ドローンのプロペラの選び方は?基礎知識や用途別のポイントも紹介

ドローンのプロペラについて、基礎知識や選び方のポイントを紹介します。ドローンのプロペラは安定飛行に欠かせないため、適切なプロペラを選ぶようにしましょう。後半では用途別のおすすめなドローンのプロペラの特徴も解説するので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

ドローンのプロペラの基礎知識

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

まずは、ドローンのプロペラについて基礎知識を紹介します。

 

  • プロペラの規格
  • プロペラのピッチ
  • プロペラの枚数

 

それぞれについて見ていきましょう。

プロペラの規格

プロペラの規格は、直径とピッチによって表されます。

 

  • 直径…プロペラが回転したときの直径
  • ピッチ…一回転で進む距離

 

ピッチが大きいほど飛行時の推進力が大きくなり、一回転で進む距離が長くなります。

 

プロペラのピッチ

プロペラのピッチには、固定ピッチと可変ピッチがあります。それぞれの特徴を理解して、目的に合ったプロペラを選びましょう。

 

固定ピッチ

固定ピッチは、小型ドローンなどで使用されるプロペラです。ピッチの角度が固定されており、変更できないことが特徴です。説明書などにプロペラについての説明書きが特になければ、固定ピッチが使用されている場合が多いでしょう。

可変ピッチよりも簡単な構造で、比較的安価に入手できます。

 

可変ピッチ

「可変ピッチ」は、ピッチの角度を飛行中に調整できるプロペラです。より性能の高さが求められる、レース用ドローンや産業ドローンなどに使用されます。

 

プロペラの枚数

ドローンのプロペラの枚数はさまざまで、2〜5枚と幅広いタイプがあります。数が増えると安定飛行がしやすくなる一方、本体が重くなるデメリットもあるためバランスを見て選ぶようにしましょう。

 

ドローンのプロペラ選びが重要な理由

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンの飛行を安定させるためには、プロペラ選びはとても重要です。以下では、ドローンのプロペラ選びが重要な理由を解説します。

 

  • ドローン全体のバランスに影響するため
  • バッテリーの持ちに影響するため

 

それぞれについて見ていきましょう。

 

ドローン全体のバランスに影響するため

プロペラのサイズ、ピッチ、重量はドローンの重心位置に影響を与えます。

不適切なプロペラを選んでしまうと、ドローン全体のバランスが崩れてしまい、飛行中の機体の制御が難しくなってしまうため注意が必要です。また、プロペラ同士のバランスが悪いと、ドローンが横滑りしたり回転したりしてしまう可能性もあります。

安定飛行の実現には、ドローン全体のバランスを適正に保つ必要があり、そのためにもプロペラ選びはとても重要なポイントなのです。

 

バッテリーの持ちに影響するため

プロペラの大きさやピッチの角度は、モーターに与える負荷にも影響します。

プロペラやピッチ角が大きすぎると、モーターへの負荷が過剰にかかってしまい、バッテリーの消耗が激しくなってしまう可能性があるため注意が必要です。また、逆にプロペラが小さすぎても推力が足りず非効率になってしまいます。

バッテリーに対して飛行時間が短くならないよう、適切なプロペラを選ぶようにしましょう。

 

ドローンのプロペラ選びのポイント

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

続いて、ドローンのプロペラ選びのポイントを見てみましょう。

 

  • サイズの合ったプロペラを選ぶ
  • 目的に合ったプロペラを選ぶ

 

1つずつ解説していきます。

 

サイズの合ったプロペラを選ぶ

まずはドローンのサイズやフレームに合ったプロペラを選ぶことが重要です。

プロペラが大きすぎると、フレームや他の部品に干渉したり、重量バランスが悪くなる可能性があります。逆にプロペラが小さすぎると、推力が不足し、十分な飛行性能が得られません。

すでに機体を持っている場合は、ドローンメーカーが推奨しているプロペラサイズを参考にするとよいでしょう。

 

目的に合ったプロペラを選ぶ

ドローンの用途に合わせて、適切なプロペラを選ぶのがポイントです。

例えば、映像撮影や空撮をしたい場合は、プロペラの音が邪魔になる可能性があるでしょう。そのため、低ピッチで低回転数のプロペラを選ぶ方がよいケースがあります。一方、競技目的の高速飛行が目的なら、推力を確保するために高ピッチで高回転数のプロペラを選ぶ必要があるでしょう。

このように、ドローンの用途や目的に合ったプロペラを選ぶことを意識してみてください。

 

【用途別】ドローンでおすすめのプロペラ4選

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

最後に、ドローンでおすすめのプロペラをまとめました。これからプロペラやドローンを選ぼうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

  1. 空撮「DJI 9450Sプロペラ (DJI Phantom 3/4シリーズ用)」
  2. FPVドローン「HQProp 5×4.8×3 V1S プロペラ」
  3. ビジネス用「ビジネス用「Master Airscrew 17×8 Foldingプロペラ」
  4. トイドローン「GEMFANプロペラ」

 

それぞれ特徴を解説します。

 

1. 空撮「DJI 9450Sプロペラ (DJI Phantom 3/4シリーズ用)」

イメージ画像

出典:Amazon.co.jp

 

まず紹介するのは「DJI 9450Sプロペラ (DJI Phantom 3/4シリーズ用)」。安定性が高く軽量なため、空撮に向いているでしょう。比較的低ノイズなので、音を機にする方にもおすすめです。

 

Amazonで購入する

2. FPVドローン「HQProp 5×4.8×3 V1S プロペラ」

イメージ画像

出典:Amazon.co.jp

 

続いて紹介するのは「HQProp 5×4.8×3 V1S プロペラ」です。3つのブレードスタイルと5mmのセンターハブが備わっており、超軽量フレームにぴったりなプロペラとなっています。

 

Amazonで購入する

3. ビジネス用「Master Airscrew 17×8 Foldingプロペラ」

イメージ画像

出典:Amazon.co.jp

 

続いて紹介するのは「Master Airscrew 17×8 Foldingプロペラ」です。プロペラ効率がよく、バッテリー量に対して長く飛行できるため、ビジネス利用などに向いているでしょう。

 

Amazonで購入する

4. トイドローン「GEMFANプロペラ」

イメージ画像

出典:Amazon.co.jp

 

最後に紹介するのはトイドローン向けの「GEMFANプロペラ」です。小型でコストパフォーマンスがよく、耐久性に優れたプラスチック製となっています。

 

Amazonで購入する

目的に合ったドローンのプロペラを選ぼう!

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのプロペラについて、基礎知識や選び方のポイントを紹介しました。ドローンのプロペラは安定飛行に欠かせないため、適切なプロペラを選ぶ必要があります。本記事を参考に目的に合ったドローンのプロぺラを使用して、ドローンライフを楽しみましょう!

関連記事

ドローンの適切な処分方法4選!押さえるべき注意点も解説

ドローンの処分方法について、適切な処分方法や処分時の注意点をまとめました。特に事業用に使用していたドローンは産業廃棄物にあたるため、処分時は細心の注意を払う必要があります。ドローンのバッテリーや、機体の廃棄方法に悩んでいる方は、本記事を参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

ドローンのプロペラガードは必要?メリットや取り付け方を解説

「ドローンのプロペラガードって?」「プロペラガードを付けるべき?」このような疑問を持っている方に向けて、ドローンのプロペラガードの使用メリットや取り付け方を解説します。ドローンのプロペラガードについて興味がある方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

ドローンレースの賞金はどれくらい?相場や賞金獲得のポイントも紹介

日本国内や海外などで、各エリアにてドローンレースが繰り広げられています。プロのドローンレーサーを目指している方の中には、どれくらいの賞金がもらえるのか気になるところでしょう。本記事では、ドローンレースではいくらぐらいの賞金がもらえるのか紹介します。さらに相場や賞金獲得のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

ドローンのモーター制御に欠かせないESCとは?種類や選び方も解説!

ドローンを安定して飛行させるためにはESCというモーターを制御するためのパーツが必要です。ESCには種類があり、間違ったものを選ぶとモーターが破損したりドローンが熱暴走するなどの危険があります。本記事ではドローンのESCの概要と選び方について解説します。ドローンの自作をこれから考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

Soradynamics社、国産の産業用小型ドローン『Hayate 2』を発表。年内の第二種型式認証を年内に取得を目指す

Soradynamics株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役:イムティアズ・ティー・ラダック)(以下、Soradynamics社)は、高性能な産業用国産ドローンとなる『Hayate 2』の発表を2024年6月24日に行いました。 レベル3対応となる同機体は、重量4kg以下のカテゴリーでは日本で初となる第二種型式認証を年内に取得を目指している。

  yoshi