドファンディングが11月15日開始

エバーブルーテクノロジーズ(本社:東京都調布市、代表取締役CEO:野間 恒毅)(以下、エバーブルー社)は、北海道で生まれた次世代の除雪ソリューション『除雪ドローン®SRD-F11RC』を開発。 この機体のクラウドファンディングプロジェクトを11月15日(金)15時より、CCCグループのクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて実施すると発表した。

  yoshi

DJI社の新製品は、FPV操縦をコスパよく楽しめる!3万円台の新ドローン操縦用ゴーグル『DJI Goggles N3』

DJIは、パイロットの視点から没入感あふれる新たな飛行体験を提供する『DJI Goggles N3』を発売を2024年11月6日に発表した。

  tera

マプリィ社、ドローン専用のLiDAR『mapry M1』を専用のデータ処理アプリ込みで発売。2024年10月31日より

地理空間情報アプリプラットフォームサービス「mapry」を提供する株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司)(以下、マプリィ社)は、2024年10月31日にドローン専用LiDAR『mapry M1』を発売する事を発表。同製品は、PC用データ解析ソフト「mapry」とセットとなっており、販売価格は税抜812,000円。 Matrice350に取り付け可能となっており、同ドローン機体を既に所有している場合、低コストでレーザードローンの飛行を行えるようになる。 背負式LiDAR「mapry LA03」との併用することで、森林カーボンクレジット創出や活用において、登録から認証までの省力化だけでなくデータの信頼性・透明性の向上についても活用できる。

  yoshi

ドローンショー・ジャパン社、ドローンショー専用機体を大幅アップデートした『DSJ MODEL-X』をリリース!10月31日より予約受付開始

株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、自社で開発しているドローンショー専用機体を大幅刷新すると共に、機体名を『DSJ MODEL-X(ディーエスジェイ・モデル・エックス)』へリニューアル。 また、同機体の2025年分の予約受付を2024年10月31日より開始することを発表した。

  yoshi

ドローンの飛行に免許はいらない?免許なしでも扱いやすいドローン5選!

「ドローンを飛ばすためには免許が必要なの?」と不安に思う方もいるかもしれません。一般的なドローン飛行に免許は必要ありませんが、条件や飛行場所によっては免許が必要となる場合もあります。本記事では免許が必要となるケースや、免許なしでも扱いやすいおすすめの小型ドローンを紹介。ドローン初心者の方は、ぜひチェックしてみてください。

  ドローンガイド編集部