SkyDrive社、タイの財閥傘下企業サハ・パタナ・インター・ホールディングおよびサハ東急と空飛ぶクルマの事業検討に関する覚書の締結を発表

「空飛ぶクルマ」および「物流ドローン」を開発する株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO福澤知浩)(以下「SkyDrive社」)は、Saha Pathana Inter-Holding Public Company Limited(本社:タイバンコク、最高経営責任者兼取締役会長 Vichai Kulsomphob)(以下「サハ・パタナ・インター・ホールディング」)およびサハ東急コーポレーション(本社:タイチョンブリ、取締役社長 須山 真慈)(以下「サハ東急」)と、空飛ぶクルマ『SKYDRIVE(SD-05)』を活用したタイでの事業検討に関する覚書を締結したことを発表した。

覚書締結の背景

イメージ画像

タイでは、シラチャをはじめとする日系企業の工業団地への進出により、経済成長が促進されている。
その一方で、自動車による交通渋滞や排気ガスによる環境汚染が深刻な社会課題となっている。
これを受け、渋滞の緩和や環境への配慮から、多様な移動手段の活用が期待されている。

覚書締結後の展望

イメージ画像

本契約に基づき、SkyDrive社とサハ・パタナ・インター・ホールディングそしてサハ東急の3社は、今後タイのシラチャ、パタヤ、プーケットなどで空飛ぶクルマ『SKYDRIVE(SD-05)』を活用したユースケースを検討するとしている。
また、これらのユースケースを日本に逆輸入する事で、東急グループの街づくりにおけるエアタクシー事業の検討を行うなど、さらなる事業展開の可能性を模索しくとのこと。

サハ・パタナ・インター・ホールディングおよびサハ東急とは

サハ・パタナ・インター・ホールディングは、タイを代表する財閥であるサハ・グループの傘下企業である。
チョンブリ県シラチャ郡をはじめとする工業団地の開発や新規事業への投資を行い、工業団地内に小型機用の民間飛行場を備えている。

なお、サハ東急は、シラチャにおいて賃貸住宅を主とする不動産事業を行う、東急株式会社とサハ・グループとの合弁会社である。

代表コメント

イメージ画像

写真は、左からサハ東急 取締役社長 須山 真慈 氏、SkyDrive 代表取締役CEO 福澤 知浩 氏、サハ・パタナ・インター・ホールディング 最高経営責任者兼取締役会長 Vichai Kulsomphob 氏

SkyDrive社 代表取締役CEO 福澤知浩 氏コメント

この度、タイを代表する企業であるサハ・パタナ・インター・ホールディングおよびサハ東急と提携でき、大変嬉しく思います。
経済成長が著しいタイではありますが、自動車による交通渋滞やそれに伴う排気ガスによる環境汚染が深刻な社会問題となっています。
コンパクトでCO2を排出しないSKYDRIVEが、この社会課題の解決に寄与できると考えております。
今後、タイでの事業検討に向け、3社間で協議を進めてまいります。

サハ・パタナ・インター・ホールディング 最高経営責任者兼取締役会 Vichai Kulsomphob 氏コメント

当社は、工業団地開発業者として、公害を減らし、長期的な持続可能性を目指す技術開発を推進しています。
これまで日系企業は、タイ各地の工業団地に生産拠点を拡大しました。
その結果、輸送部門が成長し、燃料消費量が大幅に増加、それと同時に、輸送やロジスティクスにおける環境への懸念も引き起こしていました。
そのため、環境負荷を大幅に削減しながら、より安全で、より便利で、より迅速な別の移動手段を模索していました。SkyDriveのゼロ・エミッションのeVTOLは、タイにおける環境負荷低減と事業拡大を実現できる可能性があると考え、当社、サハ東急、SkyDriveの3社による協業が実現しました。

サハ東急 取締役社長 須山 真慈 氏コメント

本年、創立10周年を迎える当社は、これまでサハグループと東急グループそれぞれの知見とノウハウを結集し、製造業を中心に日系企業の進出が進むタイ・シラチャにおける住環境の創造を目指して事業を行ってきました。
この度、世界が注目する新しいモビリティ形態である空飛ぶクルマを開発する日本のトップ企業SkyDriveとサハグループと共に、タイにおける事業検討に向けた協議を始められることを大変光栄に思います。
SkyDriveのような先端企業のタイへの進出を支援し、新たな産業により集う人々への不動産サービスの提供を含め、地域を一層活性化させることに尽力し、タイの地域社会、経済に貢献していけると信じています。

———-

出典

関連記事

エアロネクスト社、Newcom Groupと協力してモンゴル初のドローンによるフードデリバリーに成功

株式会社エアロネクスト(東京都渋谷区、代表取締役CEO:田路圭輔)(以下、エアロネクスト社)とモンゴル展開パートナーであるNewcom Group(モンゴル国ウランバートル市、CEO:B.Baatarmunkh)は、Newcom Groupの子会社であるMongolian Smart Drone Delivery LLC(モンゴル国ウランバートル市、CEO:M.Otgonpurev)は、モンゴル国内最大手のフードデリバリー事業者Tok Tok LLC(モンゴル国ウランバートル市、CEO:C. Dolgorsuren)(以下、TokTok)と連携して、2025年7月時点におけるエアロネクスト社調べによるモンゴル国で初となるドローンによるフードデリバリーの試験飛行を2025年7月25日に実施し、成功をおさめたことを発表した。

  tera

トルビズオン社、福岡県警に対しドローンの基礎講座を実施

ドローン事業を手掛ける株式会社トルビズオン(福岡市中央区、代表取締役 増本 衞)(以下、トルビズオン社)は、福岡県警と連携し、2025年7月11日に福岡県警察本部において、警察職員を対象としたドローンの基礎講座を実施した。

  tera

フォトウェディングスタジオのBLANZ心斎橋、『5th anniversary supreme collection』を発表。ウルトラプラチナプランにはドローン撮影も

株式会社明来エンタープライズ(本社:⼤阪市⻄区 代表取締役:佐野章仁)が運営する大阪最大級30シーンのフォトウェディング専門スタジオ「BLANZ心斎橋」は、オープン5周年を記念し、撮影そのものを<旅>と捉えた至高の新プラン『5th anniversary supreme collection』を発表した。 ウルトラプラチナプランにはドローンでの撮影も用意されている。

  tera

NTT東日本と長井市ら5者、デジタルツイン及びドローンを活用した地域防災強靭化の相互協力に関する連携協定の締結

山形県長井市(市長:内谷重治)(以下、長井市)、NTT東日本株式会社(東京都新宿区、社長:澁谷 直樹)(以下、NTT東日本)、株式会社NTT e-Drone Technology(埼玉県朝霞市、社長:滝澤正宏)(以下、NTTイードローン)、NAVER Cloud Corporation(代表:キム・ユウォン)(以下、NAVER Cloud)と韓国水資源公社(社長:ユン・ソクデ)(以下、K Water)は、強靭かつ持続可能な地域防災の実現に向けて、デジタルツインおよびドローンを活用した地域防災強靭化の相互協力に関する連携協定(以下、本協定)を締結することを発表した。

  tera

NEDOの「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ロボティクス分野におけるソフトウェア開発基盤構築」における運用支援ツール開発事業者として、センシンロボティクス社採択

株式会社センシンロボティクス(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:北村 卓也)(以下、センシンロボティクス社)は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が公募した「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ロボティクス分野におけるソフトウェア開発基盤構築(委託)」に応募、採択されたことを発表した。 なお、センシンロボティクス社は建設RXコンソーシアム(会長:村上 陸太(株式会社竹中工務店 専務執行役員))の加盟企業である。

  tera